バイト探しはあるバイ
| 一般・経理事務、施設管理業務【令和8年4月1日採用】 事業協同組合(他に分類されないもの) |
---|---|
| 189,700円〜222,900円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時30分〜17時00分 就業時間に関する特記事項 ◆水利整備課に配属された場合のみ(手当支給あり) 1 宿直(17時~翌日8時30分)/月2回程度 2 待機(17時~翌日8時30分)/月2回程度 3 休日日直(8時30分~17時)/月1回程度 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 7時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ■配属先は未定ですが、人事異動があり、様々な業務に従事して もらいます。 1 総務課(庶務係・企画係) 庶務、人事・給与・予算管理、各種会議開催、各種研修企画、 広報発行 2 財務課(会計係・賦課徴収係) 会計経理、賦課金徴収・収納、滞納賦課金の督促・処分 3 水利整備課(管理係・業務係・維持管理係・事業係)※屋外で の作業あり 土地改良施設(農業水利施設)の維持管理、水利調整、施設の 財産管理・処分、施設補修・改修工事の設計・発注・施工管理 ・検査、農業農村整備事業の企画推進・調査計画・施行 |
| 路線名・駅名山形新幹線 米沢駅徒歩 30分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 28,300円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 61歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 *夏期休暇3日(7月~9月中) *年末年始休暇(12月29日~1月3日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数123日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格普通自動車運転免許を採用時まで取得すること 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 求人に関する特記事項のとおり |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後5日以内 面接選考結果通知 面接後5日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 専用受験申込書あり 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒992-0012 山形県米沢市金池5丁目9-5 |
| 〒992-0012 山形県米沢市金池5丁目9-5 ![]() 最寄り駅米沢駅 |
| 2025年7月8日~2025年9月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜30歳 年齢制限該当事由 キャリア形成 年齢制限の理由 労基法等の規定(一部業務)及び長期勤続によるキャリア形成の為 学歴必須 高校以上 |
| 米沢公共職業安定所 |
| 【書類応募締切・必着 令和7年10月9日】 ◆採用試験については書類選考の上、次のとおり実施します。 1 第1次試験:令和7年10月26日(日) 教養試験(多肢選択式)、職場適応性検査 2 第2次試験:令和7年11月9日(日) 作文試験(小論文記述式)、面接試験 ※募集要項については米沢平野土地改良区のホームページを ご覧ください。 ※専用受験申込書はホームページからダウンロードしてください。 『この求人票に応募ご希望の際は、ハローワーク紹介窓口にて紹介 状の交付を受け付けてください』 【従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める業務】 |
企業名 | 米沢平野土地改良区 |
---|---|
住所 | 〒992-0012 |
代表者 | 佐貝全健 |
企業の特徴 | 当区は水窪ダムの管理をはじめ、田園の整備や、水道用水・工業 用水・農業用水の安定供給をはかり、農業農村はもとより広範囲に 貢献している法人です。 |
事業内容 | 土地改良施設維持管理事業 *当事業所は、「やまがた健康企業宣言」登録事業所で、「健康経 営優良法人2022」に認定されています。 |
従業員数 | 企業全体 42人 就業場所 42人 うち女性 14人 うちパート 0人 |
会社URL | https://www.yonezawa-heiya.or.jp |