アルバイトはここにあるバイ
介護のアルバイト口コミ・評判

大柄の男性を女子高生1人で?!「特別養護老人ホーム 尾上の郷」の介護アルバイトのクチコミ・評判!わりと静かな環境で働きたい方にはいい選択肢かも?

大柄の男性を女子高生1人で?!「特別養護老人ホーム 尾上の郷」の介護アルバイトのクチコミ・評判!わりと静かな環境で働きたい方にはいい選択肢かも?

目次

    こんにちは!あるバイの中の人です!
    今回は、「特別養護老人ホーム 尾上の郷」でアルバイトをしていた方のクチコミ・評判をご紹介します。
    利用者・職員共に少人数の「特別養護老人ホーム 尾上の郷」の職場では、比較的マイペースに働くことができ、わいわいした環境が苦手な方にはピッタリのアルバイトかもしれません。
    しかし少人数であるからこそ、責任も重くしばしば辛いシーンも?
    今回は、兵庫県加古川市尾上の松駅から徒歩約16分の「特別養護老人ホーム 尾上の郷」でアルバイト経験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!

    影付きサークル
    Chap.

    クチコミをくれた方の基本プロフィール

    • 年齢:17歳
    • 職業:高校生
    • 性別:女性
    • 働いていた時期:2016~2018年
    • 働いていた期間:約2年
    • シフト:週2日
    影付きサークル
    Chap.

    尾上の郷バイトに応募した経緯

    Q

    尾上の郷にどのように応募しましたか?

    A.福祉系高等学校に通っていたため、もともとその職場に実習生として行ったことがありました。
    そこで、ユニットリーダーの方から、高校生でもバイトを受け入れているという話を聞き、是非働きたいとのことで、部長さんに話を伝えてもらいました。
    後日、日を改めて部長さんとの面接を行うということでした。
    先に面接日を決めてしまったのですが、学校に相談し、バイトの許可証を発行してもらうことになりました。

    面接当日に簡単でいいから履歴書を作成してほしいとのことで、100円ショップで販売している簡易的な履歴書を持って面接へ向かいました。
    数日後に採用の連絡があり、週2日(土日)のみフルタイム勤務のバイトとして雇ってもらえることになりました。

    Q

    尾上の郷に応募した理由を教えてください。

    A.ボランティア活動や実習で何度かお世話になったのですが、基本的に1人~3人の少人数10名の利用者様の対応を行うタイプでした。
    10名の利用者様の中には寝たきり状態の方が多く、1人でも入浴介助ができるよう、最新の特浴が設備されていたことが印象的です。

    私は大人数でわいわいした介護施設が苦手で、特に利用者様の名前と顔を覚えることや、利用者様お一人おひとりの配慮事項などを覚えきることが難しいため、1人でじっくりと利用者様に向き合えるこの施設を選びました。
    時間内に行う業務は決まっているものの、自分のペースや順番で業務を進めることができ、他の職員から文句を言われることもないため、働きやすそうだと感じて応募しました。

    Q

    尾上の郷の面接はどんな感じでしたか?

    A.私は実習生のついででバイトとして受け入れてもらったため、短時間で簡単に終わりました。
    初めてバイト面接を受ける方は、やはり緊張すると思います。

    影付きサークル
    Chap.

    尾上の郷バイトのクチコミ・評判

    Q

    尾上の郷でアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

    A.よく車椅子で徘徊する方や、よく職員を呼び止める方など、さまざまな利用者様がおられました。
    空き時間に利用者様の徘徊に付き合ったり、利用者様のお話を聞いたりなど、のんびり過ごせることが良かったです。

    夕方近くになると「家に帰りたい」と言い、2階のベランダと非常階段に続く窓を開けようとする利用者様もおられました。
    その時間帯には夜勤者が既に出勤しているため、夜勤者と協力して夕食の準備をしつつ、利用者様が窓を開けないように見張るという攻防戦を繰り広げていたことが今でも「大変だったけど、面白かったな」という思い出として残っています。

    チームケアが必要ではあるものの、2人や3人などの少人数のため、職員同士の信頼関係が築きやすい職場だと思いました。

    Q

    尾上の郷のアルバイトはきつかったですか?

    A.立位がとれない利用者様をベッドから車椅子へ移す際、自分自身がよろけてしまい、危うく利用者様を落としてしまいそうになりました。

    また、大柄な体型で寝たきり状態の方もおり、その方が失禁してしまった時は、1人での後片付けが大変で大変で、思わず泣きそうなくらいでした。
    基本的に1人で介護業務をするのが当たり前という雰囲気の職場だったため、他の職員を頼ることができず、1人で負担のかかる移乗介助や失禁の片付け、シーツ交換などの業務をこなさないといけない点が大変でした

    また、入浴介助も1人で行わないといけないため、汗だくになりながら利用者様の着替えから入浴介助全般を行わないといけない日は、思わず帰りたくなっていたことを今でも覚えています。

    Q

    尾上の郷ではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!

    A.朝8時に出勤してタイムカードを押し、そのまま着替えます。
    着替えと言っても「動きやすい私服」であれば何でも可だったため、仕事用の服で出勤してくる職員も多くいました。

    担当のユニットフロアに入ってすぐ、夜勤者がやり残したトイレ掃除から始まります。
    その後すぐ申し送りがあり、日によって1人~2人でフロアにいる利用者様の見守りや、部屋にいる利用者様のナースコール対応を行います。
    この時、入浴介助担当であれば、すぐ入浴予定の利用者様をお連れして入浴介助を行います。
    入浴介助がなければ利用者様に水分補給の介助を行ったり、昼食のタイミングで利用者様をフロアに案内します。

    昼食介助が終われば、他の職員や他のフロア担当の職員がヘルプで来てくれるため、順番で休憩をとります。
    午後からは手作りおやつを作って水分補給を促したり、夜勤者と一緒に夕食介助を行ったりすれば、18時に退勤です。

    影付きサークル
    Chap.

    尾上の郷バイトの条件

    Q

    尾上の郷の研修はありましたか?

    A.仕事をしながら覚えることが基本でした。

    Q

    尾上の郷にはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!

    A.当時19歳の先輩がいたため、年齢の近い者同士すぐに打ち解けることができました
    10代~20代のバイト職員が多く、正社員は30代~40代の方が多い印象です。

    特に、当時私と同い年でバイトをしていた職員が言っていたことが印象に残っています。
    私、いくつに見える?」と先輩に尋ねられ、「38歳くらい?」と答えたところ、実際は32歳だったとかで…。
    その質問を受けて以降、ギスギスした関係が続いていると話していました。
    10代~20代の若い世代と、30代~40代の先輩職員とでは溝が空いてしまうこともありますが、先輩によってはフレンドリーに話しかけてくれる場合もあります。
    しかし、お局様と化した40代~50代の先輩は厳しく、とっつきにくいという印象です。

    Q

    尾上の郷の時給・シフトはどのような仕組みでしたか?

    A.高校生バイトということで、時給は当時「890円」でした。
    学生バイトでなければ、時給は1100円だそうです。
    8時~17時、1時間休憩を除いた8時間勤務と聞いていましたが、実際は毎回1時間の残業がつきます。

    Q

    尾上の郷のシフトは入りやすいですか?

    A.フルタイム勤務のため、当日休むことができないという責任感が強かったです。

    Q

    尾上の郷の服装や髪型の決まりはありましたか?

    A.服装は動きやすい私服であれば何でもOK
    髪型は長ければ1つ結びに。
    茶髪程度であれば染めても大丈夫でした。

    Q

    尾上の郷の社割や特典、まかないなどはありましたか?

    A.特にまかないはありませんでした

    影付きサークル
    Chap.

    学生にとっての尾上の郷バイト

    Q

    尾上の郷のアルバイトは高校生に向いていると思いますか?

    A.いくら福祉系高等学校に通っていても、無資格・未経験では対応が難しい介助に出くわすことも多かったです。
    特に、失禁の後始末や入浴介助など、1人で任されるとプレッシャーがかかってしまいます。
    高校生で、特に普通科などに通っている人にはあまりオススメできないバイトです。

    Q

    尾上の郷のアルバイトは大学生に向いていると思いますか?

    もし福祉系高等学校卒業後福祉系大学に進学したというのであれば、ほぼ完璧にこなせるような業務内容です。
    しかし、普通科の高等学校卒業後福祉系大学に進学した方にはあまり向いていません。
    大学生であっても、介護の専門知識や技術が求められるため、あまりオススメできないバイトです。

    Q

    最後に、尾上の郷でアルバイトしようとしている人に一言!

    介護未経験で、1人で働くのが不安」という方にはオススメできませんが、ある程度の実務経験があり、「1人でマイペースに働きたい」という方には最適です。
    ユニットケアのため、職員数も利用者数も少ないことが特徴です。
    もしそういった職場環境が合わないと感じても、大規模デイサービスが併設されているため、そちらへの部署異動も可能です。
    自分自身の性格や考え方に合った働き方を実現してみたいという方は、デイサービスとユニット型特養、それぞれの見学をオススメします。

    影付きサークル
    Chap.

    尾上の郷アルバイターの特徴

    • ケーキのアイコン

      平均年齢

      20代

      猫の顔

      10代

      50代

    • 人間のアイコン

      男女比

      女性がほとんど

      猫の顔

      女性

      男性

    • 人間のアイコン

      仕事の環境

      少人数

      猫の顔

      一人で

      みんなで

    • 人間のアイコン

      雰囲気

      やや落ち着いている

      猫の顔

      落ち着いている

      わいわい

    • ハートのアイコン

      個性と協調性

      個性重視

      猫の顔

      個性重視

      協調性重視

    影付きサークル
    Chap.

    尾上の郷アルバイトのお仕事の特徴

    • デスクワークしているアイコン

      働き方

      立ち仕事が少し

      猫の顔

      テレワーク

      立ち仕事

    • 対話アイコン

      対話

      やや少なめ

      猫の顔

      少なめ

      多め

    • 接客アイコン

      接客

      接客少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 力仕事アイコン

      力仕事

      力仕事やや多い

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 初心者アイコン

      経験

      やや未経験者が多い

      猫の顔

      未経験者が多い

      経験者が多い

    • 業務外交流アイコン

      業務外の交流

      業務外交流はやや少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    影付きサークル
    Chap.

    あるバイ編集部からインタビューを終えて

    兵庫県加古川市尾上の松駅から徒歩約16分の「特別養護老人ホーム 尾上の郷の介護アルバイトクチコミは、少人数で落ち着いた環境の中でじっくり利用者と向き合える一方で、介護業務を1人でこなす場面が多く、体力的にも精神的にも大変そうだと感じました。
    特に、失禁処理や入浴介助などの負担が大きい業務を任される点は、高校生や未経験者にはハードルが高いかもしれませんね。
    介護の経験がある人や、じっくり利用者と関わりたい人には向いているバイトかもしれませんね!

    この記事をシェア

    PC用アピール部最上部の背景 SP用アピール部最上部の背景 仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    アピール部メイン部分背景画像
    • 他のサイトは

      掲載費用が高い

    • 掲載しても

      応募が無い

    • お店が忙しいので

      採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人

      採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに

      人員を補充したい

    • 他のサイトは掲載費用が高い

    • 掲載しても応募が無い

    • お店が忙しいので採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人を採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに人員を補充したい

    bottom Image
    icon Image
    icon Image

    アルバイト採用のお悩み、

    アルバイト 解決

    アピールポイントの画像

    Point 1

    半年以上無料で掲載可能!

    採用コストの負担を最大限減らします!

    アピールポイントの画像

    Point 2

    わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!

    アピールポイントの画像

    Point 3

    お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!

    アピールポイントの画像

    Point 4

    独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!

    スピード掲載可能! ネコのセリフのパーツ

    応援するネコ

    お申し込み後

    すぐにご利用いただけます!

    よくあるご質問

    • 質問アイコン

      最短でいつから掲載できますか?

      回答アイコン

      最短でお申し込み当日から掲載が可能です。 ※ご掲載内容などに応じ、審査にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    • 質問アイコン

      お問い合わせや相談に費用はかかりますか?

      回答アイコン

      かかりません。 安心してご利用いただけます。

    • 質問アイコン

      正社員募集もできますか?

      回答アイコン

      雇用形態に関わらず、募集が可能です。

    今、あるバイで求人掲載を

    お申し込みいただくと

    半年以上無料でご利用いただけます!

    ※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。

    メールアイコン画像

    無料で求人を掲載する

    Webで24時間受付可能!

    PCSPデバイスイメージ画像
    ページ上部へ戻る
    ページ上部へ戻る