- 仕事に役立つ情報収集メディア
ファッション・美容メディア関連の人気メディアはこれだ!2025年のファッション・美容関連メディア
2025/4/21
目次閉じる
- はじめに
- ファッション・美容メディアの最新トレンド【2025年版】
- 人気のファッション系メディアTOP6
- 話題の美容系メディアTOP6
- SNS発・注目のインフルエンサーメディア
- コスメ・スキンケア特化メディアの台頭
- 海外発・注目のファッション&ビューティーメディア
- まとめ:2025年の情報収集はここから!
はじめに
2025年、ファッションや美容の情報収集スタイルはさらに進化しています。雑誌やWebメディアだけでなく、SNSや動画コンテンツも重要な情報源に。今回は、そんな中でも特に注目を集めているファッション・美容メディアをジャンルごとに紹介します。
ファッション・美容メディアの最新トレンド【2025年版】
- 個人と企業メディアの融合が進む
- ショート動画・ライブ配信での即時情報発信
- AIによるパーソナライズ化
- Z世代・α世代の感覚に合わせたデザインと内容
特に“リアルさ”と“共感性”を大切にしたコンテンツが多くの共感を呼んでいます。
人気のファッション系メディアTOP6
1. 50代になっても洋服好き主婦のファッションブログ

都内在住の50代主婦のファッションブログ。
日々のリアルなコーデを毎日朝7:00にブログにてアップしています。
基本的にはきれいめカジュアルが好み。
コンサバ寄りなファッションの日もあれば、
ラフな辛口カジュアルな時もあれば、
とことん甘いコーデの日もあります。
フリーランスで仕事をしているのでカッチリめなコーデの時もあります。
「自分で自分を幸せにする」をモットーに日々自由な色々なコーデを楽しんでいます。
同世代ならではの悩みに寄り添った着こなしや、リアルな日常を感じられるスタイリングが満載。
毎朝のコーデの参考にしたい方や、自分らしいおしゃれを楽しみたい方にぜひおすすめのブログです。
▼実際のコーデはこちらからご覧いただけます。
50代になっても洋服好き主婦のファッションブログ



2. FUDGE(ファッジ)
シンプルで洗練されたヨーロピアンカジュアルが特徴。トレンドよりも「スタイル」を重視したファッション提案が魅力。
3. VOGUE JAPAN
世界的な視点でモードを楽しめる王道メディア。近年はWebコンテンツの充実も注目ポイント。
4. SHEL’TTER WEB STORE Magazine
ECサイト連動型で、リアルな買い物とリンクする提案力が強み。
5. Droptokyo
ストリートスナップの名門。リアルなトレンドを肌で感じたい人に人気。
6. WWD JAPAN
業界ニュースからトレンドまでをカバー。プロ志向の読者にも定評あり。
話題の美容系メディアTOP6
1. Men’s Beauty Design Lab

『Men’s Beauty Design Lab』は、美容家EBATO氏が運営する、大人の男性のための美容専門ブログです。
「10年後も、カッコよく生きる。」をテーマに、スキンケアや頭皮ケア、ボディケア、マウスケアなど、幅広い美容情報を提供しています。
また、食事や睡眠、メンタルヘルス、キャリア・学び、印象管理といったライフハックも取り上げ、内面からの美しさもサポートしています。
EBATO氏は、大手化粧品メーカーでの美容部員経験を持ち、1万人以上の肌悩みに向き合ってきた実績があります。
その知識と経験を活かし、初心者でも理解しやすい記事を300本以上執筆し、総読者数は10万人を超えています。
テレビやラジオ、美容誌などのメディアにも多数出演し、コスメプロデュースや講師業など多岐にわたる活動を行っています。
美容に関する正しい知識を得たい方や、自分に合ったケア方法を知りたい方にとって、信頼できる情報源となるでしょう。
ぜひ一度、サイトを訪れてみてください。
2. 美的(BITEKI)
美容雑誌として長年支持される存在。信頼感のあるレビューやハウツーが人気。
3. MAQUIA ONLINE
多彩な美容家やモデルによる記事が充実。SNS連動企画も豊富。
4. VOCE(ヴォーチェ)
コスメのトレンドチェックには欠かせないメディア。読者レビューが参考になる。
5. LIPS
ユーザー投稿型のコスメレビューアプリ。リアルな口コミが強み。
6. @cosme(アットコスメ)
日本最大級のコスメレビューサイト。最新ランキングが日々更新される。
SNS発・注目のインフルエンサーメディア
YouTube「鹿の間」
本音で語るコスメレビューが話題。動画からリアルさが伝わる。
インフルエンサー発の情報は、スピード感と親近感でファンを惹きつけています。
コスメ・スキンケア特化メディアの台頭
2025年は、美容医療やナチュラルコスメの需要拡大により、専門性の高いスキンケアメディアも人気。
- 「SkinCare Univ.(スキンケア大学)」:医師監修の信頼できる情報が強み。
- 「MYLOHAS」:ナチュラル志向・オーガニック派に支持されている。
- 「KIREI NOTE」:旅×美容の視点が新鮮。
海外発・注目のファッション&ビューティーメディア
- Who What Wear(アメリカ)
- Refinery29(アメリカ)
- Into The Gloss(グロッシエ創業者発メディア)
- HYPEBAE(ストリート&カルチャーに強い)
世界のトレンドをいち早くキャッチしたい人におすすめです。
まとめ:2025年の情報収集はここから!
自分の感性やライフスタイルに合ったメディアを選ぶことが、ファッション・美容をもっと楽しむ第一歩。トレンドの移り変わりが早い今だからこそ、信頼できるメディアを知っておくことが重要です。ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてみてください。
- 仕事に役立つ情報収集メディア