バイト探しはあるバイ
| 介護職員・ヘルパー/山形県山形市小姓町/フラワー小姓町/正社員 |
|---|---|
| 月給 210,000円 ~ 234,000円 |
| 支払い形態月給 給与下限額210,000円 給与上限額234,000円 |
| その他 |
| 【フラワー小姓町で介護職員・ヘルパー(正社員)を募集中!】 ・しっかりした基盤で、安心して長く働きたい方におすすめです。 認知症専門病院として、県内でも大規模病院から指導を求められる専門病院であり、約25年の歴史のある『山形厚生病院』の医療法人東北福祉会が運営するグループホームです。 他にも、デイサービスや小規模多機能型施設も運営しており、山形市の介護を支えてきました。 山形市に根差した働き方・地域貢献を安定した法人・環境で仕事がしたい方にはおすすめの法人施設です。 ・利用者様の満足度を大切にしながら、働ける環境です。 ”訪問””通い””泊り”の3つのサービスを利用者様にご案内し、利用者様が出来る限りご自宅で生活ができるよう支援するお仕事になります。 利用者様ご本人だけでなく、ご家族の方ともお顔を合わせる機会があり、実際に現場職員からは「これまでと違う大きなやりがいを感じます」という声もございます。 利用定員は29名となり、少人数規模のため「利用者さんと密に関わりたい」という方や、ひとつの施設で3つのサービスの経験を積むことができるため、「介護士としてスキルアップしたい」という方におすすめです。 ・ワークライフバランス整っています。残業ほぼなしです。 年間休日は113日としっかり、残業も月平均2時間-4時間とほぼなしでメリハリのある働き方が叶います。 プライベートも仕事も充実させたい方におすすめです。 介護度が低く、残業もほぼ無いため、経験が浅い方・体力に不安がある方も安心して勤務ができる環境です。 ・育成環境整っています。経験者にも、しっかりと指導していただけます。 入職してからは先輩職員について業務にあたっていただき、しっかりと教えていただける環境があります。期間は決まっておらず、その方の成長スピードにあわせ、教えていただけます。 また施設の管理者さんが普段から外部でも講習を行っておりますため、教育に関しては大変力を入れております。講習の参加者からは「ここの施設で働きたい」とお話が出る事もございます 他にも定期的に研修や勉強会を実施しており、働きながら学べる環境です。 【募集職種】 介護職員・ヘルパー 【雇用形態】 正社員 【仕事内容】 小規模多機能型居宅介護事業所におけるご介護業務全般 ・入浴、食事、排泄等の基本介助 ・ご利用者様の送迎業務や訪問サービス 【応募資格】 未経験者:OK(無資格) 普通自動車運転免許:必須(AT限定可) 【給与】 【月給】210,000円〜234,000円 前年度賞与実績:業績による 年収例:2,036,000円- 【契約期間】 契約期間の定め:無し 詳細はお問い合わせください 試用期間:有り 期間:3ヶ月 試用期間中の労働条件変更なし 定年:有(60歳まで) 【勤務時間】 07:30-16:15 08:45-17:30 11:30-20:15 16:15-翌10:15 休憩:45分 残業:あり(5時間以内) 夜勤相談:詳細はお問い合わせください 【休日・休暇】 固定休み: 年間休日:107 産休・育休取得実績:有 ・シフト表による変形休日制 ・夏季休暇 ・年末年始 ・有給休暇:3ヶ月後より使用可能 【待遇】 加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 加入保険の備考:詳細はお問い合わせください 託児所:無 寮:無 寮・託児所の備考:詳細はお問い合わせください 交通費支給:有(月額25,000円まで) 車通勤:可 退職金:有 詳細はお問い合わせください 【研修制度】 研修制度:有 ・必要に応じて病院の研修にも都度参加します。 ・市の講師を呼んでのメンタルヘルス研修等。 キャリアパス制度:有り 詳細はお問い合わせください 【夜勤回数目安】 詳細はお問い合わせください 【応募方法・選考プロセス】 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 【3】応募先での面接実施 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 【5】内定・ご入職 【事業所名】 フラワー小姓町 【施設形態】 小規模多機能型居宅介護 【アクセス】 〒990-0032 山形県山形市小姓町7-15 最寄り駅: 山形、北山形、羽前千歳 【利用者の傾向】 ・要介護度別登録者数 要支援1:2名 要支援2:1名 要介護1:6名 要介護2:5名 要介護3:3名 要介護4:2名 要介護5:0名 ・男女数 男性:5名 女性:14名 ・年齢構成 平均年齢:86歳 64歳以下:0名 65歳‐74歳:2名 75歳-84歳:5名 85歳-94歳:9名 95歳以上:3名 【スタッフ体制】 詳細はお問い合わせください 総従業者数:16名 介護職員数:常勤7名・非常勤3名 経験年数10年以上の介護職員の割合:100% 【屋内の受動喫煙対策】 あり(屋内禁煙) 詳細はお問い合わせください 【理念】 【公表】 入居者がその有する能力に応じた自立した日常生活を営む事が出来るよう、介護計画書に基づき適切な各種サービスを提供します。 【運営法人】 詳細はお問い合わせください |
| |
|
| 2024年3月19日~2025年10月31日 |
|---|---|
| 直接応募可 |
企業名 | フラワー小姓町 |
|---|