
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
おしゃれなイメージのあるユニクロで働いてみたい」と考える人は多いはず。
しかし、実際の現場は想像以上に“ガチガチ”の規則と地味な作業の連続だった…?
今回は横浜市港北区、東急東横線の綱島駅から徒歩12分のユニクロ 綱島店で実際にアルバイトをしていた美容専門学生にインタビューを敢行。
華やかなアパレルバイトの裏側にある“意外な苦労”と“達成感”について、本音で語ってもらいました。
これから応募を考えている方にとっては、きっとリアルな参考になるはずです。
Q
A.綱島にある学校に通っていて家も近い場所に住んでいたため学校近くの方が授業が終わり次第すぐにバイトに入れるというところと終わってから電車に乗らなくていいので最後の時間まで働けるという点に惹かれ家、学校の近くでバイト先を探そうと思いました。
ネットで学校近くのいろいろな種類のお店の店舗のバイトの募集があるかを調べたところコンビニや飲食店、パチンコ屋さんなどたくさん募集されているお店が出てきたのですが、その中からユニクロ綱島店の募集要項をみて、自分自身の確認しなければいけない点が問題なさそうと感じ、一度経験してみたかった職種だったため応募しました。
応募方法はウェブから自分の情報を記入し応募すると言った方法でとても簡単でした。
Q
A.美容の専門学校に通っていたためまだなんの職につくかしっかりと決まっておらずアパレルもすこしは考えていました。
そのため、服に関わる仕事を経験してみたかったというところと自分の働きたい時間、週に入れる回数、専門学校に通っていたため髪色だったりいろいろと自分の中でのバイトをするにあたって確認事項が多くその中でもユニクロはほとんど大丈夫な募集要項だったため一度面接を受けてそこでお話しさせていただきたいと思い応募しました。
また、お店の前を学校帰り通ることが多く何度か服を購入するために店舗に入ったこともありました。働いているスタッフさんの印象もとっても良かったのでわたしもここで働いてみたいなと感じました。
Q
A.来店し面接できましたという内容を伝えると担当の社員さんが出てきてくれて裏のスタッフルームで履歴書を渡し面接をしていただきました。
週にどれくらい入れるかの確認とお店の規則の説明、シフト提出の方法などがありました。
Q
A.最初の方はやはりひとりで仕事をこなすことが難しかったためいろいろと教えてもらいながらでしたが、何度も出勤して仕事の回数を重ねるにつれて仕事を覚えられてきたときの達成感とひとりで仕事を終えた時のまわりの方のあたたかい声がとても嬉しかったです。
また、朝礼での商品の情報などをメモに書いてその日に覚え、ちょうどそのタイミングでお客様から質問がありそこに対して受け答えができ、お客様から感謝された時に嬉しさを感じました。
なかなか上記の出来事は少なかったりしますが、そこまでの積み重ねでそういった嬉しい経験ができること。
コツコツと仕事を覚えたり繰り返し行動したり、知識を頭に入れることは大切だなと改めて感じた瞬間でした。
Q
A.服がダンボールにたくさん入った状態で届くのですが、それを一つ一つあけて機械でバーコードを通して検品する作業があったり、検品した段ボールを下に下ろしたりする力仕事が意外とあったので表では見えていない仕事が意外と大変だったなと思います。
また、たくさんの数のゴミを裏に運ばなければいけない作業が量も多く両手がふさがった状態で意外と長い距離を歩くので大変だった記憶があります。
閉店時間の後土曜日などのお客様に来店が多かった日は陳列がぐちゃぐちゃになっていることが多かったので一つ一つ手作業で戻すのはとっても大変だなと感じました。
身長がそこまで高くなく脚立を使わなければいけないことも多かったので他の方に比べ大きなものを持ち運ぶことが多く大変さを感じたこともありました。
人間関係などは業務外の関わりがなかったためそこまでストレスには感じていなかったですが、自分自身まだ学生だったこともあり年上の方が多かったので空気感が少し冷たく感じたことは何度かありました。
今まで経験してきたどのバイトよりもやはり大型チェーンということもあり規則が厳しかったのでそこに対してはツラいと感じる方もいらっしゃるのではないかなと感じます。
Q
A.まず出勤し、裏まで行き荷物をロッカーに置き、身だしなみのチェックをし勤怠を打ちます。
裏に1日のスケジュールが細かく書いてあるためインカムをつけ出勤したことを報告し、今から何の作業に入るのかもあわせて報告していました。
決められた通りの仕事を決められた時間で終わらせ、次の方がきたらその方とバトンタッチをするというようなかんじでした。
次の方が休憩などでいない場合はインカムでどこまで作業が終わっているかの報告を入れ、次の作業に移っていました。
閉店後は出勤しているスタッフ総出で陳列されている商品を元通りに戻し、どこが終わったかもインカムで報告しその作業がおわりまだ時間があれば裏にある検品の作業などどの時間帯でもできる作業を続けて終わらせていくという感じでした。
次に出勤する日の大体の作業を確認し、作業が終わりあがることを社員の方に伝えて、退勤を打ち、着替えを終わらせ裏から出てかえるという流れでした。
日によって作業は違ったりすることもありますが毎日同じような流れでした。
Q
A.ユニクロではよくコラボの商品などが出るのですが、それを求めて来られる方はや熱狂的なファンの方がいらっしゃってその日が来るたびに不思議な方が来られることが多かったので面白かったです。
珍事件や面白い出来事はなかなかなかったですが、新商品の情報や、今はないけどこの時期にまた仕入れでその商品などが入荷されるということを先に知ることができるので、そこをお客様に聞かれた時に答えたくてうずうずしていた記憶はあります。
たまに自分達と同じような情報をなぜか知ってるお客様もいらっしゃり、なんでこの人知ってるんですか!?という話になったこともあったのでそこは不思議でおもしろかったポイントかなと思います。
下着をこれでもかというほどまとめて買われる方もいらっしゃるのでさすがユニクロだなと感じながら働いていました。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.研修は最初の方は裏にあるパソコンで動画を見たりしてマナー的な部分から覚えていく感じでした。
しばらくすると1人一緒に横についていただきこのような作業をするとひととおり表に出てする作業の説明がありました。
その後シフトに入った際裏で一緒に作業をしながら検品やゴミ捨て仕分けなどを教えていただき最初の方はずっと裏の仕事を任されていました。
ある程度1人で裏でする仕事ができるようになってきたタイミングで表の作業も任されるようになりましたが最初の方は閉店時間をまわってから表に出てサイズ順に服を並べかえたりなどのお客様と関わらない仕事が多かったです。
そこにも慣れてきたタイミングでインカムをつけていつでもフォローしてもらえる状態で手指消毒をすすめたり検温をする作業、お客様が手に取ってグチャグチャになっている洋服をたたみ直す作業をするようになりました。
Q
A.同じように働いていた方は学生のバイトさんも数人いましたが比較的主婦の方が多かったように感じます。
社員の方は私が入る時間はいつも決まった男性1人がシフトに入ってくれていました。
インカムでのやり取りやインカムをつけていない人たちは直接的な仕事の受け渡しがあった印象ですが私語は一切禁止だったので表に出ているスタッフ同士でわいわいと仕事をするような仕事の仕方ではなかったです。
ひとりで黙々と作業を進めお客様から何か質問があれば答えたりはありましたが自分から声をかけたりは特になく今おすすめしている商品を誰かが店内で声を出して叫び出したら続けて叫ぶといったようなタイミングはありました。
男女比は圧倒的に女性が多くスタッフ数はお店のサイズ感のわりに少なめだったように感じます。
外国人の方は社員、バイト共にいなかったです。
Q
A.時給はそこまで高くなかったです。
研修中は研修中の時給になるのでそれよりもまたさらに下がるような感じでした。
シフトは最初は指定の場所にある紙を取ってそこに書いて提出でした。
途中からスマートフォンでの提出に切り替わった覚えがあります。
提出期限などの変更は特になかったかと思います。
15日ごとの提出だったので予定は比較的組みやすかったです。
当日休んでしまった際は代わりを探すような仕組みでした。
毎日同じ時間に同じ人が入っていることが多かったので私がシフトに入るタイミングはいつも同じ方々がいることが多かったです。
Q
A.希望を出せば基本的には通りました。
Q
A.爪は指の腹側から見た時でないように、髪色はトーン数が決まっていました。
服装はユニクロで購入した商品を全身に身につけるのが規則でした。
Q
A.ユニクロの商品が安く買えます。
賄いなどはなかったです。
Q
A.高校生は私が働いていた当時いなかったので大学進学でも続ける気があるような方であれば向いているかと思いますが高校卒業と同時にやめるなどをもうすでに考えている方にはあまりおすすめできない職場かと思います。
Q
A.シフトに入りやすいという点でいうと大学生にはとてもおすすめできると思います。
比較的時間も融通がきくので社員の方に相談すればいろいろと対応していただけるかと思います。
髪色やネイルの規定があるのでそこは注意が必要かと思います。
Q
働いていくなかでひとりでするには大変な仕事や難しいと感じる仕事はたくさんありましたが、これだけ人生の先輩たちがいるなかでいろいろと教わりながらひとりでこの仕事をこなせるようになればだいぶこの先のバイトや仕事が楽に感じるのではないかなと思いました。
規則はどこのバイト先よりも厳しいですが、そこが特に問題ない方であれば働きやすい環境かと思います。
わからないことがあればどこの店舗でも優しく教えていただける環境だと思うのでわからないまま仕事を続けるのではなく些細なことでもたくさん質問することをお勧めします!
メモもあわせてしっかりと取っておくと自分で見返して復讐もできるのでたくさんメモも取っておいた方がいいかと思います。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
アルバイトなのに規則がたくさんあったりするのは、大手だからしょうがないのでしょうけど・・私には向かないなぁと思いながら読みました。
表に出てくるまで裏のお仕事で下積みのようなものをされてるなんて・・。
次回ユニクロに行ったときには、表に出ているスタッフさんにねぎらいの言葉をかけてあげたくなるような、そんな気分です。
今回は横浜市港北区、東急東横線の綱島駅から徒歩12分のユニクロ 綱島店で実際にアルバイトをしていた方のクチコミ・評判でした
下記の記事で、他店舗のユニクロアルバイトについて、体験談を掲載しております!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!