アルバイトはここにあるバイ
図書館のアルバイト口コミ・評判

二日目から一人で閉館!?図書館バイトってどんな仕事?足利短期大学図書館でのアルバイトクチコミ・評判!

二日目から一人で閉館!?図書館バイトってどんな仕事?足利短期大学図書館でのアルバイトクチコミ・評判!

目次

    こんにちは!あるバイの中の人です!
    栃木県足利市にある「足利短期大学図書館」は、静かな学びの場であるだけでなく、地元の人々に愛される憩いの空間でもあります。
    両毛線の足利駅から車で約10分とアクセスも良好。
    この図書館でアルバイトをした一人の大学生が、働きながら感じた図書館の魅力や、図書館特有の業務の実態について語ってくれました。

    この記事では、「図書館での仕事ってどんなことをするの?」「学生生活とアルバイトを両立するには?」といった疑問に答えるだけでなく、本好きの人が憧れる環境で働くことの意外な楽しさや苦労をリアルに描いています
    図書館でのアルバイトに興味がある方、静かな空間で働きたいと考えている方にとって、参考になる内容が盛りだくさんです。

    影付きサークル
    Chap.

    クチコミをくれた方の基本プロフィール

    • 年齢:23歳
    • 職業:大学生
    • 性別:男性
    • 働いていた時期:1998年頃
    • 働いていた期間:1年6ヶ月
    • シフト:週2日
    影付きサークル
    Chap.

    足利短期大学図書館バイトに応募した経緯

    Q

    足利短期大学図書館にどのように応募しましたか?

    A.当時短大生でしたが、実習のある学科に通っており、レポート提出なども多く、長時間のアルバイトをするのが難しい状態でした。
    レポートの作成のために、図書館に通うことが多く、図書館に置いて欲しい本の希望を書いて出す用紙を提出することがよくあり、司書の方とは顔見知りでした。

    その司書の方からパートの方が1人辞めるので、アルバイトをしないかと誘われたのがきっかけでした。短大の講義の後から、閉館時間までだけで良いということで、長時間のアルバイトができない中、やれそうだったので、応募して面接を受けることになりました。
    それとなく人となりが知られていたことから、すんなり採用となり、図書館司書のアルバイトを始めることになりました。

    Q

    足利短期大学図書館に応募した理由を教えてください。

    A.当時は資格を取るために短大に通っていました
    実務的な学習が多かったので、実習やレポート提出もたくさんありました。
    仕送りを受けており、一人暮らしの生活としては、常に節約を強いられる状態でした。

    アルバイトをしようにも学生の身で時給も安く、長時間シフトのアルバイトをするための時間を捻出することができませんでした
    少しでも生活費の足しにできればと思い、学校終わりの時間などにアルバイトをしたいと思っていた時、図書館司書のアルバイトに誘われて、飛びつくように始めたのがきっかけです。

    普段利用している図書館で、そこまで忙しい作業はなく、アルバイト中にレポートのための資料集めやレポート作成ができそうだと思いはじめました。

    Q

    足利短期大学図書館の面接はどんな感じでしたか?

    A.図書館の司書さんから直接アルバイトの誘いを受けたので、いわゆる面接というような事は行いませんでした
    図書館常連で人となりも知られていたので、アルバイトしたいという意思を伝えると、そのまま採用になりました。
    履歴書の提出はありましたが、採用が決まってからのことでした。

    影付きサークル
    Chap.

    足利短期大学図書館バイトのクチコミ・評判

    Q

    足利短期大学図書館でアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

    A.本が好きなので、本に囲まれて仕事ができたのはとても楽しかったです。
    自分自身が学習で必要な本を把握したり、探したりすることができたのがよかったです。

    自分のレポート作成をするほどの余裕はありませんでしたが、座って調べ物をできる時間などもあったので、レポート作成の下調べ的なことをすることができました。
    司書の人たちは、みんな本にすごく詳しい人たちばかりで、いろいろな人のお勧めの本や知らないジャンルの本など、書籍に関する見聞を深めることができました

    それまでも図書館に置いてもらう本の購入希望書を書いて出す事がありましたが、図書館でのアルバイトを始めてから置いていない本がよくわかり、たくさんの購入希望を書き、本を置いてもらうことができました。

    Q

    足利短期大学図書館のアルバイトはきつかったですか?

    A.仕事がきついと言う事はあまりありませんでした。
    おそらく本が好きな人にとっては、本に囲まれて、仕事ができるというだけで、穏やかな気持ちで働けるのではないでしょうか。

    たくさんの本を戻す時などに、買い物カゴに本を入れて運ぶ時は力仕事もありましたが、慣れてきて運ぶ本の適量がわかれば、それほど大変ではありませんでした。
    棚の位置などを把握して、戻す順に本を並べて持っていくことができるようになれば、本を戻すのもそれほど大変ではありませんでした。

    しかし、学校の試験の時期や、レポート提出が重なる時期などに、大量の貸し出し・返却が発生することがあり、棚に戻す本がたまると買い物かごがいくつにもなり大変でした。
    本の背表紙に番号が付いており、棚の位置と並び順がわかるようになっているのですが、たまに別のところに戻されていたりする時があります。

    そういった時に、その本を探すのはとても苦労します。
    パソコンでの検索で有ることになっていても、実際の本が見つからない時に探すのは、とても労力のいる仕事でした。

    本の中でも、特に児童用の絵本の収納が大変でした。
    児童用の絵本は大きさが様々で、変わった形のものや、大きさの定型でないものが多く、うまく収納するのにセンスが必要でした。

    Q

    足利短期大学図書館ではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!

    A.学校が終わってからの勤務だったので開館時間からの内容は分かりませんが、仕事開始はまず返却された本を棚に戻すことから始まります。
    返却された本の山を各棚ごとに分けて、ある程度順番がわかるようにしながら、買い物カゴに入れて行きます。

    買い物かごを持って棚に移動し、各棚に本を戻していきます。
    その間に貸し出し等があれば、随時対応します。
    本の棚戻しが終わったら、カウンターに座り貸し出しと返却受け取りの待機をします。
    返却は随時たまっていきますが、棚に戻すのはある程度たまってからになります。
    貸し出し処理は、特定の端末で本のバーコードを読み取り、借りる人の持っている会員カードを読み取って行います

    閉店の時間が近くなってきたら、ほうきで床を掃除していきます。
    閉店の時間になったら、学習室にいる人に声をかけて全ての人に帰ってもらい、学習室に鍵をかけていきます。
    その後、館内に誰もいないことを確認して玄関の鍵を施錠します。

    Q

    足利短期大学図書館でアルバイトをしていたときの珍事件、面白出来事を教えてください!

    A.来館者が少ない時に、本棚の整頓をすることがありました。
    基本的なジャンルから動かしてしまうことは無いのですが、段の区切りが悪かったりするところを直して、見やすくする作業です。

    ある時、児童用の絵本の整頓をしようとしてしまったことがありました。
    児童用の絵本は大きさや厚み、形などがバラバラで、揃えようとしても全然揃えることができませんでした
    同じシリーズの絵本を並べても、五十音順で次に入る本が全く違うサイズだったりするので、本を綺麗に並べて見せるというのが本当に難しかったです。

    また、絵本は右開きだったり、左開きだったりがまちまちで、本来左から順に1巻から並べたいのに、そうすると表紙が逆向きになってしまうようなことがあり、借りる人が取りやすいように並べるというのが、とても大変でした。
    絵本の棚の整頓に手を出してしまい、すぐにその大変さに気づき、やらなければよかったと後悔しました。

    影付きサークル
    Chap.

    足利短期大学図書館バイトの条件

    Q

    足利短期大学図書館の研修はありましたか?

    A.研修というか業務を習ったのは1回だけです。
    それほど大変な作業は無いので、基本的に1度習えば誰でもできる仕事です。
    最初の日にベテラン司書さんについて回りました。
    貸し出しカウンターの奥の部屋の構造を教えてもらい、返却された本の置き場を覚えました

    それから業務の内容を流れで教えてもらい、返却された本を棚に戻すこと、利用者が来た際にパソコン端末を使い本を貸し出すことを習いました。
    貸し出し端末の操作はバーコードを読み取るだけだったので、簡単に覚えることができました。
    ログインの仕方がありましたが、パスワードが書いて貼ってあったので、それほど大変ではありませんでした。

    最後に掃除をする際のほうきの置き場を聞き、学習室の施錠方法と正面玄関の施錠方法を聞き、鍵の返却方法を教えてもらいました
    2回目以降は閉館時は1人になりましたが、出勤して30分は別の司書さんと時間が重なるので、分からないことがあればその時聞くようにしていました。

    Q

    足利短期大学図書館にはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!

    A.自分以外の司書さんは全て女性でした。
    30代の女性が1人いましたが、それ以外は50代くらいの方が3人でした。
    図書館内はいつも静かなので、あまりたくさんおしゃべりをするというような事はありませんでしたが、本の事について聞くと何でも知っている人ばかりでした。
    穏やかな人が多く、落ち着いていて話しやすい人しかいませんでした。

    なので、分からないことなどをとても聞きやすい雰囲気でした。
    自分は閉館までを担当していたので、出勤した時にいる人は必ず1人で、私と30分ぐらい業務時間が重なった後帰ってしまいます。
    ですから、ほとんどの業務時間は1人で過ごしていました。
    業務が重なる30分の時間に、傷んだ本の修理方法を教えてもらったり、棚に本を返却する際のコツを教えてもらったり、優しい人が多かったです。

    Q

    足利短期大学図書館の時給・シフトはどのような仕組みでしたか?

    A.シフトは曜日で決まっていました。
    私は週2回決まった曜日の閉館時間までを担当していました。
    休む人がいた時などは、別の曜日も追加で担当する事はありました。

    私は閉館時間までだったので、いわゆる遅番と呼ばれていました。
    他には開館時間から勤務する早番の人と、開館後から、閉館担当が来るまでの間に勤務する中番の人がいました。
    日曜日は、閉館している図書館だったので、学校が終わってからしか働けない私は、夕方から閉館までの担当しか行いませんでした。
    他の司書さん達は、早番と中番を入れ替わって行っており、私が休まなければいけない際など、中番の人が閉館までを行ってくれました

    Q

    足利短期大学図書館のシフトは入りやすいですか?

    A.曜日で決まったシフトだったので、週3回ぐらいやりたかったのですが、増やすことができませんでした。

    Q

    足利短期大学図書館の服装や髪型の決まりはありましたか?

    A.服装は自由でジーンズなどでも大丈夫でしたが、動きやすい必要がありました。
    エプロンを着けて業務します。
    髪型の規定は特にありませんでした。

    Q

    足利短期大学図書館の社割や特典、まかないなどはありましたか?

    A.社割や特典はありませんでした。

    影付きサークル
    Chap.

    学生にとっての足利短期大学図書館バイト

    Q

    足利短期大学図書館のアルバイトは高校生に向いていると思いますか?

    A.高校生は基本的に雇っていませんでしたし、穏やかで静かな人が多く、物腰の柔らかい対応が必要になる職場だったので、高校生には難しい仕事だと思います。
    元気な男子高校生では、静かな雰囲気の図書館には向かないですし、本の返却等では力仕事も発生するので、なかなか女子高校生にも難しいと思います。

    Q

    足利短期大学図書館のアルバイトは大学生に向いていると思いますか?

    本が好きな人であれば大学生でも、向いている仕事だと思います。
    人生の中でも、最も勉強ができて、いろいろなことに興味が湧き、吸収力がある時期なので、多くの本に囲まれているだけでも意味があると思います。

    興味のある分野の事はもちろん、全く知らないような分野の本もあるので、それらの本の表紙を見るだけでも刺激になると思います。

    Q

    最後に、足利短期大学図書館でアルバイトしようとしている人に一言!

    本が好きな人であれば、夢のような職場です。
    本ばかり読んでいるというわけにはいきませんが、チラッと面白そうな本をチェックしたり、好きなジャンルの本にどんな物があるのかを知ることができます。

    多くの本に囲まれていると、決まった分野に興味があろうとなかろうと、本の表紙を見るだけで知らなかったことを知ることができ、必ず刺激になると思います。
    本を読むのが好きではなくても、きっと読みたい本を見つけることができると思います。
    それぐらい多くの本に実際に触れることになります。

    棚に本を戻す作業は、ある程度力仕事になりますが、棚の位置や並び順を覚えれば、それほど大変な作業ではなくなります
    穏やかに時間が流れるのが好きで、図書館の静かな雰囲気に合う人であれば、とても良いアルバイトになるのではないでしょうか。

    影付きサークル
    Chap.

    足利短期大学図書館アルバイターの特徴

    • ケーキのアイコン

      平均年齢

      40代

      猫の顔

      10代

      50代

    • 人間のアイコン

      男女比

      女性がほとんど

      猫の顔

      女性

      男性

    • 人間のアイコン

      仕事の環境

      1人が多い

      猫の顔

      一人で

      みんなで

    • 人間のアイコン

      雰囲気

      落ち着いている

      猫の顔

      落ち着いている

      わいわい

    • ハートのアイコン

      個性と協調性

      やや協調性重視

      猫の顔

      個性重視

      協調性重視

    影付きサークル
    Chap.

    足利短期大学図書館アルバイトのお仕事の特徴

    • デスクワークしているアイコン

      働き方

      立ち仕事が少し

      猫の顔

      テレワーク

      立ち仕事

    • 対話アイコン

      対話

      やや多め

      猫の顔

      少なめ

      多め

    • 接客アイコン

      接客

      やや接客する

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 力仕事アイコン

      力仕事

      力仕事かなり少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 初心者アイコン

      経験

      かなり経験者が多い

      猫の顔

      未経験者が多い

      経験者が多い

    • 業務外交流アイコン

      業務外の交流

      業務外交流はない

      猫の顔

      少ない

      多い

    この記事をシェア

    PC用アピール部最上部の背景 SP用アピール部最上部の背景 仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    アピール部メイン部分背景画像
    • 他のサイトは

      掲載費用が高い

    • 掲載しても

      応募が無い

    • お店が忙しいので

      採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人

      採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに

      人員を補充したい

    • 他のサイトは掲載費用が高い

    • 掲載しても応募が無い

    • お店が忙しいので採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人を採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに人員を補充したい

    bottom Image
    icon Image
    icon Image

    アルバイト採用のお悩み、

    アルバイト 解決

    アピールポイントの画像

    Point 1

    半年以上無料で掲載可能!

    採用コストの負担を最大限減らします!

    アピールポイントの画像

    Point 2

    わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!

    アピールポイントの画像

    Point 3

    お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!

    アピールポイントの画像

    Point 4

    独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!

    スピード掲載可能! ネコのセリフのパーツ

    応援するネコ

    お申し込み後

    すぐにご利用いただけます!

    よくあるご質問

    • 質問アイコン

      最短でいつから掲載できますか?

      回答アイコン

      最短でお申し込み当日から掲載が可能です。 ※ご掲載内容などに応じ、審査にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    • 質問アイコン

      お問い合わせや相談に費用はかかりますか?

      回答アイコン

      かかりません。 安心してご利用いただけます。

    • 質問アイコン

      正社員募集もできますか?

      回答アイコン

      雇用形態に関わらず、募集が可能です。

    今、あるバイで求人掲載を

    お申し込みいただくと

    半年以上無料でご利用いただけます!

    ※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。

    メールアイコン画像

    無料で求人を掲載する

    Webで24時間受付可能!

    PCSPデバイスイメージ画像
    ページ上部へ戻る
    ページ上部へ戻る