バイト探しはあるバイ
| 看護師 病院 |
---|---|
| 227,200円〜236,200円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 8時30分〜17時15分 就業時間2 0時30分〜9時15分 就業時間3 16時30分〜1時15分 就業時間に関する特記事項 深夜勤務時間帯:月8回以内 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 病棟における看護業務全般 ・入院患者様療養上の世話、診療介助、処置 ・検温、点滴、採血、血圧測定、その他処置 ・状態等のカルテ記載 ・病棟内カンファレンス、関係者への申し送り ・患者様及びご家族様等への説明 ※脳卒中リハビリテーション・重症心身障害児者病棟 ※病棟の患者数は40~50名程度です ※見学可能です。 ◆変更範囲:変更なし |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 北海道・東北管内の系列病院 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 55,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(共済組合) 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設あり 託児施設に関する特記事項 職員用院内保育所 マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.20ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 4週8休 *年末年始、リフレッシュ休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日 その他年間休日数122日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 看護師 必須 |
| あり 期間 6か月間 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 後日連絡 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後14日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 当院HP参照 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒026-0053 岩手県釜石市定内町4丁目7-1 |
| 〒026-0053 岩手県釜石市定内町4丁目7-1 ![]() |
| 2025年7月1日~2025年9月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限とする為 学歴必須 短大以上 専攻について 看護師の養成機関(大学、短大、専門学校等)を卒業している、又 は卒業見込であること |
| 釜石公共職業安定所 |
| ※応募希望の方は、安定所窓口より事前連絡を入れてもらった上で 応募書類を当事業所まで提出ください。書類選考通過者には、ご本 人宛に面接日時を連絡いたします。 ●応募書類(願書)は、応募希望者様へ専用の様式を郵送または データ送付します。 ●提出書類は 1.願書 2.看護師免許の写し(既卒者のみ) 3.現在在籍中の養成機関の卒業見込証明書及び成績証明書 (新卒者のみ)※詳細については願書をご覧下さい。 ** 求人PR情報:事業所からのメッセージあります ** |
企業名 | 独立行政法人 国立病院機構 釜石病院 |
---|---|
住所 | 〒026-0053 |
代表者 | 成田徳雄 |
企業の特徴 | 脳卒中や脳性麻痺の高齢患者の療養と重度心身障害児(者)医療を 展開している釜石市内での慢性期基幹病院です。 |
事業内容 | 脳梗塞後遺症ならびに脳卒中患者の入院治療、重度心身障害児(者 )の入院療養介護事業を中心とした医療業 |
従業員数 | 企業全体 70,000人 就業場所 158人 うち女性 117人 うちパート 12人 |
会社URL | https://kamaishi.hosp.go.jp/ |