バイト探しはあるバイ
| ホテル事務職 行政機関 |
---|---|
| 220,000円〜220,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 交替制(シフト制) 又は 0時00分〜23時59分の時間の間の8時間 就業時間に関する特記事項 日本及びアメリカの祝日に勤務でき、週末、夜間も勤務できること (要) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 電話、Eメール、または個人的な連絡により、客室の予約を受け、 確認する。客室の予約、割り当て、ルームキーの発行、必要に応じ て客室への案内を行う。顧客の状況を確認し、許可された顧客だけ が政府が提供する官舎を利用するようにする。料金を計算し、利用 者のアカウントに計上し、管理記録と合計のバランスをとる。支払 いを受け取り、釣銭を作り、出発する客に最後の領収書を提示する 。電話応対をする。顧客の懸念や問い合わせを報告し、解決する。 現金受領書の作成と保管、レジ日報の作成、アクティビティ日報の 作成を行う。その他、割り当てられたその他の職務を行う。 (変更の範囲):諸機関労務協約 附表1職務定義書の範囲 ※仕事の内容、必要な学歴・経験・免許等窓口にて要確認 |
| 路線名・駅名十和田観光電鉄 三沢駅車 15分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 ※本人が希望しない場合、転勤は 基本的にはありません |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 150,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 62歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅単身用あり,世帯用あり 雇用期間1年以上の場合、空席が あれば入居可 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 シフトによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日 その他年間休日数113日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 高校を卒業後、1年以上の一般事務の職務経験(卒業証書の写しの 提出)(要) 一般的な算数の問題を解決する能力(要) 必要な免許・資格英語能力証明書の写し、(あれば) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 英語筆記試験・面接試験:9月19日 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング その他 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 米軍様式の書類 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 労務管理機構に持参 |
| 〒033-0012 青森県三沢市平畑1-1-25 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構三沢支部内 ![]() 最寄り駅青い森鉄道 三沢駅 |
| 2025年8月20日~2025年10月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜61歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 日米間の労務提供契約に基づく及び定年年齢が62歳のため 学歴必須 高校以上 |
| 三沢公共職業安定所 |
| *紹介状は2025年9月2日17時までに労務管理機構三沢支部 へ免許証と一緒に持参して下さい。応募書類をお渡しします。(応 募書類は労務管理機構三沢支部にて配布) *提出して頂く履歴書は英語と日本語で記入して頂く、米軍独自の 形式のものとなります。 *応募書類は基本的には支部窓口で受理いたします。 *応募の詳細は(独)駐留軍等労働者労務管理機構のホームページ をご確認下さい。https://www.lmo.go.jp *合格発表後、速やかに雇用前健康診断を受けていただきます。 *通勤手当について、自家用車利用の場合は通勤距離に応じた規定 額を、公共交通機関利用の場合は実費額の支給となります。 *日米間の労務提供契約に基づき、アメリカ合衆国の国籍保有者は 応募不可。 *雇用開始日及び選考日程等は変更になる場合があります。 *雇用開始予定日:2025年11月17日 *マイナ運転免許証の方は「マイナ免許証読み取りアプリ」などに より印刷された免許証情報を提出してください。 *応募には写真1枚(3×3cm)が必要です。 |
企業名 | 三沢防衛事務所(IHA・その他) |
---|---|
住所 | 〒033-0012 |
代表者 | 嶋崎貴規 |
企業の特徴 | 障害者の雇用促進に努めています |
事業内容 | 在日米軍三沢基地の駐留軍労務関係業務 |
従業員数 | 企業全体 268,000人 就業場所 144人 うち女性 65人 うちパート 0人 |