アルバイトはここにあるバイ
コンビニのアルバイト口コミ・評判

業務が覚えられず客の前で何度も冷や汗?「ファミリーマート 草加八幡町店」のコンビニアルバイトのクチコミ・評判!当時は忘年会も開催するような活発な環境だった?

業務が覚えられず客の前で何度も冷や汗?「ファミリーマート 草加八幡町店」のコンビニアルバイトのクチコミ・評判!当時は忘年会も開催するような活発な環境だった?

目次

    こんにちは!あるバイの中の人です!

    今回は、「ファミリーマート 草加八幡町店」でアルバイトをしていた方のクチコミ・評判をご紹介します。
    ファミリーマート 草加八幡町店」の職場は、元は酒屋というバックボーンもあり、普通のコンビニ業務以外にも仕事があったようですが、教育体制はしっかりしており忘年会を開いたりなど業務時間外での交流もあったようです!

    今回は、埼玉県草加市新田駅から車で約6分の「ファミリーマート 草加八幡町店」でアルバイト経験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!

    影付きサークル
    Chap.

    クチコミをくれた方の基本プロフィール

    • 年齢:21歳
    • 職業:フリーター
    • 性別:女性
    • 働いていた時期:2003年頃
    • 働いていた期間:1年半
    • シフト:週3日
    影付きサークル
    Chap.

    ファミリーマートバイトに応募した経緯

    Q

    ファミリーマートにどのように応募しましたか?

    A.そこは自分の住んでいるエリアだったのですが、たまたま店の前を通りがかった時に「アルバイト募集」の貼り紙を見つけました。
    その当時はフリーターで家でゴロゴロしている生活だったので、コンビニだったらきつくもない仕事だろうからちょうどいいかも、と番号をメモして帰宅しました。

    そして一度家に帰ってから電話をしました。
    アルバイト募集の貼り紙を見たのですがと電話をしたのですが、バイトっぽい若い声の子が電話に出た。
    店長が不在の時間だったらしく、またかけ直すことに。
    さすがにこっちにかけ直してはくれなかった。
    数時間後に再度面接希望の電話をしたところ、今度は店長がいる時間で無事に面接の約束を取り付けることが出来ました

    Q

    ファミリーマートに応募した理由を教えてください。

    A.そこのコンビニに応募した理由は、交通費もかからずにバイトに行くことが出来る距離感だったからです。
    わざわざ電車に乗り換えたりするのはいやだったので。
    そこのコンビニまでは自転車で行ける距離でした。
    雨の日は嫌だけど車を使う距離でもなく、ちょうどいい距離感でした。

    あともうひとつの理由は、自分の生活しているエリアであっても、あまり普段からは行かないコンビニだったので。
    いつも行く店だとちょっと気まずいというか、もし辞めることになっても次から行きづらくなったら嫌だなあという気持ちも出てきそうなので。
    程々の距離感と、アルバイトを辞めてもそれからの自分の生活が変わらないでいられるという事が自分んの中では重要に感じていました。

    Q

    ファミリーマートの面接はどんな感じでしたか?

    A.面接はバックヤードで15分くらいで終わってしまいました。
    履歴書を見ながら入れるシフトとかの確認をするような面接だったので、よっぽどの事がなければみんな採用するんじゃないのかな?とさえ感じた覚えがあります。

    影付きサークル
    Chap.

    ファミリーマートバイトのクチコミ・評判

    Q

    ファミリーマートでアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

    A.良かったことと、嬉しかったことは、同じコンビニで働いていた男の子と仲良くなれたことです。
    その当時は、私には付き合っている人も好きな人も両方いなかったのですが、何度も一緒に仕事をするうちに一緒にシフトに入っていた男の子と仲良くなれました。
    彼の仕事ぶりは真面目でサボったり手を抜くような事もなかったので、そこらへんがすごく好感が持てました。

    もやもやっと「好きかもしれないー」なんて思いそうになってしまったけど、もし告白して失敗したら気まずいので、それはグッと堪えていつも通り仕事をしていました。
    でもきっと私の気持ちは相手には気づかれていたんじゃないかなぁ、と思いますが。 (自分の気持ちが外に出やすい性格なので)

    Q

    ファミリーマートのアルバイトはきつかったですか?

    A.私が働いていた店は、そんなにきつい内容はなかったと思います。
    コンビニと酒屋とが一緒になっている店だったので、基本的なコンビニ業務以外にも電話でお酒の配達の注文もありました。
    まだその当時の私にとって電話で注文を受けることは緊張してしまったのですが、レジのそばに電話があったので気付かないふりも出来ず…。

    またお酒の名前を言われても、自分があまりお酒に詳しくなかったので知らない名前に最初はとても戸惑ってしまいました。
    例えば「ビール1ケース」とかではなく、エビスのを瓶でケースで3つ、とか。
    私のモジモジっとした受け答えで相手のお客さんも、バイトの子だな、とすぐに気付くのでゆっくりは言ってくれましたが。

    また、注文はノートに書いていくのですが、配達する店長の弟さんがこの人はいつもこれを注文するから、これじゃなくて、あれじゃなかった?とか電話をかけ直してくれました。
    今思えば社会人経験が少なかったために、本当に使えないバイトだったと思います。
    でもそれでも気まずい感じにならなかったのは、普段の何気ないお喋りなどでコミュニケーションはとれていたので、周りがフォローする雰囲気だったのがよかったと思います。
    やはり結局人間関係が何にでもつながると思いました。

    Q

    ファミリーマートではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!

    A.昼間の時間帯でしか働いていなかったので、基本的にはレジばかりでした。
    ぼけーっと立っている時間は割と少なくて、コンスタントにお客様はいらしていたと思います。
    その合間に揚げ物を作っていました。
    自分はきちんとどの種類も作って並べておきたい性格だったのですが、やはり売上があまり見込めない種類もあったので、だいたい作る種類と本数は決められていました。

    お客さんが少なくなったタイミングで、裏からの品出しもしていました。
    新商品はあまり品出しはなかったように思います。
    レギュラーである商品(主にお菓子)の品出しが多かったです。
    ドリンク類の整理などは店長の兄弟の方がやってくれていました。
    アルコールなども扱う店だったし、自分がまだ若すぎて任せられないと感じていたせいかもしれません。

    そして夕方過ぎて19時頃から夜のバイトの人達と交代でした。
    夜は防犯上なのか男性バイトばかりだったので、自分は入ったことはありませんでした。

    影付きサークル
    Chap.

    ファミリーマートバイトの条件

    Q

    ファミリーマートの研修はありましたか?

    A.研修は特にないまま、初日からレジに立たされました。
    いちばん暇な昼間のシフトからだったので、ゆったりと教えてもらうことができたのはよかったと思います。
    その頃はセルフレジなんてなかったので、レジの中のお金を数えて帳簿に付けたり、万札が溜まったら決められた場所に別に移したり
    これはバイトするまで知らなかった仕事なので、驚きました。
    店長からコソコソ教えてもらったのを覚えています。
    やはりお金関係のことが1番間違えてはいけないので緊張しました。
    暇な時間はひとりでレジに経つこともありましたが、バックヤードには店長がいてくれて、いつもサポートがありました
    ひとりで怖い、ということにもならず。

    そのお店では切手も扱っていたので、その方法も教えてもらいました。
    難しく感じたのは収入印紙などの販売もあったので、何度もお客さんの目の前で冷や汗をかきながら教えてもらっていました。
    わかりやすいようにメモが色んな場所に貼ってあったのですが、それでも難しく
    それが歴代バイトの人達の助けになっているようで、すぐに覚えられずに恥ずかしかったです。

    Q

    ファミリーマートにはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!

    A.店長が男3人兄弟で、その3人が中心となって役割を持っていました。
    元は酒屋だったみたいで、店長さんはそちらの業務の方が多かったです。
    私の担当していた店内のレジ関係の接客は1番下の弟さんが担当していたのですが、夜のバイトの大学生ともプライベートで遊んだりするような雰囲気でした。

    バイトの年齢層が20代が多かったので、みんなで集まって忘年会みたいなことも1度やりました。
    その弟さんがワイワイする事が好きな人だったんだと思います。
    店長の奥さんも業務に入る日もありましたが、本当に人員不足の時だけで、めったに入っていませんでした。
    男女比はちょっと男の人が多かったかな?外国人はいませんでした。
    昼間は高校生も含め女の人が多く、夜は大学生の男の子でシフトを組んでいました。

    Q

    ファミリーマートの時給・シフトはどのような仕組みでしたか?

    A.時給はその当時800円か850円だったか、どちらかだったと思います。
    その当時でもあまり高い方ではありませんでした。
    夜のシフトの方々はもっと高い時給でしたが、自分は1度も夜に入ったことがないので夜の金額は分かりません。
    面接の時に平日のみ、週に3回と希望を出していたので、基本的には曜日固定のようなシフトでした。

    いつもバックヤードで店長の弟さんがシフトを組んでいたので、都合が悪い時やもっと入りたい時は口頭でやり取りしていました。
    毎月のシフトは紙に張り出されていて、それをメモして自分で保管していました。

    Q

    ファミリーマートのシフトは入りやすいですか?

    A.思ったよりも入れない事が多いな、とも感じました。

    Q

    ファミリーマートの服装や髪型の決まりはありましたか?

    A.その当時は常識的な髪型の人しかバイトにいなかったので、逆に具体的に規定はなかったんだと思います。
    もしかしたら金髪はダメとかあったのかもしれませんが、面接で落とされるだけで張り紙には書かれていませんでした。

    Q

    ファミリーマートの社割や特典、まかないなどはありましたか?

    A.休憩の時はお店の商品のスイーツなどを、店長の弟さんが支払って食べさせてくれました。
    また夜のシフトの人は賞味期限の切れたお弁当を夜ご飯がわりに無料で食べていました。

    影付きサークル
    Chap.

    学生にとってのファミリーマートバイト

    Q

    ファミリーマートのアルバイトは高校生に向いていると思いますか?

    A.高校生にも向いていると思います。
    お金のやり取りは緊張しますが、なんだかんだと直ぐに覚えられると思います。
    来たお客さんにしっかり挨拶をすることとかを経験できるので、一番最初にやるアルバイトのスタートには丁度いいと思います。

    Q

    ファミリーマートのアルバイトは大学生に向いていると思いますか?

    大学生にも向いていると思います。
    授業が終わったようなタイミングでもお仕事ができるので。
    ただもっと収入を増やしたいと思った時には、みんなでシフトを回しているので、一気に収入アップとかは見込めないかな、と思うことくらいです。

    Q

    最後に、ファミリーマートでアルバイトしようとしている人に一言!

    コンビニのお仕事は、大抵の人なら無理なく続けられるのでとってもおすすめです。
    時間内の作業内容も忙しくないし、少人数の人間関係はさほど気を使うような事にもならないからです。
    逆に嬉しいことも多いです。

    色んなお客さんがいらっしゃいますが、自分の家や仕事場が近い人が来るので、決まった顔を覚えたりできるとちょっとしたひとことの会話なんかも喜んでもらえるのがよかったです。
    年配のおじいさんなんかは、自分の買うタバコを覚えていてもらえるのがうれしかったみたいで、いつも言われる前に用意しておくととても喜んでくれました
    ちょっとした時間の接客ですが、日々の生活の中で感謝したり、されることはとても嬉しいことだと思います。

    影付きサークル
    Chap.

    ファミリーマートアルバイターの特徴

    • ケーキのアイコン

      平均年齢

      20代

      猫の顔

      10代

      50代

    • 人間のアイコン

      男女比

      男性が多い

      猫の顔

      女性

      男性

    • 人間のアイコン

      仕事の環境

      何人か

      猫の顔

      一人で

      みんなで

    • 人間のアイコン

      雰囲気

      ややわいわい

      猫の顔

      落ち着いている

      わいわい

    • ハートのアイコン

      個性と協調性

      やや協調性重視

      猫の顔

      個性重視

      協調性重視

    影付きサークル
    Chap.

    ファミリーマートアルバイトのお仕事の特徴

    • デスクワークしているアイコン

      働き方

      立ち仕事が多い

      猫の顔

      テレワーク

      立ち仕事

    • 対話アイコン

      対話

      やや少なめ

      猫の顔

      少なめ

      多め

    • 接客アイコン

      接客

      やや接客する

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 力仕事アイコン

      力仕事

      力仕事かなり少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 初心者アイコン

      経験

      やや未経験者が多い

      猫の顔

      未経験者が多い

      経験者が多い

    • 業務外交流アイコン

      業務外の交流

      業務外交流はやや少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    影付きサークル
    Chap.

    あるバイ編集部からインタビューを終えて

    埼玉県草加市新田駅から車で約6分の「ファミリーマート 草加八幡町店」のアルバイトは、未経験でも始めやすく、高校生や大学生にも向いています

    接客やレジ業務がメインですが、酒屋併設の店舗では注文対応もありました。
    人間関係が良好で、常連のお客様との交流が楽しい点も魅力です。

    他のファミリーマートアルバイトクチコミ・評判はこちら!

    下記の記事で、他店舗のファミリーマートアルバイトについて、クチコミ・評判を掲載しております!

    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事

    この記事をシェア

    PC用アピール部最上部の背景 SP用アピール部最上部の背景 仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    アピール部メイン部分背景画像
    • 他のサイトは

      掲載費用が高い

    • 掲載しても

      応募が無い

    • お店が忙しいので

      採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人

      採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに

      人員を補充したい

    • 他のサイトは掲載費用が高い

    • 掲載しても応募が無い

    • お店が忙しいので採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人を採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに人員を補充したい

    bottom Image
    icon Image
    icon Image

    アルバイト採用のお悩み、

    アルバイト 解決

    アピールポイントの画像

    Point 1

    半年以上無料で掲載可能!

    採用コストの負担を最大限減らします!

    アピールポイントの画像

    Point 2

    わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!

    アピールポイントの画像

    Point 3

    お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!

    アピールポイントの画像

    Point 4

    独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!

    スピード掲載可能! ネコのセリフのパーツ

    応援するネコ

    お申し込み後

    すぐにご利用いただけます!

    よくあるご質問

    • 質問アイコン

      最短でいつから掲載できますか?

      回答アイコン

      最短でお申し込み当日から掲載が可能です。 ※ご掲載内容などに応じ、審査にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    • 質問アイコン

      お問い合わせや相談に費用はかかりますか?

      回答アイコン

      かかりません。 安心してご利用いただけます。

    • 質問アイコン

      正社員募集もできますか?

      回答アイコン

      雇用形態に関わらず、募集が可能です。

    今、あるバイで求人掲載を

    お申し込みいただくと

    半年以上無料でご利用いただけます!

    ※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。

    メールアイコン画像

    無料で求人を掲載する

    Webで24時間受付可能!

    PCSPデバイスイメージ画像
    ページ上部へ戻る
    ページ上部へ戻る