バイト探しはあるバイ
| 職業指導員・生活支援員【令和8年4月~】 社会保険事業団体 |
|---|---|
| 186,000円〜201,600円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員以外 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 8時30分〜17時00分 又は 0時00分〜の時間の間の0時間 就業時間に関する特記事項 月2.3回夜勤業務があります(17:00~翌9:00) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 『障がい者支援施設山形県リハビリセンター』にて・主に身体に障 がいを持っている方一人ひとりの自立更生に向けた働く場(パン作 り・菓子作り・印刷・縫製・簡易作業等)の就労支援 ・生活の場 面では創作活動や施設に併設された体育館を利用しての機能訓練、 レクレーション活動、研修旅行へ同行等の支援業務 【変更範囲:変更なし】 *オンライン自主応募可 ※応募の際はハローワークから『紹介状』の交付を受けて下さい。 ただし、オンライン自主応募の場合紹介状は不要です。 |
| 路線名・駅名山形新幹線 山形駅車 20分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2026年4月1日〜2027年3月31日 契約更新の可能性 あり(原則更新) |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 30,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.20ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 月1回パン朝市年1回イベント等で出勤の場合があります。(土・ 日)*就業開始6ヶ月経過後 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日 その他年間休日数123日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 介護福祉士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後14日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒990-2231 山形県山形市大字大森385 |
| 〒990-2231 山形県山形市大字大森385 最寄り駅山形駅 |
| 2025年10月9日~2025年12月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 山形公共職業安定所 |
| <支払われる手当補足> *資格手当 2,000円~ *昇給・賞与について、毎年昇給賞与は2.2か月支給を予定して おります。(給与規程は県の規程に準ずる) *寒冷地手当50%支給 ※履歴書は手書き記入・パソコン入力いずれも可能とする。 |
企業名 | 社会福祉法人 山形県身体障害者福祉協会 |
|---|---|
住所 | 〒990-2231 |
代表者 | 安部真 |
企業の特徴 | 当法人は、県内の多くの身体障がい者を会員として、障がい者の社 会参加や、地域や施設で安心・安全に生活できる環境整備を促進す る活動を、行政と連携しながら推進しています。 |
事業内容 | 身体障害者の福祉に関わる事業、施設経営法人として。県立中央病 院と県庁内の売店での販売業務一般。 |
従業員数 | 企業全体 100人 就業場所 50人 うち女性 24人 うちパート 10人 |