
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
今回は長崎県長崎市のフリースペース浜町店(思案橋駅から徒歩2分)のアルバイトのクチコミ・評判をお届けします。
ネットカフェというと静かな仕事を想像しがちであまりトラブルなどないようなイメージですが、実際はどうなのでしょうか。
アルバイトを始めたきっかけや主な仕事内容、トラブルや珍事件についても詳しく見ていきたいと思います!
Q
A.応募までの経緯ですが、まずネットや雑誌などで探してはいません。
その前に、働いたネットカフェのティッシュ配りをしたのがきっかけでした。
最初は、ティッシュ配りだけだったのですが、ティッシュ配りだけでは、稼げないので、会社に相談したら、「ネットカフェ店舗の店長にも聞いてみる。」とおっしゃってくれて
初めてでしたが、ネットカフェで働くきっかけを作ってもらえました。
お店としては、ティッシュ配りをしていたアルバイトという事もあり、
意外とスムーズに働かせてもらえる流れで面接までしてもらう事になりました。
なので、最初から募集などを探すことなく、バイトからバイトという流れで応募して働くようになりました。
ただ、後々考えると結果的に、好きになって応募した自分がいました。
Q
A.理由は、そこで働きたいという興味や意欲からではなかったです。
たまたまそういうきっかけに巡り合えたので、ご縁で働く事になりました。
ただ、当然業務内容などもわからないままだと
採用にならなかったら困るので、面接もふまえどういう業種でどういう仕事するのだろうなど
事前に調べはしましたね。
普段から、パソコンを使う、漫画を読む事は好きだったので、
ネットカフェという職場環境は魅力的ではありました。
ただ、そこでどういう接客をするのかはわからなかったので、働くまで不安はありました。
だから、たぶん暇だろうと思い、深夜の時間帯を選んで働こうと希望はしました。
結構、不順な気持ちもありながらネットカフェで働きたいと思っていたので、申し訳なかったとは今でも思います。
Q
A.1対2の面接でした。面接官が2人です。
質問事項は、パソコンはよく使うか?漫画は好きか?など業務に関する事の質問ですね。
他は、至って普通でした。
Q
A.良かったことは、パソコンのタイピングが早くなりました(笑)
レジ打ち、パソコンメンテナンスなどが頻繁にあるので、上達します。
最初は、1個ずつボタンを押して入力してましたが、仕事しながら慣れていくうちに指が勝手に動くぐらいな速さで入力も進みました。
これは、今後にプラスになっています。
嬉しかったことは、多くの漫画本と出会える事ですね、
知っているタイトルはもちろん、まだ読んだことがないタイトルなど
仕事中は読めませんが、仕事がきっかけで、仕事終わりに従業員特典でお店を利用して
読めることなど買わずに済むので嬉しいです。
現在もそうですが、漫画やアニメのジャンル、知識、幅が広がりました。
友達におススメもできますね。
Q
A.きつい事は、お客様トラブルですね。
トラブルの内容が、対応難しい時は大変ですね。
例えば、パソコンのネット回線速度が遅いだとか、パソコンの質が悪いから
データが開かない、時間がかかるなど
何か原因がはっきりしててのトラブルなど説明が聞くのですが、
人為的ではない機械トラブルは、対応が社員さんしか難しいですね。
中でも、ネット回線のトラブルは一番きついです。
基本、お客様全員が困る事なので、ネットにつながらない時は、
仕事に入りたくないです。
回線が不調で、機械トラブルだった時は、
機械を交換したら解決したのですが、回線会社の原因だった時は、
もう謝るしかないんです。
納得したとしても、お金はもらえないので、
売上にも影響出るし、その作業などもバタバタして通常業務の時より
めっちゃ疲れます。
なので、回線トラブルにちゃんと対応できる
マニュアルや仕組みになっている会社、お店だと助かります。
あとは、回線のスピードも影響あるのでしょうが、
動画がちゃんと観れないなども対応に困りきついですね。
正直、どうしようもできない時があります。
同様に停電の時もつらいですね。
パソコンに限らずすべてにおいて電気系統が使えないのと、
お客様に説明したり、避難する場合案内もしなければいけません。
Q
A.●仕事の流れ
1.お店に出勤(タイムカード打刻)
2.制服に着替える。
3.前のシフトメンバーから引継ぎなど
4.シフト業務
5.次のシフトメンバーへ引継ぎして終了、退勤。
●仕事内容
1の出勤時は、事務所のタイムカードを機械に入れて打刻します。
2では、制服(店舗のポロシャツ、エプロン)に着替えます。
名札、身だしなみチェックを他のスタッフからしてもらい、チェック表に記入してもらいます。
チェック項目が完了したら、ようやく働けます。
3のシフト業務は、決められたルーチン業務があるので、時間帯ごとに実施しチェック記入していきます。
①床清掃 ②ドリンクバーの機械洗浄、補充 ③漫画本の整理整頓 ④漫画や雑誌の新刊入荷手続き
⑤会計後のお客様利用席の清掃 ⑥注文入った料理の調理 ⑦月末は棚卸 ⑧パソコンのメンテナンス
⑨洗濯 ⑩入室会計のレジ業務 ⑪新規会員様への案内 ⑫備品等の補充(会員カードや食材)
⑬漫画本の拭き掃除
以上
Q
A.珍事件は、ちょっと嫌なお客様の対応で困った事があったのですが、
お昼の時間帯は、だいたい主婦や女性のスタッフが働いている事が多く。
その時間帯を狙ってか、変質者なお客が居たことです。
インターネットカフェなので、パソコンでゲームしたり、動画を観たりできます。
動画には、成人向けのアダルトコンテンツもあります。
それを観に来る男性客もいます。
そういうお客様の中に、まれにそういう動画を映しながら、
食事オーダーをし、女性スタッフが配膳してきた時に、
わざとアダルト動画に関して、質問したりするモラルに欠けたお客様もいました。
店長が、そういうのに困っていると女性スタッフから相談を受けて対処したのが、
珍事件というか結果的に解決できたので、良かったのです。
それは、いつも通り対応して、女性が部屋の前まで配膳し、
「お持ち致しました」と女性スタッフが伝えます。
その後、男性の店長がお持ちしました。と扉を開け対応する方法です。
いつも通り女性スタッフだと思い、お客様もアダルト動画を流しながら待っていたのですが、
来たのは、男性で店長。ビックリして、「すみません!」と一言。
店長は、お客様に「お客様、当店の女性スタッフより相談がきております。
お客様がしていることは、お店の責任者として理解ができませんし、モラルがかけているのではございませんか。」
「お店としても、今後、同様な事がありましたら、警察にも相談させて頂きます。」と説明しました。
それから、そのお客様はお店に来なくなりました。
お客様は神様だと言う言葉もありますが、これからの時代、お客様、お店側共に
喜んで頂ける価値と対価の正しい関係性のうえで一緒に成り立っていければいいな。と思いました。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.研修は、約1カ月間あります。
まずは、簡単な清掃から教えてもらい、最後は、お金を扱うレジ関係です。
1つ目のエピソードは、清掃ミスには気を付ける事ですね。
最初の研修はお客様が利用した後の席の清掃を慣れるまで何回もしていくんですけど、
結構お客様が一気に退店された際は、清掃する箇所も多くなるため、
清掃ミスをしてしまうのがよくあるあるなんです。
重要なのは、清掃する席の番号とメモして、清掃後、ちゃんとメモした番号をチェックする。
この手順を守って時間かかってでもいいから、1つ1つ確実にミスなく進めて行くことです。
清掃ミスすると、次に案内したお客様からクレームがあるので、慣れるまではクレームを何度も経験してしまいました。
2つ目のエピソードは、とにかく料理が簡単で美味しいですね。
研修期間中、料理も研修するんですが、
調理苦手の人でも簡単なんです。
レンジ調理、湯銭調理、それと揚げ物ぐらいなんで。
揚げ物なんて、タイマー式なので、タイマーで自動的に揚がってくるので、揚げすぎる事はほどありません。
研修の時は、簡単なメニューよりも、自分にとって難しいメニューの練習をしたほうが良いですね。
あとになると、1、2人シフトになるため、聞ける相手もいない状況にもなるので。
3つ目のエピソードは、漫画に詳しい人なら積極的におススメを情報共有する。ですね。
お客様って読みたい漫画決まってても、いずれ読み終えるので、
新しく読みたい漫画を探すんです。けれど、どれが面白いかおススメなのかわからないので、
自分でネット調べたりするんですが、一番良いのが、店舗内におススメ漫画のPOPや案内ポスターがあると
助かります。
なので、是非、自身の知っているおススメ漫画がれば、研修時と言えども積極的にアピールしたほうがいいですね。
Q
A.雰囲気はまずまずですかね。
シフトによって、一緒に働く人が違うので、
全く合わない人もしますし、会ってもあいさつ程度の人もいます。
なので、仲が悪いわけではないけど、ある程度距離は置いてる感じですね。
同じシフト内では飲み会したり、遊んだりして仲は良かったですね。
アルバイトの人数は、20人ぐらい。
職場の人数は、会社含めて40人ぐらい。
男女比は、男4で女が1ぐらいです。
外国人は、たまに留学生がいました。中国の方が多かったですね。
ある程度の日本語ができれば、そこまでお客様と長く話すことはないので、コミュニケーションは問題ないですね。
最近では、英語表記のマニュアルもありますし、翻訳機も置いている店舗もあるので、
安心して外国人も働けると思います。
Q
A.時給は、基本最低賃金ラインですね。
深夜シフトは、23時からは深夜時給となります。
シフトは、リーダーが2週間前から作成して、その前に事前希望休みを提出して
希望休みは、人員が不足してなければ休み取れます。
全部のシフトは、3つの時間帯の体制で、各2人シフトです。
遅刻など急遽休みになれば、社員さんがカバーします。
暇なときは、急遽早上がりもあるので、稼ぎたい人はちょっと辛いですね。
シフトリーダーは、手当て1000円つきます。
全体のアルバイトリーダーは、5000円手当てつきます。
交通費も限度はありますが出ます。
Q
A.シフトは入りやすいですね。
深夜シフトはだいたい2日行ったら休みなので、うまくローテーションされていました。
Q
A.髪の毛(色、長さ)、爪、服装も指定の黒い長ズボン、上は白のカッターシャツが決まりでした。 時々、お店のポロシャツもありますので、それに着替えます。
Q
A.社割は、食事が200円で食べられる。
他には、勤務後、ネットカフェブースを最大3時間、自由に使用できる、ですね。
まかないは、ありません。
Q
A.勤務する時間帯のシフト内であれば、向いていると思います。
でも、一応接客業なので、接客の経験やレベルがないと
お客様からクレームあるので、メンタル的に高校生が耐えれるか?不安ですね。
作業自体は、簡単なので、大丈夫ですね。
Q
A.向いている。と思います。
むしろ、友達などをお店に紹介して来店者数を上げて欲しいです。
パソコンには、Word、Excelなども導入されているので、
大学生は、レポートなどもできるので、スタッフとして働いた後に従業員特典で
無料で使用できる時に、終わらせれる事も可能なので、おススメです。
Q
ネットカフェで働こうとしている人におススメしたい事は、
まず、時間帯的には、深夜のシフトが良いです。
深夜時給なので、結構稼げますし、仕事の内容が難しくないからです。
お客様も基本的には、席で寝てるので、静かですし、動きもないので、
お店側も自分達の仕事が自分達のペースできます。
逆にお昼の時間帯は、ランチメニューなどもあれば、バタバタしますし、
忙しいと思います。
暇なく忙しい環境で働きたい人は、お昼の時間帯がおススメです。
あとは、簡単にはなるけど、
パソコンの知識を学びたい人にもおススメですね。
タイミングはもちろん。パソコンメンテナンスなどでは、
一般的に知らない知識も学べるので、自分のパソコン、友達や家族のパソコンでも
お役に立てる能力は身につくはずです。
実際に、自分は、その知識が身についたおかげで、
今ではパソコンが得意分野になりました。些細な事でも人に頼られる存在になりましたね。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
私も前はネカフェのアルバイトって比較的楽な仕事ではないかなと思っていました。
実際はお部屋の掃除や階段上がり降りで結構皆さん動いておられるのと、たまにクレーマーのような方が受付に居座って文句を言っている姿を見たことがあるので、このインタビューでそれを思い出しましたねぇ・・。
とはいえ、基本的には受付時と会計時と注文の時くらいしか接客はないと思うので、パソコン関係に詳しくなりたい方にはいいお仕事ではないでしょうか。
インターネットカフェでのお仕事検討中の方は、このフリースペース浜町店長崎県長崎市(思案橋駅から徒歩2分)の記事を参考にしてみてくださいね!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!