
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
今回は千葉県千葉市緑区、鎌取駅南口から徒歩2分の市進学院「鎌取教室」でアルバイトをしていた方に取材を行いました!
塾でアルバイトをしようと思っているけれども、応募先が沢山あり、どこに応募すればよいか悩んでしまうことはないでしょうか?塾といっても、「集団授業を行うのか、個別指導を行うのか」、授業スタイルは「マニュアルに沿って行うのか、自分のスタイルで行うのか」など違いがあるようです。
今回のインタビューからは、市進学院「鎌取教室」での働き方のイメージが分かる内容となっています!塾の応募先に悩んでいる方は是非参考にして下さい!
Q
A.まずバイト先の候補として居酒屋、コンビニ、塾など様々な選択肢を考えましたが、その中でも大学の受験勉強の経験を活かすことができ、更に時給も比較的高く夜中の勤務がないという理由で塾に応募することにしました。
特定の塾へのこだわりがあったわけではなく、自身が通っていた塾の講師は基準偏差値が定められており、その基準を満たしていなかったため、自宅からは遠いものの大学から近いという理由で塾を選びました。
塾のホームページからメールを送り、塾講師を希望する旨を伝え、面接を受け、一般入試でそこそこ名の知れた大学を合格している経緯からその場で合格をいただくことができ、翌週からは早速個別指導の講師として働き始めることになりました。
Q
A.その塾が、自身の通っていた大学から比較的近くアクセスの良い場所に立地していたことが大きな理由です。
また駅から歩いて行ける場所にあり、当時車の運転免許がなかったためアクセスも大きな理由の一つです。
さらにその塾では集団授業は大学生のアルバイトではなく社員が実施しており、アルバイトが任されるのは個別指導のみであったことも理由としてあげられます。
私は集団授業で複数人に教えるよりも、個別の生徒に寄り添って課題を見つけ、丁寧に指導していくスタイルの方に自信があったので、確実に個別指導ができる塾として今の塾を選びました。
結果的に、予定通り個別指導のみに従事することができました。
個別指導の仕事の中では時給1200円と比較的高いところも決め手となりました。
Q
A.面接はカジュアルなもので、なぜ働きたいか • どんな教科が苦手で得意か、など基本的な質問が多かったと記憶しています。
Q
A.英語が苦手な中学生が、私の指導を経て英語が好きになり、実際に定期テストでの点数がアップした経験が最も嬉しかったです。
勉強のための英語ではなく、活用するための英語として楽しんでほしいという思いがあり、海外の友だちとの英語でのやりとりを実際に見せました。
中学で学んだ内容は、学んで終わりではなく実際に活用できるんだという事を伝えました。
本人は、自分が習った単語や文法が実際に使われていることに驚き、その時から少しずつ英語への興味が出始めました。
実際に英語のアプリを入れたりオンラインでネイティブの方と話す経験を積んだりと、単に学校の勉強にとどまらない英語学習へのモチベーションをもってもらえたことがとても嬉しかったです。
Q
A.全くキツくなかったです。その塾では特別指導マニュアルなどは用意されておらず、自分の好きなスタイルで指導を進められる点が良かったと考えています。
また、友達が働いていた塾では時間外労働があり予習も必須であるところがあったのですが、私の通う塾では予習や事前の準備は一切不要、かつ授業終わりに記載しなければいけないものや残業などもなく生徒の帰宅と同時に私たちも帰れることは1番の大きな魅力でした。
また先生同士の交流は求めていなかったので、あくまで仕事仲間であり友情を深めるなどの雰囲気がなく、挨拶程度の関係性であったことも、事前に調べて入社したわけではないものの結果的に良かった点だったなという風に考えます。
Q
A.仕事内容は、個別指導でその学生さんの指定の教科を指導する内容でした。
定期テスト前であれば、その範囲の勉強を教えたり、定期テスト以外の時期であれば、特に苦手な範囲を見つけてそこを重点的に教えていました。
教科書を読みながら基礎を教えることもあれば、実践メインで問題を解いて分からないところのみ教えることもあり、やり方はその学生さんにあったもの、または希望に沿って進めるスタイルでした。
授業終わりには、300字程度でその授業の内容や現在の苦手なポイントなどを簡単に紙にまとめておき、次回担当の先生の引き継ぎを実施していました。また生徒には次回までの宿題を必ず出すようにしていましたが、これもまたマニュアルがあったわけではなく自主的に実施していました。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.研修はなく、開始初日から自分のスタイルで教えてください、という感じでした。
Q
A.バイト仲間の出身大学のレベルは様々であり、特別偏差値の高い大学出身の方が集まる塾、というわけではありませんでした。
バイト仲間同士での交流はあまり深くなく、バイト先で会えば挨拶をする程度であり、LINEやSNSの交換などもしませんでした。長い期間一緒に働いてきた仲間とは2、3回だけカラオケや飲みに行ったこともありましたが、バイトを辞めてからは交流がなくなりました。
雰囲気としてもワイワイしている感じではなく、あくまで仕事にいているという感じで常に落ち着いた雰囲気でありました。
ただ先生と学生同士は仲が良く、学生の前では明るい雰囲気であり塾全体はガヤガヤというよりも落ち着いた雰囲気の中での明るさがあったと思います。
Q
A.完全時給制で、基本的には担当生徒が固定になるため勤務時間、勤務曜日も固定でした。
ただし、夏休みや冬休みなどの長期休みでは事前に希望の日時を出して勤務、また通常の担当生徒以外も担当することが多かったです。
Q
A.固定シフトだったので、毎週安定して働くことができました。
Q
A.指定は特にありませんでした。ただし私服の上から白衣を着用しました。
Q
A.全くありませんでした。
Q
A.向いていないと思います。高校生を対象に指導することも少なからずあるため、そもそも募集条件が大学生以上だったと思います。ただし最新の塾状況は変わっている可能性がありますので、調べていただくことをおすすめいたします。
Q
A.向いていると思います。特に大学受験に力を入れて勉強した経験がある方は、その経験がそのまま活かされることや、働く時間が夕方〜夜なので大学講義の時間と被りにくいことなど、かなり働きやすい条件が揃っていると思います。
Q
A.自分自身が大学受験のために一生懸命勉強していた知識が、また誰かのために役立てられるのはとても貴重で尊い経験だと思います。
特に、生徒の成績が上がったり勉強のやる気が出たりする様子を見るとこちらまで嬉しい気持ちなります。
学んだ事を忘れないようにすることや、わかりやすく説明することなど確かに大変なこともありますがやりがいはたっぷりです。
もし迷っている方がいたら、まずは応募して話を聞いてみることを強くおすすめします。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!