
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
今回は、大阪府松原市、河内天美駅から徒歩3分の松原徳洲会病院でアルバイトされていた方のインタビューをご紹介します。
仕事内容は想像以上にハードで、排泄介助や陰部洗浄など「覚悟」が必要な場面も多め。
さらに、人間関係はまさに女社会。
ありがちな陰口やピリつく空気にメンタルが試されることも…。
それでも「学べたことが多かった」と語るその理由とは?
Q
A.看護学校に通っており母子家庭であったため、学校の奨学金を借りていた。
奨学金は学校附属の病院に3年間就職すると返還免除になるため、卒業後は附属の病院に就職する予定であった。
しかし実習にいく度に病棟の看護師の方が意地悪な方が多いことと通勤に電車で1時間と時間がかかることから就職するのをためらうようになった。
そのことをクラスメイトに相談すると徳洲会グループも奨学金制度をしていると教えてもらった。
自宅から徳洲会病院が近いこともあり、そちらの奨学金に変えようと話を聞きに行った際に看護部長から勉強も兼ねて看護助手としてこの病院でバイトをしてみてはどうか?と話しを頂き、看護助手として働く流れになった。
Q
A.母子家庭であり母が一馬力でわたしたち子ども(3人姉妹)の生活費や学費、学校に必要な物を購入するために働いてくれていた。
そのため『自分のことは自分でしよう』という考えが私たち姉妹には根付いており、奨学金もその流れで借りることになった。
もともと学校に借りていた奨学金は月3万であったが、徳洲会グループの奨学金は月に5万と学校の奨学金よりも月に2万も多い条件であった。
お礼奉公として働くのはもちろん、徳洲会病院でバイトとして働くことで新卒から勤務するよりは人間関係も構築できるし、何より看護助手という立場で看護師になるために色んな視点で勉強ができるのではと考え看護部長から頂いたお話しを受けることにした。
Q
A.奨学金を借りており看護学校卒業後3年間お礼奉公として就職することが条件だったので面接は採用決定を最初に通告されました。
Q
A.やっぱり1番は患者さんから「ありがとう」「あんたの笑顔は元気がもらえる」「いつも元気やね」といった言葉をもらえることです。
後は「看護師さんには内緒ね」といってお菓子やパンをもらうこともありました。
働いている時は私が1番若いスタッフだったので「孫みたいやからほんまかわいいわ」と言われ可愛がってもらえることが多かったです。
後は看護助手として働いて要領を掴んだおかげか実習前のロールプレイングでは同級生の子たちに「めっちゃ手際いいなあ」とほめてもらえることが多くてバイトで身につけたことが役に立ってる!と実感できて嬉しかったです。
看護学校の実習でも指導者に「無駄がないね」とほめて頂いたことも嬉しかったです。
Q
A.一番はやっぱり女社会なので噂や陰口を言っているのを聞くのがつらかったです。
他にも看護師はやっぱり気が強い人が多いので、注意されるときも結構メンタルがやられることが多かったです。
上記にも記載したのですが、一度看護助手のスタッフに良く思われていない時期がありました。
その時にコミュニケーションエラーで患者さんに迷惑をかけた時がつらい事件でした。
そのスタッフに「〇〇号室の〇〇さん車いすで検査行ってきて」と言われたので車いすで行こうとその患者さんのベッドサイドで準備していたところ、受け持ち看護師に「今この人状態悪いから検査はやめといてって言ったんやけど聞いてない?」と言われたことがありました。
その看護助手のスタッフに確認しましたが「私はそんなん聞いてない、あんたが検査連れて行こうとしたんやろ」と言われ、終始頭がはてな状態でした。
受け持ち看護師の方にも確認したのですが「私はその看護助手のスタッフに言ったんやけどなあ。もし連れて行って急変してたら危なかったね、気づいてよかったね。」と返答を受けました。
スタッフ間で少しでも関係が悪くなると患者さんにまで被害が及ぶのかと怖くなりました。
以降は必ず受け持ち看護師の方に今から検査に行こうと思うが状態は大丈夫かを確認するようになりました。
Q
A.主に入院患者の身の回りの世話や検査だしが多かった。
早出・日勤・遅出の3つの勤務があった。
日勤が多かったので、日勤の流れを説明する。
8:30始業、出勤すると同時に朝食の下膳を行う。
下膳後は陰部洗浄の準備を行い、ADL全介助から排泄がポータブルトイレの方までを順番に陰部洗浄しおむつ交換を行う。
それが大体10時前後に終わるのでその後吸引している患者の医療廃棄物破棄・吸引瓶の分泌物を破棄する。
空いた時間で検査だしをする。
11時ごろより水分補給のための配茶を行う。
11:40前後より昼食の配膳。
食事介助を行い、終わり次第下膳を行う。
12:30に遅出の方が出勤するので簡単に申し送りを行い、1時間休憩。
13:30に休憩からあがり、その日の保清ケア(清拭やシャワー)と14時のおむつ交換を行う。
入院患者の検査だしは午後からが多いので検査が呼ばれたら検査にもベッドや車いすで搬送する。
保清とおむつ交換が終わり次第、おむつの補充などを行い17時になったら終業の流れ。
Q
A.100歳の患者さんの話です。
開眼はしているものの発語が出来ず会話をすることはありませんでした。
自分で手足を動かすこともないため、食事はスタッフが介助して摂取していました。
いつも5割ほど摂取して食事を終了するのですが、ある日食事介助しようとするとずっと目をつむって食べる気配がありませんでした。
「眠っているのかな?いつもは声をかけるとすぐに目を開けてくれるのにな」と思いながらも開眼する様子がないので「うーんどうしようかな…」と無言で考えているとその患者さんが薄目で私が居るかを確認しているではありませんか!
私と目が合うとぱっと目を閉じたぬき寝入りをする患者さん。
「〇〇さん、起きているの分かってますよ」と声をかえると観念したのか目をあけ食事を摂取してくれるようになりました。
よほどご飯を食べたくないんだなあと思った出来事でした。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.基本的に座学は一切なく、見て覚えるスタイルだった。
研修は平日に月1回ペースであったが、私が平日は学校であったため参加できないことが多かった。
独り立ちも早く、3回目の日勤からは1人で行った。
呼吸器を装着している患者のケアは基本的に看護師と入る流れであった。
私以外に看護助手の方は2人いたが、ふたりとも40歳代だった。
陰部洗浄では1人ずつ陰部洗浄を行うボトルがあり、微温湯で準備し一緒に回る流れだった。
最初は患者の身体を支える方であったが陰部洗浄の方法を教えてもらってからは私が陰部を洗う流れだった。
業務で困ったことがあればすぐに聞くように徹底した。
看護助手が私しかいない場合は看護師の方に方法を聞いて直接教えてもらっていた。
Q
A.ものすごく和気あいあいとしている病棟だった。
でもその分、女社会ということもあってか気が強い・我が強い人が多かった印象。
看護助手は私以外に2人おり、2人とも40代女性。
良くも悪くも大阪のおばちゃんの性格でした。
私も悪かった部分はあるが、それを私に直接注意することなく他の病棟スタッフに愚痴を言ってそれを聞いたスタッフが「こんな風に言ってたけど本当?本当ならそれはなおしたほうがいいよ」とアドバイスしてくれることもありました。
看護師間では私が見る限り業務が多忙すぎていじめとかはなかったと思います。
看護師も気が強いひとが多かったので医者とけんかしているのはよく見ました。
でもけんかをしても仲が良かった印象があります。
飲み会等もよく開いてくれました。
Q
A.時給は850~900円だったと思います。
10年前のことなのでうろ覚えですみません。
昇給は年に1回で50円あがるシステムだった認識です。
シフトの提出方法は前月10日までに翌月の希望を2か所入れるシステムでした。
私は学生だったので入れる日だけ記入していました。
私以外の看護助手の方は基本的に早出か遅出で、人がいるときは日勤でいる人もいました。
人がいないときは早出から遅出を1人で回すときもありました。
年末年始やお盆などのシーズンは看護師の方はくじやあみだくじなどで誰が勤務するかを決めていたと思います。
Q
A.私は学生だったので自由がきき、とても入りやすかったです。
Q
A.髪型は肩につくならくくる、色は8まででした。
Q
A.まかないはなかったです。
Q
A.女社会なのでメンタルが強い子じゃないと向いてないと思います。
看護師は気が強い方が多く、良くも悪くも厳しい言い方をされる方が多いので最初はすごく落ち込みます。
人間関係に揉まれて強くなりたい人にはおすすめします。
Q
A.高校生と同様で気が強い子には向いていると思います。
女社会や接客など、社会人になる前に良い社会経験が出来るので高校生よりかはおすすめです。
介護の勉強にもなるので、将来親と同居しようと思っている方には良い勉強になると思います。
Q
メンタル面で気を付けてほしい。
最初に伝えたいことは「スタッフ間でプライベートは話過ぎるな」です。
医療従事者、その中でも特に看護師は女性が多く、噂話をする方が多いです。
自分のプライベートの話をした翌日には他のスタッフが知っているのを何回も経験しました。
その度に「私にプライベートはないんだな」と思ったことか。
なのであまりプライベートの話をしすぎないようにしてください。
後はおむつ交換などで排泄物を扱うことが多いので、そちらも覚悟して仕事に臨んでください。
関わる患者さんは高齢者の方が多く、人生の先輩です。
認知症の方だからといって決してため口にならないように気を付けましょう。
どの患者さんも誰かの愛する人です。
自分の家族だと思って接してください。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
患者さんとの心温まるやり取りの一方で、女社会特有の人間関係やプレッシャーなど医療職の裏側も垣間見えました。
それでも「このアルバイトを通じて看護師になる準備ができた」と語る姿からは強い覚悟と成長が伝わってきます。
医療業界を目指す学生にとって、このような現場経験は大きな財産。
一方で「なんとなく」で飛び込むには厳しい環境でもあることを再認識しました。
アルバイト選びは自分の目指す方向やメンタルとの相性も含めてじっくり考えたいですね。
今回は、大阪府松原市、河内天美駅から徒歩3分の松原徳洲会病院でアルバイトされていた方のインタビューをご紹介しました!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!