バイト探しはあるバイ
| 児童館指導員(福島市野田児童センター) その他の社会保険・社会福祉・介護事業 |
|---|---|
| 170,752円〜170,752円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員以外 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 9時30分〜18時15分 就業時間2 8時30分〜17時15分 就業時間に関する特記事項 小学校長期休業期間(夏・冬休み等)は、交代で早番勤務あり(8 時30分~17時15分) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 2時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間45分 |
| 福島市野田児童センターの指導員として、利用するこどもたちに遊 びや運動等の指導、イベント・行事の開催を通した健全育成活動を 行います。 【具体的な仕事内容】 ・利用する子どもたちへの遊びの指導及び見守り ・放課後児童クラブ(小学校1~3年生対象)への活動支援 ・子育てサークルへの活動支援 ・施設の環境整備 ・簡単な入力作業(ワード・エクセル等) ・その他、必要な業務 変更範囲:変更なし *雇用開始:令和8年4月~ |
| 〒960-8057 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2026年4月1日〜2027年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤務態度等を考慮して更新いたします。 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 日額 1,750円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 126,080円〜126,080円(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 シフト制(1週のうち日曜日と指定日が休日)、年末年始休暇、夏 季休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数120日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 保育所(園)及び児童福祉施設、学童クラブ等のこども関係の勤務 経験や知識があれば尚可 必要な免許・資格免許・資格名 保育士 あれば尚可 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 教員免許、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格でも可 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| なし |
| その他 その他の選考日時等 後日連絡 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒960-8166 福島市仁井田字龍神前2-1 福島福祉施設協会事務局 |
| 〒960-8057 福島県福島市笹木野字舘1-3 「福島市野田児童センター」 最寄り駅もよりの駅・バス停から徒歩(3)分駅 |
| 2025年9月19日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 福島公共職業安定所 |
| ◇契約更新の可能性:有(年度毎) ◇三六協定届出済 *年次有給休暇は雇い入れ当初から10日付与されます。 =働き方改革関連認定企業= 「女性活躍推進法に基づく認定企業(3段階)(厚生労働省)」 *オンライン自主応募可 【令和8年4月1日からの雇用です】 |
企業名 | 社会福祉法人 福島福祉施設協会 |
|---|---|
住所 | 〒960-8166 |
代表者 | 八島洋一 |
企業の特徴 | 昭和56年設立発足以来、養護老人ホーム・介護保険事業所・保育 所・児童センター・老人福祉センターを設置・経営し、社会福祉の 充実を図っている。 |
事業内容 | 社会福祉施設の設置・経営 |
従業員数 | 企業全体 258人 就業場所 6人 うち女性 6人 うちパート 3人 |
会社URL | www.ffsk.jp |