成長分野である半導体製造に関わる仕事!年間休日最大138日!
仕事内容 ★世界有数・日本有数のITテック企業に向けた製品開発をしています★ 「小さい頃からものづくりが好き、興味がある」 「学歴や職歴、年齢関係なく、地元で働きたい」 「努力や工夫が目に見えるとやりがいを感じる」 「世界に誇れる製品の製造に携わってみたい」 「自分の強みは集中力や責任感の強さだと思う」 上記に1つでも当てはまる方がいれば是非ご応募ください! ※電話での応募希望の方はこちら:026-245-8102 ★今回募集している仕事の内容★ 半導体の部品であるリードフレームの製造や検査を行う当社。 基本的には製造機械や検査機械が自動で動いてくれるので、 みなさんには働く機械たちのサポートと製品の梱包です!!! 実は半導体と一言に言っても、大きさや塗装は様々。 覚えるのが大変だと思うかもしれませんが、 業務効率・業務改善を図り、仕事を覚えるための期間を 6か月から<2か月>の短縮に成功しました! みなさん一人ひとりに合わせて業務を振り分けますし、 むちゃぶりしないので安心してください^^ 例えば・・・以下の順番で仕事を覚えていきます。 【検査機のオペレーター業務】 ↓ 【加工機のオペレーター業務】 ↓ 【品質管理業務】 ★それぞれの仕事をもっと詳しく解説★ >検査機のオペレーター業務 検査機に製品をセットしてボタンを押し、検査機が検査。 検査が完了した良品を手作業で梱包! 機械の稼働が停止している時間をいかに減らせると、 生産量が増えるので、成長も目に見えてわかります。 >加工機のオペレーター業務 加工された製品が前工程の部門から送られるので、 それを製品のサイズに合わせて分割を行う加工機を操作。 加工が完了した製品は取り出して梱包。 >品質管理業務 製品の形状や、出来栄えの検査・判定を行う業務です。 顕微鏡や画像検査装置・3次元レーザー測定器を用いて 製品の寸法測定や出来栄え確認を行います。 (緊張しますがとてもやりがいがある仕事です) ★働く社員が感じたこの仕事の魅力★ ・年間休日が125~138日あり家族と過ごせる時間が増えた ・年間休日が多いので旅行や趣味の時間が増やせた ・目標生産数を達成するために試行錯誤できるのが面白い ・班のリーダーが優しい人が多いので質問がしやすい ・業務時間管理も明確で、決まった時間に終わることが多い ★入社後の流れ★ <入社~2週間程:基礎研修> 社内のトレーナーにより、リードフレームの基礎知識を2日間座学でお教えします。 その後は、現場で作業の注意点、安全衛生面などを学びます。 2週目には実作業に移り、梱包といった簡単なことから始めて工場の雰囲気に慣れてもらいます。 <入社3週目~:担当工程に配属> トレーナーから機械の使い方を学びます。自信を持って機械を操作できるようになるまで丁寧に教えるので、心配はいりません。加工機は2年ほど、検査機は1年ほどで、完全にマスターできるようになります。 ★具体的な働く社員の声★ 2017年入社 Yさん 前職:アパレル、製造業 やりがい: やりたいことに挑戦させてくれる。私は残業の可視化や売上向上に取り組みたいと考えていましたが、会社に相談すると背中を押してくれました。 会社の雰囲気・働く環境: 個人にコミットしてくれる会社。勤務時間が多いこともあり、一人一人に合った働き方を提案してくれる会社でもあります。 2022年入社 Hさん 前職:飲食店勤務 入社理由: ものづくりが好きで仕事にしたいと思ったから。また管理職ポジションも目指せる点もキャリアを考える上で重要だと思った。 会社の雰囲気・働く環境: 黙々タイプの人も話好きな人も、両方いるのでどっちのタイプでも活躍できると思います。お互いを尊重し合って働ける、そんな職場だと感じています。 仕事について: 工場での仕事ですが、意外と単純作業の繰り返しという訳ではないので「モノづくりに興味はあるけど、単純作業じゃ物足りない」人にピッタリだと思います! ★株式会社シンエイについて★ 構内請負・金属部品加工・外観検査・医療派遣などの事業を展開し、半世紀以上の歴史を持ちます。 上場企業や地元の有名企業をはじめとした多くのお客様と長年取引を行い、着実な成長を続けております。 特に近年は社会情勢の影響や通信機器の急速な普及から、 半導体が世界的に不足しており、より一層のサービス拡充が急務となっていることが今回の募集の背景です。







