バイト探しはあるバイ
| 食品・飲料系製造 |
---|---|
| 170,100円〜170,100円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員以外 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 15時00分〜0時00分 就業時間に関する特記事項 *年間総労働時間:1,944時間(フルタイム) *シフト制のため、配属部署により終業時間が異なる可能性が あります。 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 5時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 事前に予想ができない生産量の増大に対応するため、6回を限度 として月60時間まで、年間600時間まで延長できる。 休憩時間60分 |
| 【食べることが好きな方歓迎】 ◆業務内容(オホーツク工場 生産職) ・原料の洗浄/選別/裁断など機械への投入 ・商品の検品、袋詰めの作業、工場内の衛生管理、品質管理など (※配属後に工場内で担当する部署・業務によって異なります) ◎未経験の方も大歓迎!充実のマニュアルを用いて業務します。 ◎時短勤務応相談 変更範囲:変更なし |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 6ヶ月 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤務成績・業務量・予算等による |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 100,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 なし |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 *年間会社カレンダーによる *長期休暇(5連休以上)、GW、夏季休暇、年末年始休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数122日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 経験がなくても、食べることが好きという方は歓迎です。 必要な免許・資格普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| あり 期間 採用の日から14日間 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 随時:後日連絡 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 ※求人に関する特記事項欄参照 |
| 〒099-2421 北海道網走市字呼人276-1 ![]() |
| 2025年7月1日~2025年9月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜 年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限がある 年齢制限の理由 18歳未満の深夜労働禁止 学歴必須 高校以上 |
| 網走公共職業安定所 |
| ■入社後の当面の目標 製品の袋詰め作業・検品などから始め、業務に慣れていきます。 ◎先輩社員がフォローしながら業務を覚えていきます。 ◎食品加工の経験が無くても歓迎いたします。 ■職場の様子や働き方 *年間休日122日、5日以上の連続休暇が年3回あり、 プライベートとの両立を図りやすい環境です。 *社員交流の機会や各種割引制度など福利厚生も充実しています *年間休日数の増加や、勤務時間・傷病休暇に関する制度など、 働きやすい環境を社員の意見を取り入れながら整備しています *雇止規定あり 【画像・PR情報あり】 ◎まずはお気軽に「職場見学」にお越しください! 働く環境や制度に関してご案内いたします。 【応募書類送付先】 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル23階 金印株式会社 総務人事課 中里 宛 |
企業名 | 金印わさび株式会社 オホーツク工場 |
---|---|
住所 | 〒099-2421 |
代表者 | 石川良市 |
企業の特徴 | 金印の製品は技術開発力を強みとして、美味しさ・品質の高さから 、各地の料理人の方に選ばれ、業界トップシェアとなりました。現 在は70ヶ国以上と取引し、わさびの価値を世界へ広めています。 |
事業内容 | 創業96年、業務用加工わさび業界“トップシェア企業”として、 国内外の飲食店や量販店に商品を製造販売している食品メーカーで す。主にわさびや生姜などの香辛料及び調味料を製造しています。 |
従業員数 | 企業全体 119人 就業場所 52人 うち女性 13人 うちパート 13人 |
会社URL | http://www.kinjirushi.co.jp |