管工事技術者
◆公共構築物、工場、一般住宅等の管工事作業全般を行っていただきます。 ・上下水道の配管 ・給排水、給湯、冷暖房の配管 ・浄化槽、衛生設備工事 ・消雪工事等 ※現場は主に県内です。 *従事すべき業務の変更の範囲:基本変更なし
バイト探しはあるバイ
検索結果7件 / 平均時給0円
◆公共構築物、工場、一般住宅等の管工事作業全般を行っていただきます。 ・上下水道の配管 ・給排水、給湯、冷暖房の配管 ・浄化槽、衛生設備工事 ・消雪工事等 ※現場は主に県内です。 *従事すべき業務の変更の範囲:基本変更なし
初めは先輩社員の補助業務に就きながら下記の管理業務の手順等を学んでいき ます。その後経験を積み、管工事施工管技士を取得し、スキルアップした後に は現場を担当していただきます。 冷暖房・給排水設備などの工事の施工・品質・安全等の管理業務 1.お客様と施工の打合せ 2.見積り 3.施工図・配置図等の図面作成 4.材料発注・協力業者の手配 5.工事中の施工・品質・安全等の管理 6.完成検査 等 *従事すべき業務の変更範囲:基本変更なし
仕事内容 ================ 『若いうちから一生モノのスキルを』 ================ 【小笠原建設株式会社】 ✅完全週休2日制・年間休日120日以上! ✅資格取得費用を負担、試験対策の勉強会あり! ✅残業月20時間以内! ✅月25万以上+賞与2回・昇給年1回あり。 ✅家賃補助・交通費支給で生活サポート ●仕事内容 まずは現場作業からスタートし、実際の作業を通じて基礎を学んでいただきます。 その後、施工管理業務を通じて、スキルアップを目指します。 ▼具体的な業務内容 ◎現場作業 ・災害で崩れた斜面や道路の修復 ・駐車場の新築・改修作業 ・工場の新築&改修作業、水路の設置作業など ◎施工管理業務 ・発注者との打ち合わせ ・安全管理・工程管理 ・費用の積算、協力業者や資材の手配 ▼施工管理スタッフの1日の流れ(例) ・08:00~ 朝礼(現場にて準備完了の状態で開始) ┗当日の作業内容を確認し、スタッフ間でミーティングを行います。 ・08:30~ 現場での施工計画や進捗確認、安全管理など ・12:00~ 昼休憩(60分) ・13:00~ 午後の現場管理業務を継続 ・17:00 業務終了・日報作成など 1つの現場は1週間程度の短期現場~1年ほどの長期現場までさまざま。 2~3名体制で進めるため、着実にステップアップできます。 ▼入社後の研修&成長の流れ 入社後は、「営業部門」「総務部門」で1ヶ月ずつの研修を実施。 これは現場でスムーズに働くための人間関係づくりや、 会社全体の流れを理解するための大切な時間です。 (※社会人経験により一部省略の場合もあります) その後、現場作業を通して建設業の基礎を学び、 徐々に施工管理業務にチャレンジしていきます。
仕事内容 \「地域の未来をつくる」建設ディレクターを未経験から/ 山形県長井市にある《小笠原建設》は、創業60年を超える安定企業。 地域のインフラや公共施設づくりを通じて、山形の暮らしを支えてきました。 <職務詳細> 現場を支える“まとめ役”として活躍! 「建設ディレクター」とは、現場で作業するというより、 書類作成やスケジュール管理を通じて工事の進行をサポートする “まとめ役”のポジションです。 ・役所に提出する書類の作成 ・工事に必要な図面の修正サポート ・積算(工事費用の計算)業務の補助 ・現場での品質管理・安全管理の補助 など ※山形県西置賜エリア(長井市が中心です) <入社後の流れ> ▼STEP1:社内の雰囲気に慣れることから! 営業・総務などの部署を1か月ずつ体験。 会社全体を知りながら、人間関係を築く期間です。 (社会人経験がある方は省略する場合あり) ▼STEP2:建設ディレクターとしての研修開始! ・朝礼同行からスタート(8時集合) ・書類作成サポート(安全書類、申請書類) ・図面修正や積算補助にもチャレンジ ・無理のない順番で一つずつ学べます
建築施工管理の業務に就きます。 入社後2年間は研修生となり「山形工科短期大学校」(長井市)で建築全般の 知識・技術・技能(設計・施工・大工技能・木工など)を学びます。この期間 は就業より修学が主となります。 【卒業後の業務内容】先輩技士と公共工事、民間工事の現場管理全般(官公庁 等に提出する書類)・出来高報告書・現場管理(積算書類・現場日報等)・関 係業者、下請との打ち合わせ等。現場は主に白鷹町内及び置賜圏内 *従事すべき業務の変更範囲:変更なし。 *資格をお持ちでない方、未経験者でも会社全額負担で資格取得可能。
※お客様の電話番号は応募先企業へ通知されます。
※不通時にSMSが届きます。
※非通知設定でのご連絡はできません。
※一定期間経つと電話番号が変わります。