バイト探しはあるバイ
| 介護職(グループリビング絆の郷1号館) 老人福祉・介護事業 |
|---|---|
| 187,200円〜218,700円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 6時00分〜15時00分 就業時間2 12時00分〜21時00分 就業時間3 21時00分〜6時00分 就業時間に関する特記事項 ※(1)~(3)のローテーション勤務 ※夜勤専属の勤務を希望される方はご相談ください。 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 5時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ・施設入居者への食事、入浴、排せつ介助 ・レクリエーションの企画及び実施 ・各種介護記録の作成 ・法人内研修、施設ミーティングへの参加 ・施設の美化活動 *業務の変更範囲:変更無し |
| 路線名・駅名徒歩 1分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 庭坂地区内 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 9,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 75歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 1.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 4週8休制(勤務シフト表による) 希望休は月に2日まで可能です。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数107日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3カ月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 処遇改善手当14,000円、特別休暇(慶弔休暇)適用外 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接当日に持参 |
| 〒960-2261 福島県福島市町庭坂字原ノ内3-2 ※デイサービスセンター絆 ※グループリビング絆の郷1号館 最寄り駅運転免許センターバス停駅 |
| 2025年10月14日~2025年12月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢が65歳のため 学歴不問 |
| 福島公共職業安定所 |
| 「オンライン自主応募可」 「中高年層(ミドルシニア)で正社員雇用の機会に恵まれなかった 方歓迎」 ≫≫働く社員の声をご紹介≪≪ ・Aさん20代 入社4年目(介護リーダー) 別施設グループホームふじの里勤務 幼いときに両親が共働きで、祖父母に面倒を見てもらうことが多く 、 介護業界に興味を持ちました。 数ある施設の中で、「ふじの里」を選んだ理由は、 福島市内で多数施設を運営しており安定していること、 自分と同じように未経験スタートの人が、介護職として、 キャリアを積み重ねていく環境があることでした。 現在は「介護リーダー」に昇進し、 今年、国家資格である介護福祉士の資格取得をしました! 入社当初は先輩職員が一緒に就いてくれて、 丁寧に教えてくれたのも心強く、 職場環境は和気あいあいと協力しながら働いています! |
企業名 | 株式会社 介護支援センター ふじの里 |
|---|---|
住所 | 〒960-2262 |
代表者 | 高橋正裕 |
企業の特徴 | 地域に密着した複合福祉施設として、平成18年6月に開設されま した。「こころも元気!からだも元気!」をモットーに、お客様・ 働く職員・地域から選ばれる施設を目指しています。 |
事業内容 | 老人介護施設(デイサービス、グループホーム、ショートステイ、 居宅介護支援事業所他) |
従業員数 | 企業全体 124人 就業場所 7人 うち女性 3人 うちパート 1人 |
会社URL | http://fuji-sato.com |