バイト探しはあるバイ
| 金属・非鉄金属関連製造 |
---|---|
| 198,500円 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 7時55分〜16時05分 就業時間2 15時55分〜0時05分 就業時間3 23時55分〜8時05分 休憩時間60分 |
| ○亜鉛製錬設備の運転、監視、ならびにメンテナンス○分析サンプル採取、簡 易分析○職場改善活動、改善提案(報奨制度あり)○交替勤務(4直3交替) になります○入社1年目は、集合教育や配属先教育を経て、基本的な部分から より専門的な部分までの教育(机上、実地)を行います。入社2年目以降は、 現場改善のリーダーや安全当番者などを経験しながら成長していきます。 ○最終製品である亜鉛は、一家庭あたり約20kg程度使われており、私たち の暮らしの様々な部分で役に立っています。 【変更範囲:変更なし】 【若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業】 【グッドキャリア企業アワードイノベーション賞受賞企業】 |
| 路線名・駅名JR奥羽本線(新庄~青森) 上飯島駅転勤の可能性なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 25,320円まで 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 入居可能住宅なし マイカー通勤可 賞与新規学卒者の賞与制度 あり 新規学卒者の賞与(前年度実績) あり 年2回 3.50ヶ月 一般労働者の賞与制度 あり 一般労働者の賞与(前年度実績) あり 年2回 7.00ヶ月 |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 別途定めるカレンダーによる その他年間休日数93日 |
| 必要な免許・資格必須 ・パソコン操作(Word、Excelでの定型フォームへのデー タ入力等) ※危険物取扱者(乙2、4等)公害防止管理者、あれば尚可 |
| あり 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 面接,適性検査 筆記試験(一般常識,専門) |
---|---|
| 履歴書,卒業見込証明書,成績証明書 |
| 〒011-8555 秋田県秋田市飯島字古道下川端217-9 ![]() 最寄り駅JR奥羽本線・男鹿線 上飯島駅 |
| 2025年3月27日~2026年3月31日 |
---|---|
| 秋田公共職業安定所 |
企業名 | アキタセイレン カブシキガイシヤ 秋田製錬 株式会社 |
---|---|
住所 | 〒011-8555 |
企業の特徴 | 昭和46年に設立された、国内最大規模の亜鉛製錬所です。広大な 松林に囲まれた自然豊かな環境のもとで、世界トップレベルの技術 により、高い金属回収率を誇っています。 |
事業内容 | 非鉄金属製錬業 鋼板のめっき(防錆)や合金、ダイカスト、電池の負極材などに用 いられる亜鉛の製錬を行っています。 |
従業員数 | 企業全体 414人 就業場所 414人 うち女性 12人 うちパート 0人 |
会社URL | http://www.dowa.co.jp/ |