バイト探しはあるバイ
| 生活支援員/愛知県岡崎市藤川町字堤ヶ入/愛厚藤川の里/正社員 |
|---|---|
| 月給 233,800円 |
| 支払い形態月給 給与下限額233,800円 |
| その他 |
| 【愛厚藤川の里で生活支援員(正社員)を募集中!】 ・給与水準が高い法人です。 ・リフレッシュ休暇、義務有休を合わせると年間休日132日ございます。プライベートも充実できます。 ・異動有の総合職と、異動無の一般職が選択可能です。 【募集職種】 生活支援員 【雇用形態】 正社員 【仕事内容】 施設入所支援における生活支援員業務全般 障がいをもたれた利用者様の日常生活支援や日中の生活活動支援 【応募資格】 未経験者:OK(有資格) 詳細はお問い合わせください 【給与】 【月給】233,800円〜 前年度賞与実績:一般職:年2回計2.04ヶ月 総合職:年2回計4.05ヶ月 年収例:詳細はお問い合わせください 【契約期間】 契約期間の定め:無し 詳細はお問い合わせください 試用期間:有り 期間:6ヶ月 ※試用期間の労働条件変更無し 定年:有(60歳まで) 【勤務時間】 6:30-15:15 7:15-16:00 9:00-17:45 10:15-19:00 12:00-20:45 15:15-翌9:15 休憩:45分 残業:あり(5時間以内) 夜勤相談:不可 【休日・休暇】 固定休み: 年間休日:132 産休・育休取得実績:有 ・週休2日制(シフト) ・有給休暇:法定通り ・リフレッシュ休暇4日 ・年末年始休暇4日 【待遇】 加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 加入保険の備考:詳細はお問い合わせください 託児所:無 寮:有 寮・託児所の備考:寮:西尾苑周辺にはないが、職員公舎が数カ所ある。空いているか次第で、場所は一宮や大府にある。 交通費支給:有(実費支給(上限あり)月額31,600円) 車通勤:可 退職金:有 詳細はお問い合わせください 【研修制度】 研修制度:有 採用されてから1年間は先輩職員が1人ついて、1年間同じ先輩職員から仕事を教わります。OJT担当者は専用の研修を受講しており、仕事のことだけではなく、日常のちょっとしたことやプライベートの悩みも相談できます。 法人主催の研修も数多く開催しており、業務時間中に受講できるため、働きながら新しい知識や技術について学ぶことができます。その他にも毎年ケアマネジャー受験対策講座を開催する等、働きながらキャリアアップを目指す職員の方をお手伝いしています。 キャリアパス制度:有り <資格取得支援> ・無資格の場合:働く際に無資格の際は初任者研修受講費用の補助 ・介護福祉士取得の為に、学校に入学した際の資金を貸出。(毎年度3名程度) <返還免除要件> 卒業後1年以内に取得 3年間介護職として務める 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 【夜勤回数目安】 夜勤月4-6回程度 【応募方法・選考プロセス】 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 【3】応募先での面接実施 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 【5】内定・ご入職 【事業所名】 愛厚藤川の里 【施設形態】 障がい者支援 【アクセス】 〒444-3523 愛知県岡崎市藤川町字堤ヶ入1の2 最寄り駅: 藤川、美合、名電山中 【利用者の傾向】 重度知的障がい 【スタッフ体制】 詳細はお問い合わせください 詳細はお問い合わせください 【屋内の受動喫煙対策】 あり(屋内禁煙) 詳細はお問い合わせください 【理念】 愛厚藤川の里(生活介護・施設入所支援)の敷地内に、指定特定相談支援事業所として運営しています。 障がいを有する方の、生活での困りごとや悩みについて、本人様やご家族様と一緒により良い生活になるように考えていきます。お子様の様子で気になることや、「事業所を使ってみたいけど、どうすればいいか分からない」など、お気軽にご相談ください。 【運営法人】 詳細はお問い合わせください |
| |
|
| 2024年3月19日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 直接応募可 |
企業名 | 愛厚藤川の里 |
|---|