バイト探しはあるバイ
| 生活相談員(デイサービスセンタータンポポ) 老人福祉・介護事業 |
---|---|
| 205,500円〜225,500円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時15分〜17時15分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 4時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 介護職員と同じ業務を担いつつ、入居に当たっての契約手続きや地 域連携、苦情の対応なども行います。次期管理者候補として多職種 と連携し、事業所の中核となって現場を管理できる職員を求めます 。・ 送迎、入浴介助、排泄介助、食事介助 等 ・新規利用者契約、サービス担当者会議、モニタリング、 通所計画書作成 等 ・ケアマネジャーとの連絡、調整、事業所職員の管理全般 ・その他付随する業務 *送迎用社用車(ハイエース等、7名程度乗車) *利用定員:25名 ◎変更範囲:変更なし |
| 路線名・駅名JR石北本線 東旭川駅徒歩 5分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 12,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 409,500円〜994,750円(前年度実績) |
| 休日 日曜日 週休二日制 その他 その他 シフト制による4週8休、日曜日完全休業。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数105日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 介護福祉士 必須 社会福祉士 必須 介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須 社会福祉主事任用資格 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時持参 |
| 〒079-8207 北海道旭川市東旭川町上兵村557番地12 デイサービスセンタータンポポ ![]() 最寄り駅東旭川駅 |
| 2025年6月17日~2025年8月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限とする60歳未満の募集 学歴不問 |
| 旭川公共職業安定所 |
| ■当法人は、医療法人で診療所、居宅支援事業所、デイサービスを 運営し、社会福祉法人でケアハウス、広域型特養及び地域密着型特 養を市内で運営し、さらに旭川市からの委託事業として包括支援セ ンターも運営しています。その他、関連有限会社にてグループホー ムも運営し、人生の終盤の様々なフェーズに対して多方面からサポ ートできるように、グループ内で最適な医療と介護サービスを提供 し、高齢者の日常生活の維持向上に日夜努めています。 ○年収350万円以上を想定。経験や現在の収入等を考慮して賃金 は柔軟に対応します。 ○高齢者介護、福祉事業に格別の興味を持ち、将来新事業所の立ち 上げや開拓に自分の能力を試してみたい方、本気の応募をお待ちし ています。 *マイカー通勤:無料駐車場あり |
企業名 | 社会福祉法人 東旭川宏生会 |
---|---|
住所 | 〒078-8207 |
代表者 | 林宏一 |
企業の特徴 | ケアハウス「フォルテ」・デイサービスセンタ-「コスモス」・ 在宅介護支援センター「ひまわり」・特別養護老人ホーム「宏生苑 」「新富宏生苑」の運営を行う。 |
事業内容 | 第一種社会福祉事業 |
従業員数 | 企業全体 140人 就業場所 14人 うち女性 7人 うちパート 7人 |
会社URL | http://www.h-kouseikai.jp/ |