
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
今回は富山県富山市の富山地鉄市内線トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前駅からすぐの場所にある「albis アリス店」でのアルバイトクチコミ・評判のご紹介。
スーパーマーケットといえば、誰もが日常的に利用する身近な存在ですが、アルバイト先としても非常に人気があります。
レジ打ちのスキルは他の職場でも役立つことが多く、さらに販売商品の知識を深められる点でまさに一石二鳥の職場と言えるのではないでしょうか?
今回は富山県富山市にある「albis アリス店」でアルバイト体験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!
Q
A.応募までの経緯については、まず引っ越してすぐに、家の近くでアルバイトをできるところを探していました。
アルバイトをすることも仕事を探すことも初めてだったので、正直何をしていいのかわからず、とりあえずは近くの働けそうな小売り店を買い物がてら見学しました。
そして、気になったお店に直接アルバイトは募集しているかと問い合わせる方法をとっていました。
私が働いていたスーパーは自宅から一番近いスーパーでした。
自分もよく利用することになるだろうと引っ越してすぐ思いました。
かなり身近なお店になるので知り合いもたくさん来るだろうしそれは恥ずかしいなと思いつつも、受からないかもしれないし、とにかく問い合わせてみようと思い、電話しました。
するとアルバイトを募集しているとのことで、面接が電話の3日後に決まりました。
Q
A.このスーパーのアルバイトに応募した理由としては、一番は自宅から近いことでした。
当時大学生だったので、学業との両立をしようと思っており、行き帰りで時間を消耗しないようにしたかったからです。
あとは小さい頃からレジ打ちの仕事は一度やってみたいと思っており、まだどこの部門に採用されるかはわかりませんでしたが、できればレジ部門をしたいなと思っていました。
また食品スーパーということで、一人暮らしするにはかなり密接なお店になります。
食品の知識や値段のことにも詳しくなれそうだったので生活にも役立ちそうだと思いました。
また、入学した大学を受験した際にこのスーパーでお昼ご飯を買い、見事大学受験に合格したのでなんとなく縁起がいいなと思っていました。
Q
A.履歴書をもってお店に行きます。
お店の休憩室で面接をしました。
面接してくださったのは当時のお店の店長でした。
合否はその日に分かりました。
Q
A.良かったことは、食品の知識がついたことです。
食品の衛生的な取り扱い方や保存方法を知ることができました。
また、商品を見ただけで大体いくらくらいの商品か覚えました。
お客様の買う商品をよく見ることでよく売れている商品が分かり、それらを自分も試してみてミスなくより安くおいしい商品を手に入れることができました。
レジ打ちもかなり早くなりました。
今ではセルフレジがどこもかしこもありますが、10年以上経った今でも、普通の人よりは確実にセルフレジのスキャンが早いですし、袋詰めも綺麗に安全に入れる自信があります。
また、お客様と関わる中で、自分の事を気に入ってくれるお客様がいたことです。
必ず私のレジに並んでくれたり、少し話して頑張ってねと言ってくれたりと、とても嬉しかったです。
Q
A.大変だったことに関しては、人員削減が厳しくレジの稼働台数が少ない時があり、とても忙しかったことです。
とは言っても、レジのスピードはいつも一生懸命にしているため、忙しくてもそれ以上は早くはできず、お客様をたくさん並ばせてお待たせしてしまうときは、お客様の目線がとても怖かったことを覚えています。
あまりにもお客様が並んだときは、放送をかけて社員さんにレジのヘルプを呼ぶのですが、それもなかなか来てくれず、やっと来た頃には混雑は解消されており、逆に私たちが何で呼んだんだと怒られることもありました。
なので、できるだけレジ係で頑張って対応するという雰囲気でした。
また、個別でかなり対応の難しいお客様もいらっしゃいました。
必ず全ての商品を薄い袋の中に入れなければならないお客様や、商品の入れ方がとても細かいお客様など、対応できないととてもクレームがくるのでかなり気を付けて対応しました。
初めて対応した時でまわりに先輩たちや社員さんがいない時にクレームになり、とても悲しい思いもしました。
なので自分が先輩になった時は、すぐにレジを代わるなど後輩が傷つかないように対応しました。
また、基本的に最初はずっとレジに入りっぱなしです。
5時間立ちっぱなしの喋りっぱなしで脚は痛いし、喉は乾くしといった感じで体力は必要でした。
Q
A.まずお店のバックヤードから入って更衣室へいきます。
そこの個人ロッカーに制服が入っているので着替えます。
その後タイムカードを切ってスイングドアから売り場にでます。
レジ部門なのでサービスカウンターに行き、今日入るレジの番号を確認します。
確認したら連絡ノートがあるのでそれも読みます。
そこには業務中に気を付けるべきことやお知らせが書いてあります。
基本的に私語ができないので、その連絡ノートを読んで重要なことを知るという感じです。
大体頭に入ったら、次は売り場巡回をします。
フリーキーと言ってボタン操作で商品登録をする商品が日ごとに少しずつ変わるので、その商品の実物を確認しにいきます。
これをしないと何か分からない商品がきたと焦るので必ず行っていました。
全て確認したらレジに入ります。
基本的にはレジでレジ業務を行います。
お客様が来ないときは袋を使いやすい状態にしたり、周りのかごを整理したりレジ前の売り場の商品の並びを整えたりと無駄のないように行動します。
勤務時間の10分前くらいになったらレジ点検を行い、自分が行ったレジの収支があっているかどうか調べます。
これも自分で行います。
無事に点検がプラスマイナス0になったらレジチーフに報告し、次の出勤日を確認し、見たことを知らせる印をつけて、レジ係の人たちにあいさつをしてバックヤードに戻り、タイムカードを切って退勤します。
Q
A.ホームレスっぽいおばあさんがよくお店に来ており、私はそのお客様ととても仲良くさせていただいていました。
ただ少し身なりが整っておらず、異臭もします。
万引きをしているようなことも聞きました。
ある日、私がとても忙しいときにお店の電話が鳴って、取ることができず困っていたら、なんとそのおばあさんがサービスカウンターの中に入り、電話に出てしまいました。
すこし認知症が進んでいたので、電話も「あんただれなの」しか言っていませんでした。
それを見た店長が激怒し、そのあたりからそのおばあさんは出入り禁止になりました。
その後も忘れてしまったのか店に来ることがあり、来る度にお店を追い出されていて、少し不憫に思いました。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.研修期間がありました。
研修中というバッヂを名札の下につけて勤務します。
最初はレジを二人体制で入ります。
まずはスキャンする業務を教えてもらうため、教育係の人はレジ機械のほうにいます。
最初はトレーニングといってお客様のいないレジで本番同様にやってみます。
それが慣れてきたら実際のお客様の前でスキャン業務を行っていきます。
スキャン業務に慣れてきたら、次は同じ手順でレジ機械の操作を行います。
スキャン業務とレジ機械業務ができるようになると一人でレジを開けます。
一人で大体のレジ業務ができるようになったら研修中のバッヂは外れます。
困ったときはサービスお願いしますと手を挙げて言うと、社員さんや先輩が来てくれるので対応してくれます。
一人で勝手に解決させるとミスにもつながるので、分からないことや不安なことがあったらすぐ呼ぶことをおすすめします。
Q
A.雰囲気としては若々しい感じでした。
接客業をしているので基本的にみんな明るいです。
また体力が必要な仕事のため、みなさん元気で活発な印象でした。
バイト仲間としては、大学のすぐそばということもあり、ほとんど同じ大学の先輩後輩でした。
なので大学生のアルバイトだけで飲み会があったり、体育館を借りてスポーツをしたり、アルバイト同士でもすごく仲が良く楽しく過ごしていました。
職場の人数としては、アルビスの中では小型の店舗でしたので、全部門合わせて30人くらいでした。
男女比としては半々くらいです。
管理職は男性が多いです。
なので体育会系という言葉が合うようなさばさばした雰囲気もありました。
売り場では、接客者として丁寧に振舞いますが、バックヤードでは多少の私語も許されていましたし、雰囲気は良かったと思います。
外国人は当時はいませんでした。
Q
A.毎月16日までに次の月のシフト希望を出します。
それをレジチーフに渡して、レジチーフがシフトを作ります。
レジのシフト作りはとても細かく台数の規定があるので勤務時間が多少前後し、希望通りでないことは多いです。
基本的に人手不足なのでもっと入れないかと頼まれることが多かったです。
また、サービスカウンター係が最低どの時間も一人は必要なのですが、お店の開店時間が21時までで、社員さんだけではカバーできないため、自分も2年目からサービスカウンター業務をしました。
その兼ね合いもあって、たくさんシフトを入れてもらえていたと思います。
しかしアルバイトということで、親の扶養に入っており、年間100万くらいに収まるようには働いていました。
Q
A.たくさん入れます。
Q
A.清潔感があれば染めても大丈夫でした。
長い髪はまとめます。
Q
A.なしです。
Q
A.高校生のアルバイトの子が一人いましたが、すぐやめてしまいました。
時間的余裕がないと厳しいかもしれません。
また接客が多種多様な年齢や人物を相手にするため、高校生となると対応が厳しい場面があると思います。
Q
大学生には向いていると思います。
アルバイトのほとんどが大学生ですし、大変なことがあっても同じ環境で話ができるというのは心強いです。
また、接客という働くために必要な基本的なことを行うので、社会勉強にも役立ちます。
Q
活気があり、とても良い職場だと思います。
同じ年齢層が多く助け合えることももちろんですが、このような職種のお店で働くことによって、商品の知識や保存の方法や値段に関することや売れ筋商品など、将来に役立つスキルがたくさん身に付きます。
レジ業務以外でも、総菜部門、海産部門、青果部門、日配・グロッサリー部門といろいろな部門があるため、レジだけにこだわらずいろいろ経験できます。
繁忙期は違う部門へのヘルプもあり楽しいです。
男性でしたらレジ以外の部門で働くことが多かったです。
基本的にみんな仲が良く話しやすい雰囲気でしたので、職場内の人間関係で仕事へ行きたくないと思うことはなかったです。
休憩中もお店の商品を買って食べられるのでお弁当なども不要です。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!