バイト探しはあるバイ
| 放課後児童支援員(専門職)[平方小学童保育所] 児童福祉事業 |
---|---|
| 219,400円〜219,400円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 10時00分〜19時00分 又は 7時30分〜19時00分の時間の間の8時間程度 就業時間に関する特記事項 春、夏、冬休み期間は7:30~19:00の時間の間の8時間に なります。 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 4時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 小学校の放課後児童の保育です。子どもたちの生活を支援し、成長 を支えます。体を使った遊びやおやつ作り、本読み、 宿題の見守りなどを行います。 午前は保育の打合せや研修、午後は保育となります。 【業務の変更】本人の適性等により、将来他の業務に変更になる 可能性があります。 |
| 路線名・駅名JR高崎線 上尾駅転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 上尾市内のみ |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 18,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 なし 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年3回 賞与金額 計 3.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 日曜日、祝日の他、シフトにて決定。 年末年始休暇、夏期休暇、誕生日休暇 あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数121日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 保育士、社会福祉士、教員免許の他、大学で社会福祉学、心理学、 教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科を卒業した 方や実務経験2年(2000時間)以上の方も有資格扱い 必要な免許・資格免許・資格名 保育士 あれば尚可 小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 求人特記事項参照 いずれかの資格を所持で可 |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 退職金未算定・賞与別基準 |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後3日以内 面接選考結果通知 面接後5日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 卒業証明書 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 面接時に持参ください 郵送の送付場所 〒362-0037 埼玉県上尾市上町2-14-19 青少年センター内 |
| 〒362-0037 埼玉県上尾市上町2-14-19 青少年センター内 ![]() 最寄り駅JR高崎線 上尾駅 |
| 2025年7月8日~2025年9月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限として期間の定めのない雇用として募集するため 学歴必須 高校以上 |
| 大宮公共職業安定所 |
| ※必要な経験、資格・免許について(下記いずれかの方) ・放課後児童支援員認定資格 ・子どもに関する各種資格(保育士、各種教員免許)所有者 ・上記資格がなくても、学童保育所実務経験2年以上の方 ・上記資格、実務経験がなくても、大学で社会学、芸術学、体育学 、福祉学、心理学の学部学科を卒業されている方 ※まずはお電話かメールで法人事務局までご連絡ください。 応募書類は、その後郵送または持参いただき、書類選考のうえ、 後日面接日程についてご連絡いたします。 ※採用時の「労働条件通知書」交付は、労基法第15条に基づく 書面での労働条件明示で義務づけられています。 |
企業名 | 特定非営利活動法人 あげお学童クラブの会 |
---|---|
住所 | 〒362-0037 |
代表者 | 豊田健介 |
企業の特徴 | 小学生の放課後の健全育成を行い、子どもの生活と遊びを支援して います。 |
事業内容 | 学童保育 |
従業員数 | 企業全体 375人 就業場所 7人 うち女性 7人 うちパート 6人 |
会社URL | http://ageogakudou.org |