
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
今回は東海道本線大磯駅から車で13分、徒歩1時間の程の距離にある、神奈川県平塚市の「ローソン 平塚根坂間店」でアルバイトを経験した方のクチコミ・評判。
コンビニエンスストアの忙しさは店舗によってまちまちですが、今回は慢性的な人手不足で常に忙しく働いていたという内容です。
忙しいからこそ、仕事を終えた時の達成感はきっと人一倍だったことでしょう。
コンビニで働いてみたいという方は、その様子を知っておくと働く時にきっと役立つはずです!
今回は神奈川県平塚市の「ローソン 平塚根坂間店」でアルバイトをされた方にお話を聞きました。
Q
A.大学時代でアパートに一人暮らしをしていました。
アパートから1番近いローソンが平塚根坂間店で、アルバイト募集の張り紙はずっと張り出されていました。
書いてある番号を控えて直接のお店に電話をして応募しました。
オーナーが複数お店を持っており、多忙で人員不足という話があり、少しでも早く面接をさせてほしいとのお話がありました。
当時大学生で時間も比較的余裕がある時期だったので、電話した2日後くらいにお店へ行き、面接させていただきました。
私自身も少しでも早くローソンで働きたいと思っていたので、面接までの過程がとてもスムーズだったことはありがたく感じていました。
アパートからもお店は近かったので、通勤しやすい点もありがたく思っていました。
Q
A.就活をしている時期で、ローソンの内定が決まった時期です。
他社の就活も継続していましたが、ローソンという会社に興味を持ち、実際に働いてみてリアルなローソンを知りたいと思ったことが応募した大きな理由です。
他の理由としては、就活で交通費やセミナーなどでお金がかかること、奨学金を利用していたので少しでもお金を稼ぎたいと思っていたことです。
そのような状況の中、住んでいたアパートの近くにアルバイトの応募ができるローソンがあったことはありがたく、実際に応募しようと決め手になりました。
掛け持ちのアルバイトもしていましたが、どちらもアパートから徒歩2-3分程度だったので、通勤しやすく、掛け持ちも問題ないと判断できました。
Q
A.応募理由、家までの距離、通勤方法、勤務時間、期間など現実的な質問が多かったです。
他店にヘルプに行けるかということも、聞かれました。
Q
A.想像していたコンビニの世界と、いい意味でも悪い意味でもギャップを知れたことが良かったです。
従業員が読める商品情報や、仕事の流れ、内容など学ぶことが非常にたくさんありました。
また、同じくらいに入ったアルバイトと協力しながらシフトを回していたことも楽しかった思い出です。
慣れてくると常連さんも顔を覚えてくださり、忙しくない時間帯には世間話などしたり、おすすめの商品の話をしたら実際に買ってくれて、リピートしてくださったりしたこともとても嬉しかったです。
個人プレイではなく人との関わりが多い仕事なので、従業員同士も、お客様へもコミュニケーションを大切にすることが必須だと思いました。
目標に対する達成感も多かったです。
Q
A.新人への研修がほぼやっていない店舗だったので、かなりきつかったです。
入って1週間後には朝の6-9時頃のピークもワンオペで任されてしまい、頻繁に困り事が発生していました。
滅多に来ない会計方法、お釣りが切れたときの釣り銭補充、ロッピーのレシート切れなど知らないことがピーク時に起きるとパニックでした。
オーナーへ電話で指示を仰ごうとするも、中々電話に出ないことが多いです。
1番困ったことは、マチカフェのホットミルクティーの作り方が分からなかったことです。
オーナーも電話に出ず、お客様も待たせていてレジも行列…パニックでした。
クレームが来ること承知で予想で作って提供してしまいました。
最終的に作り方を先輩に確認したらあっていたのでことなきを得ましたが、本当に焦った事件でした。
社員になったら新人でもすぐに分かるマチカフェの簡易マニュアルを絶対作ろうと心に決めた瞬間でした。
実際に社員になったのですが、新人さんはマチカフェでつまづくことが本当に多いと痛感していました。
ローソン公式ではないですが、この経験から新店の新人さん向けに簡易マニュアルを渡すことはしていました。
清掃方法、揚げ物、商品に関することなど一通り研修がないときついと感じていました。
Q
A.接客業務(商品スキャン、会計など)、マチカフェの作成、ホットスナック作成、商品検品、陳列、廃棄確認、清掃、在庫管理、品出し。
慣れてきたら発注業務、精算、釣り銭準備なども行います。
夜勤の場合は清掃や納品がメインです。
ピークの時間帯は接客業務で他に手が回らなくなるので、ピークが来る時間帯の前にホットスナックを準備しておくこと、清掃を済ませておくこと、釣り銭補充(当時はセルフレジなどなく手作業でレジを打っていたので)などを準備しておきます。
売り場の商品も綺麗に揃えたり、在庫から品出しして揃えておきます。
ピーク時にウォークインに入ることはなかなかできないので、夏場などは特に飲み物の補充も必須です。
だいたいピークが終わると店内が荒れるので、商品を陳列し直したり、掃除したりメンテナンスの時間になります。
納品も結構な量が来るので、なかなか忙しい店舗でした。
休憩回し、発注なども時間を見計らって行います。
発注は実際に売り場を見て行うこともあります。
Q
A.当時のオーナーかSVかが間違って100個のおにぎりが入ってきたことがあります。
発注数を10としたかったところ、間違って100にしてしまったそうです。
その日はみんなでお客様におにぎりをおすすめしたのを覚えています。
駅からも離れており、地域の常連さんが多い店舗だったので、みんなが同情して購入してくださっていました。
優しい常連さんが多かったです。
常連さん以外のお客様も滅多にない状況に面白がって買ってくださる方もいました。
たしか20くらいの廃棄が出たと記憶していますが、それでもたくさん頑張って売った方だなとみんなで話していました。
買ってくださった方々に感謝です。
その日以降、発注担当者は皆んな慎重に注意して発注していました。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.アルバイト初日に接客などのDVDを視聴します。
その後は実際に売り場に出て、業務を行いながら覚えていくスタンスでした。
初日はレジ接客などで後ろに先輩が立っていてくれて、都度教えてくれていました。
しかし、翌日からは1人でレジを行っており、困ったら先輩に聞くという流れでした。
会計方法も多種多様で、頻繁に確認していました。
また、お客様から商品についての質問もされることもあり、曖昧に予想で答えるのも危険だ判断し、先輩へ聞きに行っていました。
ポイントに関する質問、新商品についての問い合わせなど、意外とお客様からの質問が多く、最初は全く答えられず苦労することが多かったです。
次第に経験を積んで覚えていっていました。
Q
A.外国人は当時いなかったです。
ベテランの主婦が2人、あとは学生やフリーターでした。
ベテランの主婦さんは厳しい方で、少し怖かったです。
学生、フリーターはゆるい感じで、淡々と業務をこなすという雰囲気でした。
夜勤のアルバイトと日勤の主婦でよく揉めていました。
介入する余地はなかったです。
夜勤も日勤も経験した身からすると、どっちもどっちで、お互いの時間帯の大変さを理解できてないが故に喧嘩のようになってしまっているんだな、と感じていました。
ただ、みんな仕事は真面目に取り組んでいるので、大きなトラブルや問題が起こることは滅多にありませんでした。
急な欠勤などもほとんどなく、決められた仕事はきちんとするという風潮でした。
Q
A.時給は900円代で恐らく、当時の最低時給でした。
月に一度オーナーがシフトを作成するので、希望を提出していました。
人員不足だったので、希望より多く入ることが多かったです。
よくもっとシフトに入れないか、みんなにオーナーが交渉していました。
他店からヘルプが来ることも多々ありました。
オーナーも複数店舗を持っていたので、あちこち足りないシフトを埋めるなどしていて、多忙のようでした。
日勤の主婦のパートさんはほとんど毎日勤務していて、休みは週に一回くらいで大変そうでした。
人が足りない日をみんなで協力して、補ってなんとか回している様子でした。
Q
A.入りやすいです
Q
A.長い髪は縛るというくらいです。
Q
A.特にありませんでした。
Q
A.高校生にも向いていると思います。
業務の種類は多いですが、内容は簡単なものが多いです。
覚えればすぐに実践できるのでやりがいもあります。
接客も多いので、社会経験を積むのにもいい仕事だと思います。
学業との両立もしやすいです。
Q
A.大学生にも向いていると思います。
理由は上記の高校生とほとんど同じですが、業務自体は難しいものではありません。
学業と両立しても負担は少なく、仕事を覚えられると思います。
人と関わることがメインなので、コミュニケーション能力向上にもなると思います。
Q
最初は右も左もわからず苦労することも多いかもしれませんが、難しい仕事ではないので覚えた分だけ目に見える形で結果がついてくるので、おもしろい仕事だと思います。
最初は誰でも、何もわからないので困ったことはすぐに先輩に聞いて大丈夫です。
わからないものはわからなくて当然なので、どんどん聞いてください。
そしてそれを後から入ってきた新人さんに教えてほしいです。
そうやって助け合いながら行っていく仕事なので、お客様だけでなく従業員同士のコミュニケーションも大切になってきます。
お客様から「ありがとう」と言われるとやりがいを感じることができます。
忙しくて大変な時も、協力して乗り越えた時には達成感も感じられるので、楽しい仕事だと思います。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
下記の記事で、他店舗のローソンアルバイトについて、クチコミ・評判を掲載しております!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!