バイト探しはあるバイ
| 建築・建設・土木作業 |
---|---|
| 222,000円〜355,400円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時45分〜17時30分 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 北海道立高等技術専門学院等で、訓練生に対し職種に係る職業訓練 指導を行う。(実技指導あり) ※採用予定日:令和8年4月1日を予定 ※合格者が採用日を指定することはできません。 ※採用後の身分は、北海道職員 ※詳細は別途募集要項を参照のこと(募集要項と採用選考申込書は 北海道庁ホームページからダウンロードできます。) https://www.pref.hokkaido.lg. jp/kz/jzi/225210.html *業務の変更範囲:道の定める業務 |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 全道各地 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 55,000円 加入保険等公務災害補償,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 62歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅単身用あり,世帯用あり 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日 週休二日制 毎週 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日 その他年間休日数121日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 ※「募集要項」参照 必要な免許・資格免許・資格名 職業訓練指導員免許 必須 ※「求人に関する特記事項」参照 |
| なし |
| その他 その他の選考日時等 令和7年8月9日(土) |
---|---|
| 面接(予定1回),筆記試験 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後13日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 求人に関する特記事項参照 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 |
| 〒000-0000 1.北海道立札幌高等技術専門学院(札幌市東区) 2.職業能力開発総合大学校(東京都小平市) ![]() |
| 2025年6月23日~2025年8月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜61歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 62歳定年のため 学歴不問 |
| 札幌公共職業安定所 |
| *マイカー通勤:無料駐車場あり。 2km以上支給。通勤距離に応じる(規定による) *道職員の為、雇用保険等は適用外 *必要な免許・資格:職業能力開発促進法第28条に既定する 職業訓練指導員免許(建築科)を有する方、又は 令和8年3月31日までに募集職種に関する職業訓練指導員免許 の取得が見込まれる方(「募集要項」参照) *応募書類締切日:希望試験地が、 東京都の場合:令和7年7月25日(金)必着 札幌市の場合:令和7年8月 1日(金)必着 *応募書類等:採用選考申込書(写真貼付)、 応募要件に係る各指導員免許他(写) *選考試験日:令和7年8月9日(土) *選考試験会場: (1)北海道立札幌高等技術専門学院(札幌市東区) (2)職業能力開発総合大学校(東京都小平市) *選考方法:筆記試験(一般教養・専門知識)、面接 *募集要項等詳細については、窓口にお問い合わせください。 |
企業名 | 北海道経済部労働政策局産業人材課 |
---|---|
住所 | 〒060-8588 |
企業の特徴 | 道内9カ所に道立高等技術専門学院(MONOテク)及び 障害者職業能力開発校を設置している |
事業内容 | 北海道における職業能力開発行政を所管 |
従業員数 | 企業全体 12,857人 就業場所 24人 うち女性 5人 うちパート 3人 |
会社URL | http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/jzi/index.htm |