20代、30代のお仕事ならMan to Man!【正社員登用実績多数】日勤のみ!化学薬品の製造・梱包・充填
仕事内容: 【職種】 化学薬品に関する機械のオペレーター業務 【仕事内容】 機械のオペレーター業務 (機械へ原料投入、計量、袋詰め) 【注目ポイント】 ◇仕事を覚えてしまえば一人作業なので、モクモクと作業に集中できます。 Web面接でも、ご自宅近くの喫茶店等の飲食店でも面接可能です☆ 【正社員登用実績有り】 給 与 例  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (時給1700円×7.5h×21日) +残業(10h程度/月) =289,000円(総支給額) 主な仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①原料の準備・仕込み 製造に取り掛かる準備として原料を揃えます。原料は、液体、粉体、ドラム缶、紙袋など様々な性状、荷姿があります。使用する原料の種類、必要な数量、仕込む順番等に注意し準備します。 それぞれ原料を仕込む前に、準備計量してから各反応釜へ仕込んでいきます。季節によって仕込む時間が変わってくるので、その辺りも考慮し段取りを進めています。工程分析等を経て次工程に移行します。 ②製品の分離 反応釜で反応した反応液から、個体の製品を取り出す作業です。遠心分離機を用いて液体と固体に分離していきます。製品が個体の場合は結晶を取り出し乾燥工程に移行します。液体が必要な場合もあり、その場合は液体を回収し次工程に移行します。 遠心分離機は高速回転機器ですから、作業を行う際は巻き込まれや、反応させた薬液の飛散等に十分気を付けながら作業を進めています。 ③反応の監視 反応釜の中の状態を見ながら、温度の変化を見落とさず管理(コントロール)しています。作業手順書に従い、決められた条件下で反応させていきます。 条件の逸脱は、製品に悪影響を及ぼすことがあり、場合によっては反応が暴走し危険を伴うこともあります。そうならないよう、安全に反応が進むように監視していきます。 ④メンテンナンス 一つの製造装置で様々な製品を製造しています。そのため、製品切り替え時の洗浄作業は大変重要です。 前に製造していた製品が、次に製造する製品に入ってしまってはその製品が全てダメになってしまいます。メンテナンスは、製造工程以上に気を付けて作業を行います。そのため、可能なかぎり分解できる設備は分解・洗浄・整備を実施し、徹底的に異物の混入防止をしています。






