一次産業の魅力発信とビジネス・プレイヤー発掘/田村市委託事業
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■林業に関する知識が獲得できる! ■さまざまなアイデアを実現へ! ■イベント企画運営ノウハウが学べる! ■地元企業との繋がりが持てる! ―――――――――――――― <仕事内容> ☆田村市の地域おこし協力隊としてご活躍いただきます。 20代~30代がメインで活躍しており、田村市での林業におけるイベントの企画や運営を通して、 「一次産業の魅力発信×受け皿づくり×新たなビジネス・プレイヤー発掘」をキーワードに林業課題解決施策の提案や魅力づくり、就林希望者の移住定住促進や地域情報の発信をしていただきます! 実際に木を切る作業などはありません。 <具体的には> ・体験ツアー、イベントの企画・実施 ・移住関心者の相談対応、現地アテンド ・地域情報の発信 ・森林資源を活用した商品やサービスの創出 ・PCやスマホアプリを使っての役所とのやりとりや報告書作成など <田村市の地域おこし協力隊の特性> 田村市の地域おこし協力隊として、またまちづくり法人(一社)Switchの契約社員として、3年間地域おこしに取り組んでいただきます。 任期満了後も見据え、地域が抱える問題の解決に取り組みます。 自ら考える地域活動や、地域のつながりの強化、さらには任期終了後の事業構想や構築にも着手していただく予定です。 これらの取り組みは、田村市及びまちづくり法人からのサポートを受けながら進めていきます。 ///////////////////////// 一般社団法人Switchについて ///////////////////////// 福島県田村市で活動している民間のまちづくり団体です。 廃校を活用したオフィス・イベント会場の管理・運営や、自然教育を目的としたコミュニティ運営、移住促進事業、空き家問題の解決などに取り組んでいます。 こうした私たちの取り組みは、新たな人流とビジネスが生まれるサイクルを築くことを目指しています。 田村市がより楽しく住みやすい地域になるため、私たちは未来へ向けて積極的に挑戦し続けています。 田村市は福島県の田舎町。そんな地域にいるからこそ「気づき」を大事にしています。 「気づき」から各自が学び成長したり、地域資源とかけ合わせたりすることで、人やコトが「人財」や「価値」になります。 「田舎だから・・」と諦めるのではなく、1つでも多くの「気づき」を「価値」に変え増やし続ければ、やがて大人から子どもまでワクワクする未来や可能性を感じられる地域になると信じ、活動しています。 「地域のために何かしたい」「子どもたちの可能性を広げたい」そんな想いとやる気がある方からのご応募をお待ちしております! <先輩スタッフからの一言> 田村市の地域おこし協力隊は、足りないことを補ったり助けてくれる人が多いんです。チーム一丸となって地域おこしができるところが最大の魅力だと思います。自然が身近にあること、職場メンバーの気さくな人柄、地域をよくするための熱い思いや、やりたいことを応援してくれる気風もとても魅力的だと感じました。 空き家や不動産に関わったことがなくても、『やってみたい!』という気持ちが不安や心配を超えるならやるべきだと思います。地域のために何かをしたいという強い思いや信念があれば大丈夫。ただし、この仕事は0から1を作っていくことが多いため、自ら進んで行動することがポイントとなってきます。卒隊する三年後を描けるかどうかも大切ですね。