仕事内容【れいめいの里で生活支援員(契約社員)を募集中!】
・令和3年に建て替えられた綺麗な施設で勤務することが可能です。
・正社員登用後の大幅な待遇改善 最初は契約職員として入職する場合が多いですが、正社員になると処遇が大幅にUPします。
・手厚い資格取得支援制度があり、資格がない方への支援として、実務者研修の費用を事業所が負担し、さらに勤務扱いとして受講できます
・人間関係の良い、アットホームな雰囲気で優しい雰囲気の中勤務できます。
・徳洲会グループの一員のため、グループの福利厚生の一部を利用できます。
【募集職種】
生活支援員
【雇用形態】
契約社員
【仕事内容】
障がい者施設における生活支援業務全般
【応募資格】
未経験者:OK(無資格)
学歴不問
必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
【給与】
【月給】194,270円〜211,100円
前年度賞与実績:年2回 計250,000円(前年度実績)
年収例:【契約社員】入社から2年経過後の4月か10月に正職員登用の判断 ※介護福祉士は1年経過後
【月収例】224,100
基本給 150,000
処遇改善特別手当 30,000
処遇改善手当 34,100
夜勤手当 10,000 (2,500円/回 月4回計算)
賞与 250,000 (契約社員は固定額)
【正社員】
夜勤手当が無くなる
賞与3.8か月分(基本給+扶養手当)
扶養手当
配偶者有り 子二人まで4,500円 3人目以降 1,000円
配偶者無し 子一人目10,500円 二人目4,500円
3人目以降 1,000円
住居手当 上限 21,000円
【契約期間】
契約期間の定め:有り
期間:年度末まで
契約更新の可能性:あり(原則更新)
試用期間:有り 期間:6ヶ月
試用期間中の労働条件変更なし
定年:無(詳細はお問い合わせください歳まで)
【勤務時間】
1ヶ月単位の変形労働時間制
08:30‐17:30
07:00-16:00
10:00-19:00
16:00-翌10:00(月4回程度)
休憩:60分
残業:あり(10時間以内)
夜勤相談:不可
【休日・休暇】
固定休み:
年間休日:122
産休・育休取得実績:有
【休日】
シフト制(週1日‐3日、月9日‐13日休)
【休暇】
有給休暇:法定通り ※1時間単位での取得可能
【待遇】
加入保険:雇用保険,労災保険,厚生年金,医師国保
加入保険の備考:詳細はお問い合わせください
託児所:無
寮:無
寮・託児所の備考:詳細はお問い合わせください
交通費支給:有(実費支給 上限:22,700円/月 10km-15km 6,800円、15km-20km 9,600円)
車通勤:可
退職金:有
福祉医療機構退職手当共済制度加入(本人負担なし)、社会福祉施設従事者相互保険制度加入(本人負担なし)
年1回の職員定期健康診断は、法定の基準よりも手厚い人間ドックを採用。一般的なコース(40,000円程度)について本人負担なし
資格取得支援助成制度、正職員登用制度
【研修制度】
研修制度:詳細はお問い合わせください
詳細はお問い合わせください
キャリアパス制度:有り
詳細はお問い合わせください
【夜勤回数目安】
・石水の里 生活介護+施設入所支援 現在38名利用
利用者の特徴:重度の知的がメインで他は精神障がいを持たれている。
身体介護は少ないが、問題行動等の支援が必要な方は多いので、一定の負担はある。
・れいめいの里 生活介護+施設入所支援+通所 現在35名利用
利用者の特徴:石水の里同様に知的や精神がメインだが、区分は低く、障がいはやや軽め。身体介護はより少ないが、行動よりも言葉で言われる方が多いので気疲れする場合もある。
【応募方法・選考プロセス】
【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録
【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。
【3】応募先での面接実施
【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。
【5】内定・ご入職
【事業所名】
れいめいの里
【施設形態】
障がい者支援
【アクセス】
〒904-1106
沖縄県うるま市石川3259-296
【利用者の傾向】
詳細はお問い合わせください
【スタッフ体制】
50名
詳細はお問い合わせください
【屋内の受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙スペースあり
【理念】
詳細はお問い合わせください
【運営法人】
詳細はお問い合わせください