力仕事で筋肉痛は覚悟!「ローリーズファーム 泉北パンジョ店」の体験談で分かったアパレルバイトの裏側とは?
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
今回は大阪府堺市南区の泉ヶ丘駅から徒歩4分程の距離にあるショッピングセンター「パンジョ」にある「ローリーズファーム 泉北パンジョ店」でアルバイトを経験した方の体験談。
アパレル店というと、特有のキラキラしたイメージがありますが、実際はそんな話ばかりではないようです。
今回の体験談では、普段お客さんからは見えない、裏側の部分までしっかりお伝えしています。
アパレル店で働いてみたいという方は、事前に必ずこの体験談をチェックしてみてください!
今回は大阪府堺市南区の「ローリーズファーム 泉北パンジョ店」でアルバイトをされた方にお話を聞きました。
アルバイターの基本プロフィール
- 年齢:19歳
- 職業:大学生
- 性別:女性
- 働いていた時期:2016年~2020年
- 働いていた期間:4年間
- シフト:週3回
ローリーズファームバイトに応募した経緯
Q
ローリーズファームにどのように応募しましたか?
A.高校生のバイトを募集していなかったので、大学生になったら絶対にアパレルのバイトをすると決めていました。
好きなブランドでなるべく大学の近くでアパレルのアルバイトを探していたところ、ちょうど大学の最寄り駅で私の良く買うブランドのお店がアルバイトの募集をしていました。
当時はアルバイト求人サイトから応募をしたことを覚えています。
いつも買い物に行く店舗だったので少し緊張はありましたが、勇気を出して応募しました。
応募した後は、すぐにそのお店の店長から電話で連絡があり、面接のできる日にちと時間を決めました。
面接の日に持っていく持ち物や、場所などを詳しくメールで後日送っていただきました。
とても対応が良かった覚えがあります。
Q
ローリーズファームに応募した理由を教えてください。
A.元々服に興味があって、華やかそうなイメージがありました。
普段からよく行くブランドだったので、そこの店舗の店員さんの接客を見たりしてとてもキラキラしていて憧れていました。
高校生は募集が無かったので、大学生になったら絶対に働きたいと決めていました。
正直私は元々あまり表に出るのが得意ではなく、内気な性格だったので、勇気は結構いりましたが、
大学生になって、次は社会人になることを考えると、人との交流に慣れていかないといけないし、コミュニケーション力を鍛えとかないといけないと思い、応募したというのも1つの理由です。
最初はなかなかスタッフとも打ち明けることが出来ず、大変でしたが、最終的に目標であったコミュニケーション力が鍛えられました。
Q
ローリーズファームの面接はどんな感じでしたか?
A.面接は堅苦しい感じではありませんでした。
まず、どこの大学へ行っているのかなどを聞かれ、何故応募をしたのか、力仕事があるけど大丈夫かなどです。
ローリーズファームバイトの実態
Q
ローリーズファームでアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
A.嬉しかったことはやはりお客さんに喜んでもらえた時が1番嬉しいし、やりがいも感じられます。
ただ売ればいい、売り上げをあげればいいというような店ではなかったので、お客さんに寄り添った接客を日々勉強していました。
実際接客をしていて、「貴方に選んでもらってよかった。」「またあなたに選んでもらうために店に来るね。」など嬉しいお声を頂く機会が多かったです。
大学生でこのような経験が出来たことが嬉しかったです。
またこのようなお声を頂けるように頑張ろう!とモチベーションが凄く上がりました。
そのためにも、先輩の接客の仕方を真似してみたり、店長に悩んだときはすぐに相談したり、成長したいという想いが強くなりました。
嬉しい経験をすると成長のきっかけになるなと思いました。
Q
ローリーズファームのアルバイトはきつかったですか?
A.アパレルは華やかで、きらきらしているイメージがあると思います。
私も実際そうでした。
しかし、働いてみると華やかな事ばかりではありませんでした。
届く洋服は毎日段ボール10箱ほどで、それを店の裏にある棚に一つ一つ直していかなければなりません。
聞いているだけだと簡単そうに聞こえますが、実際してみるとけっこうきつくて。
冬は重たいコートがたくさん届きます。
それを一つ一つ、自分の身長よりも高い棚に脚立を使いながら何十個も直していきます。
夏は服が軽いので楽そうに思いますが、量が大量なので、毎回ものすごく動きます。
なので気温が高い日はエアコンがついていたとしても、よく汗だくになっていました。
せっかくきれいにしていた髪型も崩れますし、地獄の時間でした。
直し終わっても、次は大きい段ボールをつぶして、地下の倉庫に運びに行かなければいけません。
一人で一回で行ける重さじゃなかったので、何往復もしました。
接客だけでなく、このような大量な仕事もあるため、筋肉痛になる覚悟はしておいたほうがいいです。
後は、接客でたまに心が折れました。
話しかけてほしくないお客さんからはいつも睨まれていました。
そのおかげでメンタルが鍛えられましたし、全員にいい顔をし続けるのは限度がある事にも気づかされました。
なるべく折れない心を持つことが重要です。
Q
ローリーズファームではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!
A.初めに出勤したら照明をすべてつけて、レジ明けや勤怠の電源を入れます。
それが終わったら出勤の打刻をし、今日の売り上げ目標を確認して暗記します。
それが終わると店長に報告をし、店長の前で売り上げ目標を発表し、個人の目標を伝えます。
その朝礼が終わると店に出て接客がスタートです。
入ってきてくださったお客さん全員に話しかけていました。
接客では、フィッティングに案内したり、求めているお洋服を一緒に探したり、在庫が無い場合はお取り寄せをして、他の店舗の人に連絡を取ったりしていました。
休憩は1時間に1回のペースでありました。
合計1時間の休憩になるように、こまめに休憩を取っていた感じです。
営業が終わると、掃除が始まります。
ほこりを落として掃除機をかけます。
そのあとにモップをして、鏡もすべて拭きます。
それが終わったらすべてのお洋服をきれいに畳みます。
終わると次はレジ締めです。
締めた後はみんなで金庫に行き、その日の売り上げを保管していました。
以上で1日の業務が終わりです。
Q
ローリーズファームでアルバイトをしていたときの珍事件、面白出来事を教えてください!
A.アルバイトをしていた時の珍事件は、私が接客をしているお客様が大量に服を購入してくださったことです。
普通多くて5点とかなのですが、そのお客さんは10点以上購入してくれました。
普段接客をしていてこんなことはないのでとても驚きました。
私が勧めた商品すべてかごに入れてくれて…。
その日の売上の半分が私の接客で購入していただいた売り上げでした。
さすがに店長も驚いて、そこから私のあだ名が接客モンスターになりました。笑
百貨店の横にある服屋さんだったので、お金持ちの方も多かったのが原因かもしれません。
あの時の爽快感はすごかったので、もう一度あの経験をしたいなと今でも思います。
でも、本当に運の問題でもあるので、その日の調子と運があれば出来ると思います。
ローリーズファームバイトの条件
Q
ローリーズファームの研修はありましたか?
A.基本的には仕事をしながら覚えていました。
1ヶ月もあれば大体のことが出来るようになると思います。
まず苦戦したのがお洋服の畳み方でした。
家では適当に畳んでいたのですが、そのようにはいかず、決められた畳み方できれいに畳みました。
何度も繰り返し、慣れるのに3日かかりました。
その後は接客について学びました。
接客は初めから行くと混乱してしまうので、先輩に丁寧に裏で教えてもらってから実践しました。
教えてもらったのは、ロープレで教えてもらいました。
お客様役と店員役に分かれて、何度も接客の練習をしました。
それがなければ接客は上手くいっていなかったと思います。
この基本的な2つが慣れたらレジなどの操作系の仕事を教えてもらいました。
細かい作業が多く、これに慣れるのは結構時間がかかった気がします。
ずっと先輩が横で見ていてくれました。
Q
ローリーズファームにはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!
A.一緒に働いていたアルバイトの人数は8人で、店長1人、フルタイマー1人です。
海外の人は一人もいませんでした。
雰囲気は女子高のような雰囲気だったと思います。
言いたいことを何でも言えて、ふざけあえたりもするとてもいい環境でした。
最初慣れるまでは人見知りが発動してなかなか仲良くなれませんでしたが、みんなが積極的に話しかけてくれるので、すぐに慣れることが出来ました。
業務上で困ったときはすぐに助けてくれたり、嬉しい出来事も共有したら一緒に喜んでくれたりしたので、仕事のモチベーションにもつながったのだと思います。
やはり職場の環境が良くないと楽しく働けないので、とても大事なことだと改めて感じさせられました。
Q
ローリーズファームの時給・シフトはどのような仕組みでしたか?
A.時給は最低賃金の970円だったと思います。
シフトは、基本的にフルタイマーの人と店長がほとんど毎日入って、その穴埋めでアルバイトが入るというような感じでした。
シフトの提出の仕方は、グループラインでスケジュールを送ります。
ます、スケジュール帳に出勤できない日は✕、出来る日はFREEか時間帯を記入します。
それを皆が見れるグループラインに張り付けて送信していました。
アパレルは土日祝がなかなか休めないので、もし休む場合は休む理由も追記で送信することが義務付けられていました。
プライベートが見え見えだったのが少し嫌でした。
Q
ローリーズファームのシフトは入りやすいですか?
A.比較的入りやすかったと思います。
Q
ローリーズファームの服装や髪型の決まりはありましたか?
A.髪形の規定は特にありませんでした。
服装は店内に置いている服だったらなんでもOKです。
Q
ローリーズファームの社割や特典、まかないなどはありましたか?
A.社割は店内の商品全品半額でした。
まかないはありません。
学生にとってのローリーズファームバイト
Q
ローリーズファームのアルバイトは高校生に向いていると思いますか?
A.高校生は残念ながら向いていないと思います。
少し大人向けのブランドなので、高校1年生とかだったら大人っぽ過ぎるし、
客層も大学生~が多いので、共感してあげられないことが多いのかなと思います。
大人っぽい高校生ならいけるのかもしれませんが…
Q
ローリーズファームのアルバイトは大学生に向いていると思いますか?
A.大学生の方には向いていると思います。
高校生は向いていない理由に、大学生の話に共感出来ないと書きましたが、その反対で、大学生であればある程度の大人の話にも共感できるからです。
接客する上で共感は必ずと言っていいほど大事だと思います。
Q
最後に、ローリーズファームでアルバイトしようとしている人に一言!
アパレルのアルバイトは当初私が思い描いていたような華やかできらきらしたイメージと思っている方も多いと思いますが、それだけではありません。
たくさん厳しいこともあります。
でも、それがひとつひとつクリアされていくことで自分の自信にもつながりますし、良い接客が出来るようになると思います。
私も実際そうでした。
今やっていることは必ず社会に出てから役立つことなので、今のうちに少しでも厳しい場所で鍛えておくことをお勧めします。
アパレルのバイトは女性がほとんどなので、中には女性特有のどろどろした関係とかもあると聞きますが、判断するためにも何回か店舗にお客さんとして行ってみてほしいです。
観察をしていたら大体の雰囲気が分かると思うので。
ローリーズファームアルバイターの特徴
ローリーズファームアルバイトのお仕事の特徴
この記事をシェア
アパレルのアルバイト体験談の関連記事
セールの混雑や長時間勤務の疲労感…トミー ヒルフィガー 三井アウトレットパーク滋賀竜王店のアルバイト、リアルな実態とは?
社会復帰は甘くない!ZARAバイトで直面した過酷な現実、京都四条通り店の体験談
外資系ブランドならインセンティブがあることも!?champion 御殿場プレミアムアウトレット店でのアルバイト体験談!
接客の大変さに直面!GUバイトで後悔した理由とやりがいを滝ノ水店で勤務した人に聞いてみた!
接客業の魅力あふれたお店!お客さんから頼りにされることがやりがいになる!?INGNI HEP FIVE店でのアルバイト事情!
正月休みゼロ!?初売り地獄を経験した「大内屋本店」アルバイト体験談を大公開!
サービス残業が横行!?「SM2 otan taman 宇都宮インターパーク店」のアパレルアルバイト体験談!50%offで商品が買えちゃう従業員特典も!
セール期間は来客数が2倍に!?「ハニーズ 都島ベルファ店」のアパレルアルバイト体験談!働きながらファッションの知識を吸収できる職場!
一人で接客はプレッシャー?地域密着アパレル「ブティック パルジュ」で学んだこと
アパレルバイトは本当に楽しい?辛さもあった経験談を「VIS 三井アウトレットパーク倉敷店」で勤務経験のある方にインタビュー!
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択