バイト探しはあるバイ
| 言語聴覚士 病院 |
---|---|
| 197,400円〜206,900円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時30分〜17時00分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 8時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間45分 |
| 〇 回復期リハビリ病棟または一般病棟での勤務 〇 新入職者へのサポート体制あり 〇 急性期一般病棟・地域包括ケア病床の入院部門、 通所リハビリ・訪問リハビリの介護部門もあり、 年度毎に数名ずつの部署異動を行っています。 ※部署異動の場合は、本人の希望を考慮して行っております。 「業務の変更範囲:変更なし」 |
| 路線名・駅名JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 登別駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 希望があれば(当院の定める就業 場所) |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 55,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅単身用あり,世帯用あり 空き状況によります。 利用可能託児施設あり 託児施設に関する特記事項 利用料:1,500円/日(月10日以上は30,000円/月) マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.40ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 4週8休(交代勤務の為、土・日・祝日等の休みは勤務表にて日程 の調整をします) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数122日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 言語聴覚士 必須 |
| なし |
| その他 その他の選考日時等 書類選考後通知 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒059-0598 北海道登別市登別東町3丁目10番地22 |
| 〒059-0598 北海道登別市登別東町3丁目10番地22 ![]() 最寄り駅登別駅 |
| 2025年9月1日~2025年11月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限とする求人(定年年齢が60歳) 学歴必須 専修学校以上 専攻について 短大・専門学校卒以上 |
| 室蘭公共職業安定所 |
| *マイカー通勤:駐車場代金 月額900円 教育:新人・新任者に対してプリセプター制度を導入しております はじめての分野でも安心して働けるようサポートします。 雰囲気:現在44名のリハビリスタッフがいます。男女比は半々で 30代を中心に20~40代のスタッフが多い職場です。 いつも笑いのある明るい雰囲気です。 訓練室:作業療法士・理学療法士・言語聴覚士が一つのフロアで、 お互いにコミュニケーションを取りながら業務を行ってお ります。 【ジョブガイドのぼりべつ(アーニス内)でも紹介状の交付を行っ ています。(平日10:00~17:00)】 |
企業名 | 独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO) 登別病院 |
---|---|
住所 | 〒059-0598 |
代表者 | 石川典俊 |
企業の特徴 | 急性期・地域包括ケア病床、回復期リハビリ病棟があり、地域と連 携し、チーム医療を提供しています。令和2年4月に新築移転しま した。 |
事業内容 | 整形・内科・脳神経内科・泌尿器科・リハビリテーション・麻酔科 ・外科(休診中)・回復期リハビリ病棟・地域包括支援センター・ 居宅介護支援センター・通所リハビリ・訪問看護・訪問リハビリ |
従業員数 | 企業全体 27,000人 就業場所 191人 うち女性 129人 うちパート 45人 |
会社URL | https://noboribetsu.jcho.go.jp/ |