
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
大阪府茨木市に位置するスーパー「阪急オアシス 総持寺店」。
最寄り駅である阪急京都線の総持寺駅から徒歩5分というアクセスの良さもあり、地元の学生やフリーターの方々にとって親しみやすい職場です。
今回の記事では、実際にこの店舗で働いていた大学生が語るリアルなアルバイト体験を通じて、仕事内容の具体的な流れや職場の雰囲気、さらにやりがいや大変だったことまで幅広くご紹介します。
気軽に働ける環境を求めている方や、初めてのアルバイトに挑戦しようと考えている方にも参考になる情報が盛りだくさん。
Q
A.僕は当時アルバイトをしておらず、何か仕事を探していました。
すると友達がちょうどアルバイトをしていたので、どのような状況か聞きました。
聞いたところ働きやすいと答えました。
また僕は週三回くらいでシフトに入れるところを希望していたので、その頻度でも採用してもらえるのか聞いてもらいました。
すると週三回でもOKだということでそこでアルバイトをすることに決めました。
そこで友達のほうから紹介という形で店長にその旨を伝えてもらうことにしました。
そして友達から紹介しておいたのでまた後日にお店のほうから電話がかかってくるからそれまで待っていてほしいと言われました。
それから数日後に店長から電話がかかってきました。
そこで働きたいという旨を伝え、面接することになりました。
Q
A.週3回での勤務がOKだったということと、事前に友達からどういった仕事内容で他の従業員の雰囲気なども聞いており、良い雰囲気だということだったので応募しようと思いました。
仕事内容はとてもハードというわけではなく、やることもシンプルだったことも理由のひとつです。
勤務場所もできるだけ家から近いことも自分の中で条件のひとつだったので、自転車で行ける距離だったこともよかったと思いました。
また当時同じ時間帯で働いている人がほとんど同年代の方で、気軽に話やすく打ち解けやすい雰囲気だったので働きやすいのではないかなと考えました。
仕事の時間も4時間ほどでそれほど苦じゃなく程よい時間だと思いました。
これらのように全体的に自分の求めている条件に当てはまっているなと感じたので応募しました。
Q
A.僕の場合友達の紹介だったためか、面接内容は働く時間などの確認だけでした。
履歴書は持っていきました。
基本ちらっと見て、あとは働くうえでの注意や時給のことといったような話をした気がします。
Q
A.働いていてよかったことは同じ時間帯に働いていた人たちと仲がよかったのでよい雰囲気の中で働けたということでした。
全然お客さんが来てないときは軽く会話をしてコミュニケーションをとったりしていました。
全員がとても親切たっだので優しく教えてもらい、わからないことがあっても聞きやすい状況でした。
またもうひとつはお客さんからありがとうと感謝されることが嬉しかったです。
たまにお客さんが後ろが並んでない時や商品を整理していた時に話しかけてくれて世間話もしたりしました。
親切な方はよく声をかけてくれることが多いです。
何度か接客していくとだんだん仲良くなっていくということもありました。
顔なじみのお客さんが増えていったのもよかったことです。
Q
A.僕が働き始めてちょっとした時くらいからコロナが流行り始めました。
その時に同時期くらいにシフトの人数の変更があり、人件費削減で一人減りました。
コロナと関係があったのかわかりませんが、一時期お客さんが増え、シフトの人数が減ったのでレジに長蛇の列ができたことが何度かありました。
また返品などの際は特別な処理が必要だったので、やり方が分からず聞きたいときも他の人が違うことに対応していると聞けないということが多々あり大変でした。
その処理の方法を聞こうにも教えてもらう十分な時間がなく覚えるのがしんどかったです。
たまにクレームなどを入れてくる人やお酒に酔った状態で来たような人もいたのでそういった人の対応をするときは精神的にとても辛かったです。
こういった大変だったことも多くありましたが、周りの一緒に働いてる人たちと雰囲気が良くて助け合っていたので何とか乗り越えることができました。
クレームを入れてきて会計でお金を投げる人もいましたが、そういう人は少数でほとんどの人は普通か愛想のよい人でした。
クレームを言う人の対応をするとそのあとに親切な人が来た時に普段の倍以上親切に感じることができました。
いい社会勉強にもなると思います。
Q
A.まず出勤してくるとタイムカードをきって、ロッカールームに行き着替えました。
着替えた後はレジ打ちの仕事をしました。
基本はレジ打ちの仕事でお客さんが少ない場合などは商品の整列や補充を手伝ったりしました。
あとは決まった時間になると値引きシールを貼ります。
そして閉店の時間になると冷蔵の野菜を冷蔵室に片付け、レジの精算作業をしました。
最後にドアを施錠したり電気を消したりなどの戸締りをして終わりです。
レジ打ちの仕事については商品をスキャンするだけで、あとは支払いをしてもらえば終わりです。
値引きについては決まった時間に日付の近いものに貼っていきました。
精算の作業は閉店時間になり、お客さんがいなくなった時点で始めました。
その日の売り上げを計算し、それが正しいか確認することが主な作業内容でした。
金額がずれてたりするともう一度確認しなおしたりもしました。
戸締りについてはお客さんが入ってこないように自動ドアを閉めるというのと、野菜担当の方から言われた冷蔵が必要な野菜を冷蔵室にしまう作業がありました。
Q
A.3つあります。
ひとつは僕が商品を前出ししていたのですが、手が引っ掛かり缶ビールのお酒を床に落としてしまいました。
それが結構高いところだったので缶がつぶれて噴水のように噴射しました。
缶が回りながら噴射しビールの中身が色んな所に飛び散り、臭いもかなりしました。
掃除するのがとても大変でした。
もう一つはよく値引きをするとよく人が集まってきて囲まれるようなことも何度かありました。
中には値引きシールを張ってもらうために追いかけてくる人もいました。
あと一つはよく自慢話をするお客さんがいました。
お酒に酔っているような感じで、話す内容が自分の昔の武勇伝でした。
悪い人ではなかったのですが、ずっと自分の昔の話をしていたので話半分で聞いていました。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.研修は2,3週間程度だったと思います。
2回ほど従業員を相手にレジ打ちの流れを確認してあとは実際にお客さんの接客をしました。
最初はもう一人についてもらい、商品のスキャンの仕事だけを覚えました。
野菜など一部はバーコードがないものもあったので、端末で打ち込むのが必要なのでボタンの場所を覚えたりする必要がありました。
ある程度覚えてきた段階で今度はスキャンをもう一人にしてもらい、お金の受け渡しのほうをずっと覚える感じでした。
ある程度両方覚えれたら一人でするという流れでした。
基本的なレジ打ち以外のイレギュラーな対応はその都度他の人に聞いて教えてもらうというやり方でした。
わからないことは基本同じアルバイトの先輩などに聞いていましたが、その人たちでもわからなかった場合は店長に聞いたりしていました。
Q
A.僕と同じ時間帯に働いているひとの男女の比率は大体半分半分といった感じでした。
みんな優しくてわからないことがあった時は嫌な顔をせず教えてくれたので質問しやすい環境だった思います。
また和気あいあいといった雰囲気だったので雑談をしたりしやすかったと思います。
僕が働き始めたときは4人でやっていましたが、途中からやり方が変わり、3人でやるようになりました。
特にお客さんが多かった時などは忙しく協力しようという意識が強かったように思います。
クレームを言われたときは助けてくれたりもして心強かったです。
でも基本はお客さんが多い日が多かったので、なかなか雑談などをできる時間は少なったです。
話していない中でも仲が良い雰囲気があったと思います。
Q
A.ロッカールームのところにシフトの希望を書く紙がおいてあり、そこに個人個人で入れる日を書いていくというやり方でした。
締め切りの日になるとシフトを決めるリーダーの方がその希望日を基にシフトを決め、シフト表を渡してくれました。
誰も入れない日があるとそのリーダーの方からその日入れないか相談されることがありました。
逆に入れる人が多くいると誰かが削られていました。
もし急な用事で行けないということがあった時は他の人に相談して、シフトの日を交換で入ってもらう等して決めました。
どうしても誰も入れない時は違う時間帯の人が入ってる時もありました。
Q
A.希望日を出せたので入りやすかったです。
Q
A.服装は貸与されたものを着ていました。
髪型やアクセサリーは自由だったのかは知りませんがみんな黒髪でアクセサリーもつけているひとはいませんでした。
Q
A.特にありませんでしたが、年末になると消費期限が近い売れ残ったものを安く買えました。
Q
A.高校生でも働きやすいと思います。
同僚の雰囲気も良かったし、仕事内容も覚えてしまえば簡単なので特に高校生だからといって問題はないと思います。
しかし僕の記憶では高校生は何時以降は働けないといった働く時間帯の制限があった気がします。
Q
僕が一緒に働いている人たちはほとんどの方が大学生でした。
年齢が近いので話題も多くて打ち解けやすいと思います。
また大学生は時間の調整が高校生よりかはしやすいと思うのでそこも働きやすい点かなと思いました。
Q
僕が働いていたお店は比較的に働きやすいところだと思います。
一番心配なのは仕事内容と一緒に働く同僚なのかなと思いますが、仕事内容は基本はレジ打ちで仕事の8割がレジ打ちといえると思います。
未経験でもはじめやすいと思いますが、もし前職でレジ打ちを経験しているという人は慣れるまでの時間が早くなお働きやすいかもしれません。
一緒に一緒に働くひと穏やかな人が多いので安心して働けるんじゃないかと思います。
クレームを言う人も中にはいますが、そんなにはいないので気にしないことが大事です。
僕は助け合いながら仕事をするという雰囲気がとても良かったなと感じます。
働きやすいところなので長く続けて働きたいという人にもいいところのような気がします。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
大阪府茨木市の阪急京都線の総持寺駅から徒歩5分の場所にある「阪急オアシス 総持寺店」のスーパーマーケットアルバイトクチコミは、レジ業務がメインで未経験でも始めやすい一方、忙しい時間帯の対応やクレーム処理には少し大変さを感じる職場だと感じました。
特に、シフトの融通が利きやすく、仲間同士で助け合う雰囲気がある点は、働きやすさにつながっているのが魅力的ですね。
また、常連のお客さんと仲良くなれることや、感謝の言葉をもらえるのもやりがいにつながりそうだと思いました!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!