アルバイトはここにあるバイ
本屋のアルバイト口コミ・評判

書店バイトで客からのストーカー被害!?「紀伊國屋書店 高松店」でのアルバイトのクチコミ・評判が衝撃的だった!

書店バイトで客からのストーカー被害!?「紀伊國屋書店 高松店」でのアルバイトのクチコミ・評判が衝撃的だった!

目次

    こんにちは!あるバイの中の人です!
    香川県高松市にあるJR高松駅から徒歩13分程度の場所に位置する「紀伊國屋書店 高松店」でのアルバイトクチコミ・評判をお届けします。

    紀伊國屋書店は、日本を代表する大型書店チェーンの一つで、幅広いジャンルの書籍を取り扱い、専門書や洋書の充実度も高いのが特徴です。

    今回はそんな大型の書店ならではの仕事内容についてご紹介。
    また、職場の人間関係や、衝撃的なお客とのエピソードも注目です。

    書店でのアルバイトをする前にぜひ見ていただきたい内容です。

    今回は香川県高松市にある「紀伊國屋書店 高松店」でアルバイト体験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!

    影付きサークル
    Chap.

    クチコミをくれた方の基本プロフィール

    • 年齢:20歳
    • 職業:大学生
    • 性別:女性
    • 働いていた時期:2016年頃
    • 働いていた期間:2年ほど
    • シフト:週3回
    影付きサークル
    Chap.

    紀伊國屋書店バイトに応募した経緯

    Q

    紀伊國屋書店にどのように応募しましたか?

    A.元々本を読むことが好きで、本屋にもよく通っていたので働くことに興味を持っていました。
    いざ自分が大学生になり色々なアルバイトを経験してきましたが、新しいバイト先を探している時にふと立ち寄った本屋で求人が出ているのを見つけて応募しました。

    実は今までにも本屋の求人がないか見ていた時期もあったのですが、働いていたバイト先のシフト調整が難しく、掛け持ちができない状態だったため、調べては「今の自分の空き時間には働けないな」と思い諦めていました。

    そんな時にアルバイト先が閉店することになり、自由な時間も増えて新しいバイト先を見つけたいなと思っていたタイミングで自分が働きたい時間帯のシフトが空いていたため、思い切って応募しました。

    Q

    紀伊國屋書店に応募した理由を教えてください。

    A.小学生、中学生、高校生と常に本を読んだり漫画を読んだりすることが好きで、暇があれば本屋によく足を運んでいる学生時代を過ごしました。
    大学生になり、学業とサークル活動や友人関係などのプライベートが忙しく、本をあまり読まなくなってしまったのですが、ある時期自由な時間が出来た期間がありました。

    その時にふと「久々に本でも読もうかな」と思って立ち寄ったのが紀伊國屋書店でした。
    いつもは紀伊國屋書店よりも自宅に近い別の書店に足を運んでいたのですが、たまたま立ち寄った紀伊國屋書店で自分の希望に近い時間帯の求人が出ていたので思い切って応募しました。

    今こうしてアンケート記入で思い返してみると完全に勢いだったと思います、、、

    Q

    紀伊國屋書店の面接はどんな感じでしたか?

    A.面接はとっても簡単でした。
    本屋さんだと思って身構えていくと、軽い志望動機どんな仕事をするか面談をして終わりました。

    影付きサークル
    Chap.

    紀伊國屋書店バイトのクチコミ・評判

    Q

    紀伊國屋書店でアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

    A.1番嬉しかったことは仲のいい友達ができたことです。
    その事は社会人1年目ぐらいまで何度かプライベートで遊んだり連絡をとっていました。
    アルバイト先で仲良くなり友人ができたのは初めてだったので、本屋でのバイトが巡り合わせてくれた縁だと思っています。

    業務で良かったなと思うのは、レジ業務を初めて経験できたことです。
    一度はスーパー等で見かけるレジ打ちをしてみたいなと思っていたので、いい経験になったなと思います。

    またプレゼント包装をする機会が書店ではよくありましたので、本を包装紙で上手に包むことができるようになりました
    何度も練習したので、今でも包装できます(笑)。
    バイトで身につけたことが役立つのも珍しいかなと思います。

    Q

    紀伊國屋書店のアルバイトはきつかったですか?

    A.個人的に一番大変で慣れなかったのは本の受注とCDの受注作業です。
    書店なので電話でも店頭でも本の検索や取り寄せ、予約の業務が発生しました。
    受注と予約が何種類も操作があり、これを覚えるのが本当に苦手でした。
    予約して店頭に取り寄せて本当に合ってるか確認するまでいつもヒヤヒヤしていた記憶があります。

    苦手な作業を覚えるコツとしては、メモを細かく取ることと聞きやすい人にしっかりと「苦手なんです、でも覚えたいのでサポートをお願いします」と伝えることだと思います。
    私はよくシフトが被る正社員の方や話しやすい先輩に何度も確認してもらって、間違いがないように注意して発注をしてました。

    もうひとつ大変だなと感じていたのは人間関係です。
    お局的な従業員が3人ほどいらしたのですが、そのうちの一方がお仕事はすごくテキパキとして「できる人」そのものだったのですが、好き嫌いが非常にわかりやすい人でした。
    多分ですが、私はあまり好かれていなかったので当たりも強く感じていて、シフトが被ると緊張して少し嫌だなぁと感じでいました。

    対処法としてはシフトを被らないように工夫すること、それでも同じになった場合はなるべく「自分は何も感じてません。」と平常心を装うことですかね。

    Q

    紀伊國屋書店ではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!

    A.書店での作業は、店頭でのお客様対応、レジ打ち、電話の対応、本の抜き取り、届いた本の袋掛け作業、予約・受注作業、レジ締め、掃除です。
    働く時間によって多少作業に違いは出ますが、昼-閉店まではこの作業でした。

    お客様対応はレジに並んだお客様の商品を会計します。
    時にはお店の中の商品を探して欲しいと言われる時もあるので対応します。
    本の抜き取りは、正社員の方から返却するものやバックナンバーのものもを抜き取って欲しいリストを作成してくださってたので、本棚にあるものを抜き取ります。

    袋掛けは主に漫画の新刊にビニールを包装していく作業です。

    予約・受注はお客様から問い合わせいただいて、店頭には無いものを他店から取り寄せる作業です。
    PCや電話での対応になります。

    レジ締めはその日のお客様が帰った後に今日中の収入があってるか確認する精算の仕事になります。

    最後にお店の中を清掃確認して、本部に送る書類をファックスして作業は終わりです。

    Q

    紀伊國屋書店でアルバイトをしていたときの珍事件、面白出来事を教えてください!

    A.本屋さんなのに何度もナンパ待ち伏せお手紙をもらいました。
    お手紙には名前と連絡先が書いてあったので、社員さんに報告して注意をしてもらえるようになりました。
    ですが、残念ながらお店に何度も足を運んで会いに来てくれるようになりました。
    本当に嫌でした。
    ついには女性と腕を組んでお店に入ってきて、わざわざ私のいるレジに並んで対面しました。
    そして一緒にいた女性が「お兄ちゃんがお世話になってます!話に聞いてた人だー!」っととてもテンション高くはしゃいでいました
    本当に嫌でした。

    残念ながら小さい街なので、その後も色々な場所で偶然出会うことになるのですが、、、果たして本当に偶然だったのか、今思えばストーカーされてたのかなとも思います。

    影付きサークル
    Chap.

    紀伊國屋書店バイトの条件

    Q

    紀伊國屋書店の研修はありましたか?

    A.研修は主になかったように思います。
    最初のシフトの日は練習用レジに立って同じ日に採用になったアルバイトの子とお客様役、店員役を交代でしてレジを打つ練習を1-2時間ほどしました。

    ほかの業務に関しても基本的には体当たりというかやってみて覚える!って印象です。
    レジ打ちでお客様と接していると、図書券の発行やプレゼント包装、商品の取り寄せ・予約などをする機会が発生するので、その度に先輩や正社員の方に声をかけて隣で見て教えていただいてました

    いちばん困ったのはラッピング包装で、ラッピングは経験がものをいうので数回先輩に指導いただいても上手く行きませんでした。
    こちらは包み方の方法が書いてある紙を店頭に貼って、覚えるまでは見ながら作業してました。

    Q

    紀伊國屋書店にはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!

    A.職場の雰囲気はとても静かですが、一部の仲いい人同士でよく喋ってる時もある印象です。
    仲のいい人同士でシフトが被れば、話し声が聞こえていました。

    働いてる年数が長い人同士は皆さん趣味が合うのか、趣味の話で盛り上がったり、新しい本が出るとそれについて話し合っていました。
    また、社員割引で買う本を選ぶ時とかも楽しそうな声が店内にひっそりと聞こえてきました

    従業員の数は店長1人、社員1人、アルバイトが10人程度だったと思います。
    店長以外は全員女性でした。

    店長はとても穏やかな人で怒っている印象はありません
    何店舗か兼務で店長をしていたので、忙しそうであまり店舗で見かけた記憶はありません

     

    Q

    紀伊國屋書店の時給・シフトはどのような仕組みでしたか?

    A.今月入れる日を提出する仕組みでした。
    提出した日から社員の方が全体を調整して、その調整が終わったら全員にシフトが見える場所に張り出して確認するといった流れでしたね。
    誰がどの日にいるか事前にわかっていたので、メンバーによってその日の気合いの入れ方を変えて出勤していました。

    当時はシフトをよく休んだり遅刻する子がいました。
    その子がシフトに入ってる日は何かしらあると皆さん構えていたので、連絡が入ると社員さんから少し長くシフト入ってくれないかな?と相談されることもありました。
    基本的に予定がなかったので延長してた記憶があります

    Q

    紀伊國屋書店のシフトは入りやすいですか?

    A.入りやすかったです。

    Q

    紀伊國屋書店の服装や髪型の決まりはありましたか?

    A.シャツとパンツは指定がありました

    Q

    紀伊國屋書店の社割や特典、まかないなどはありましたか?

    A.何パーセントか割引して買えました

    影付きサークル
    Chap.

    学生にとっての紀伊國屋書店バイト

    Q

    紀伊國屋書店のアルバイトは高校生に向いていると思いますか?

    実際に高校生で働いてた子もいるので向いていると思います。
    勤務時間も20時頃までだったので遅くなりすぎず、閉店近くまで働いていたので勉強の妨げにもなりにくいようでした。
    また参考書も安く買えると喜んでいました。

    Q

    紀伊國屋書店のアルバイトは大学生に向いていると思いますか?

    大学生は人によると思いますが、個人的にはあまり向いていないと思います。
    まず時給があまり高くないシフトが休みずらい大学が終わったあとに働ける時間が短いことが理由です。
    本が好きなら働くのは向いていると思います。

    Q

    最後に、紀伊國屋書店でアルバイトしようとしている人に一言!

    本屋の求人に集まる人は基本的に本が好きな人がほとんどです。
    また雰囲気が落ち着いた人が多いのでゆっくりとした時間が流れています。
    お店も騒ぎ立てる人がいないので、働いていて落ち着く機会もよくあると思います。

    仕事においては、覚える作業は沢山あるので半年ぐらいまでは少し忍耐が必要かなと思います。
    これはどこの本屋でも同じような作業だと思うので、本屋で働きたいなら頑張りどころだと思います。

    本屋でアルバイトをして得られる経験は沢山あります
    接客業でありは発注作業、もちろん本を読むこともあるので視野が広がると思います。
    私としては当時は学生で少し嫌だなと思うこともありましたが、社会人となった今、アルバイトしてよかったなと思う経験です。

    影付きサークル
    Chap.

    紀伊國屋書店アルバイターの特徴

    • ケーキのアイコン

      平均年齢

      40代

      猫の顔

      10代

      50代

    • 人間のアイコン

      男女比

      女性がほとんど

      猫の顔

      女性

      男性

    • 人間のアイコン

      仕事の環境

      少人数

      猫の顔

      一人で

      みんなで

    • 人間のアイコン

      雰囲気

      やや落ち着いている

      猫の顔

      落ち着いている

      わいわい

    • ハートのアイコン

      個性と協調性

      協調性重視

      猫の顔

      個性重視

      協調性重視

    影付きサークル
    Chap.

    紀伊國屋書店アルバイトのお仕事の特徴

    • デスクワークしているアイコン

      働き方

      立ち仕事が多い

      猫の顔

      テレワーク

      立ち仕事

    • 対話アイコン

      対話

      多め

      猫の顔

      少なめ

      多め

    • 接客アイコン

      接客

      接客中心

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 力仕事アイコン

      力仕事

      力仕事多い

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 初心者アイコン

      経験

      未経験者が多い

      猫の顔

      未経験者が多い

      経験者が多い

    • 業務外交流アイコン

      業務外の交流

      業務外交流はやや少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    この記事をシェア

    PC用アピール部最上部の背景 SP用アピール部最上部の背景 仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    アピール部メイン部分背景画像
    • 他のサイトは

      掲載費用が高い

    • 掲載しても

      応募が無い

    • お店が忙しいので

      採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人

      採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに

      人員を補充したい

    • 他のサイトは掲載費用が高い

    • 掲載しても応募が無い

    • お店が忙しいので採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人を採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに人員を補充したい

    bottom Image
    icon Image
    icon Image

    アルバイト採用のお悩み、

    アルバイト 解決

    アピールポイントの画像

    Point 1

    半年以上無料で掲載可能!

    採用コストの負担を最大限減らします!

    アピールポイントの画像

    Point 2

    わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!

    アピールポイントの画像

    Point 3

    お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!

    アピールポイントの画像

    Point 4

    独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!

    スピード掲載可能! ネコのセリフのパーツ

    応援するネコ

    お申し込み後

    すぐにご利用いただけます!

    よくあるご質問

    • 質問アイコン

      最短でいつから掲載できますか?

      回答アイコン

      最短でお申し込み当日から掲載が可能です。 ※ご掲載内容などに応じ、審査にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    • 質問アイコン

      お問い合わせや相談に費用はかかりますか?

      回答アイコン

      かかりません。 安心してご利用いただけます。

    • 質問アイコン

      正社員募集もできますか?

      回答アイコン

      雇用形態に関わらず、募集が可能です。

    今、あるバイで求人掲載を

    お申し込みいただくと

    半年以上無料でご利用いただけます!

    ※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。

    メールアイコン画像

    無料で求人を掲載する

    Webで24時間受付可能!

    PCSPデバイスイメージ画像
    ページ上部へ戻る
    ページ上部へ戻る