作っているモノ以上に「やわらかい」社風/縁の下のチャレンジャー/日常を守り、新たな当たり前を生み出し、世の中の常識を変えていく
長野県
製造職/東筑摩郡山形村/インフラメーカー/正社員/やわらかな社風/決算賞与の支給実績も有/年間休日120日以上(M25422) インフラメーカーでの製造職 長野県東筑摩郡山形村54番地1 正社員 求人の特徴 土日祝休み 夜勤なし 年間休日 120 日以上 残業ほぼなし 深夜勤務なし 大卒 専門卒 短大卒 高専卒 交通費支給 冬季休暇あり 夏季休暇あり 年末年始休暇あり 慶弔休暇あり 有給休暇あり 長期休暇あり U・I ターン歓迎 業界未経験者歓迎 残業手当あり 資格取得手当あり 資格手当あり 賞与あり 業務内容 *インフラメーカーのコンクリート製品の製造職として各種業務をお任せします。 <具体的には> ・受注した製品の生産計画 ・出荷検査 ・生産ラインの設備保全 ・製造工程の改善 など ※暮らしを支えるコンクリートを作るお仕事です <業務の補足> ・機械で量産する規格品から手作りで1つ1つ図面を見ながら製作する特注製品など。 多様な製品を製造して お客様に届けるお仕事です。 ・受注状況と在庫状況、生産ラインの状況を考慮しながら生産計画をたて、 お客様の期待に沿う品質やコストや納期で製品を供給できるように、 営業や設計開発などの他部署とも連携しながら業務を行います。 ・技術を磨いて今日より明日、明日より明後日とより良いものづくりを追求します。 <社風でもある「やわらかさ」について> ・話しやすい雰囲気を、人にお願いをする、部署間でのやり取りなどを普段から重要視。 業界的に「固い」イメージかもしれませんが、作るもの以上に「やわらかい」会社です。 ・例えば、15000種類以上におよぶ製品の7割以上は独自開発のオリジナル製品。その為に、 年間で約3億円を製品開発や工場設備に。雑談の中からアイデアが浮かぶこともあります。 ・他にも、人材のグローバル化が叫ばれる以前から社内では様々な国の出身者が働いてます。 「異なる国の人、考えの違う人と開発してこそ良いものが生まれる」という人材観を基に、 日々の新製品の開発に取り組んでいます。その為、学歴や経歴にはこだわりません。 <基本的な1日の流れについて> ・8:00:朝礼。当日の生産段取りについて部署内で情報共有を行います ・8:10:設備の異常確認をして問題が無ければ製造を開始します ・8:20:班長は当日の受注状況、在庫状況を確認して翌日以降の生産計画をたてます ・10:00~10:10:10分間の休憩 ・10:10~10:30:2週間に1度、不良品の確認を行い再発防止策について協議をします ・10:30~12:00:製品の脱型、型組作業 ・12:00~12:50:昼食 ・12:50~16:00:製品型組、生コン打設、出荷準備 ・16:00~17:10:5S活動、清掃、翌日の生産準備 <入社後のキャリアアップの一例> ・1年目:実習後、配属先にてOJT研修を実施。フォークリフト、玉掛技能者などの資格を取得。 ・3年目:製造工程の技能を一通り習得した後、徐々に受注状況の把握や生産の段取りも任せられます。 ・5年目以降:班長となり、所属部署の生産の段取りや後輩の指導育成にも関わります。 ・10年目:ライン長やグループ長となり、設備の維持管理、部下育成、業務改善などに注力します。 ※キャリアアップの流れは、その方の習熟度や所属部署の状況などによって異なります。 ※本求人は、マーベルキャリアコンサルティング合同会社による職業紹介での求人ご紹介となります 職種 インフラメーカーでの製造職 雇用形態 正社員 勤務体系 固定時間制 勤務先事業内容 ヒトを想い、モノを創り、マチを想創(ソウゾウ)する。顧客、地域、社会の課題は何か、オーイケに何ができるかと“ヒトを想い”技術と人間性を磨き、独自のアイディアと発想をもって、“モノを創り” 安心、安全で快適に暮らせる豊かな“マチを想創する”事が私たちの使命です。






