バイト探しはあるバイ
| 事務補佐員(時間雇用職員) 高等教育機関 |
|---|---|
| 1,169円〜1,465円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 又は 8時30分〜17時15分の時間の間の6時間 就業時間に関する特記事項 休憩12時-13時 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 業務繁忙時、所定の手続きにより年6回まで1か月80時間、1年 720時間を限度に時間外労働の延長可。 休憩時間60分 |
| 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に規定 する倫理審査委員会に関連する以下の業務 ・申請書類の受付及び指針適合性の確認 ・倫理審査委員会の開催準備 ・倫理審査に関する申請者からの問い合わせ対応 ・標準業務手順書の見直し、改訂案作成 ・委員会の運営状況に関するデータ管理、報告書作成 ・その他倫理審査委員会、HRPセンターの運営に付随する業務全 般 変更範囲:変更なし |
| 路線名・駅名仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年11月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 当法人規定による(通算契約期間上限5年) |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 55,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 なし |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始休暇・リフレッシュ休暇等あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」におい て規定されている倫理審査委員会業務について理解し取り組める方 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| なし |
| その他 その他の選考日時等 応募締切後7営業日以内に面接対象の方に面接日時を連絡 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後,その他 面接選考結果通知 面接後14日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 Eメール |
| 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1-1 戦略本部棟3階 最寄り駅地下鉄 東西線 青葉通一番町駅 |
| 2025年9月11日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴必須 高校以上 |
| 仙台公共職業安定所 |
| *採用時期:2025年11月1日以降応相談 *応募書類締切日:2025年9月24日(水)必着 *マイカー通勤の場合、月額1,000円徴収 *年度毎契約更新(最長5年) *履歴書については本学所定の様式を以下のURLより ダウンロードして作成ください。 https://c.bureau.tohoku.ac.jp /kensui-top/recruit/ *職務経歴書(形式自由)に志望動機を記載してください。 *雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する 法律第8条に基づき、公正な評価により職務に必要とされている能 力が同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。 *資格等詳細(下記全てに該当する方) ・「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」にお いて規定されている倫理審査委員会業務について理解し、取り組め る方 ・WordおよびExcelでの事務処理が可能な方 ・電子メールおよびインターネットの操作が可能な方 ・学内外の研究者やその関係者等と円滑なコミュニケーションが図 れ、協調性のある方 |
企業名 | 国立大学法人 東北大学 研究推進課 |
|---|---|
住所 | 〒980-8577 |
代表者 | 冨永悌二 |
企業の特徴 | 研究第一主義の理念に基づく研究中心大学・開かれた大学・指導的 人材の養成を標榜し、世界の研究・教育拠点大学として国際競争力 のある総合大学を目指している。 |
事業内容 | 東北大学における基礎研究及び研究戦略の策定・実施等に関する事 務支援業務 |
従業員数 | 企業全体 8,688人 就業場所 4人 うち女性 1人 うちパート 0人 |
会社URL | http://www.tohoku.ac.jp |