アルバイトはここにあるバイ
スーパーのアルバイト口コミ・評判

スーパーのアルバイトで感じた忙しさと優しい職場の雰囲気!「ハローデイ岡垣店」で働いた帰途がある人にクチコミ・評判を取材!

スーパーのアルバイトで感じた忙しさと優しい職場の雰囲気!「ハローデイ岡垣店」で働いた帰途がある人にクチコミ・評判を取材!

目次

    こんにちは!あるバイの中の人です!

    今回は、専門学生として「ハローデイ岡垣店」で1年半アルバイトを経験した方のお話をご紹介します。

    スーパーでのアルバイトは本当に大変なのでしょうか?夕方以降の業務や閉店前の清掃・棚卸し作業、肉体労働を含むリアルなクチコミ・評判をご紹介します!

    今回紹介するのは、福岡県遠賀郡岡垣町鹿児島本線海老津駅から徒歩28分のスーパーで働いていた方に、そのリアルなクチコミ・評判を伺いました!スーパーでの仕事を考えている方は必見です!

    影付きサークル
    Chap.

    クチコミをくれた方の基本プロフィール

    • 年齢:18歳
    • 職業:高校から専門学生
    • 性別:男性
    • 働いていた時期:2013年頃
    • 働いていた期間:1年半
    • シフト:週5(終盤は週3)
    影付きサークル
    Chap.

    ハローデイバイトに応募した経緯

    Q

    ハローデイに応募した理由を教えてください。

    A.その当時はまだ高校生の時給は700円台とかだったと思いますが、物価も安かったし、それが当たり前みたいなところがあったので賃金面をほとんど気にしていませんでした。

    そして、そのスーパーは当時20時頃まで営業しており、15時台に学校を終えて16時には仕事に入ることができる距離でした。
    ちょうど休憩不要で4時間くらいは働けるな、と思いました。
    1出勤3千円ほどなので月に5万円くらいは稼げるか、と最初に思いました。

    そして、そのスーパーはよく通っていたお店だったので、なぜか安心感というか最初から大丈夫な気がしていました。

    また、募集がレジ業務と棚卸し、品出しだったので、人付き合い等も苦手意識なくできるかと考えて面接に臨みました

    Q

    ハローデイにどのように応募しましたか?

    A.働き始めたときは高校生でした。

    働き始めた後にアルバイトを始めるとなると、定番のコンビニエンスストアや居酒屋当時の年齢の問題や時間の問題で選択できませんでした。
    (口述ですが田舎だったので、そもそもそういった店が近郊になかった。)

    また、自家用車を持っているわけでもなく行動範囲が狭く、自宅と高校(専門学校)を往復する範囲内で探すしかない状態でした。

    そんな時に買い物でその店に立ち寄りました
    自宅から徒歩で20分ほどのスーパーで、電車駅から自宅に帰るまでの道のりで必ず通る道に面していました。

    そのときにお店の求人(今みたいにネットとかじゃなかった)が書かれているチラシを見つけて持ち帰り、それを読んで電話で応募しました。

    Q

    ハローデイの面接はどんな感じでしたか?

    A.高校生だったこともあり、そんなに難しいことは聞かれませんでした

    学校関係で出れなかったりすることや、学業に関して大丈夫か、くらいのものでした。

    影付きサークル
    Chap.

    ハローデイバイトのクチコミ・評判

    Q

    ハローデイでアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

    A.お店で働いた経験としてよかったな、今も生きているなと感じるのは、初対面・多様な人に対してお話しするときのハードルを下げられたことだと思います。

    実は専門学校というのは看護専門学校で、私はいま、訪問看護師として患者様の生活に寄り添う仕事をさせていただいてます。
    看護師という職業かなり深く人と接する仕事です。

    そんな時にお話しする種をいくつも生んでくれているのがこのスーパーのバイト経験なのです。
    今の時代の物価の高さも一つの種。昔スーパーでバイトをしていたというのも種です。
    基本的にスーパーに行ったことのない人間はほとんどいません。
    そして、この話題から日頃の生活や困難点を見つけていくことにもつながりえるのです。

    Q

    ハローデイのアルバイトはきつかったですか?

    A.入っていた時間が夕方以降であったので、普段の業務はそこまできつくなかったですが、お店が閉店に近づきお客様が少なくなると、レジ業務だけでなく清掃や棚卸し業務が始まりました。

    男性である私は飲料やリカー担当になることがほとんどだったので、意外と肉体労働の面もありました。

    また、土曜日のみ「朝市」のようなものが開催されており、午前中(7時~)のシフトに入ったときは、普段の10倍近くお客様が来られていたので、その時だけは大変だと思っていました

    ただ、周囲の環境や先輩にあたる方が奥様方だったこともあり、かなり優しくしていただけていたので、きつく感じることは多々ありましたが、全体を通して楽しくバイトをさせていただいていたと思います。

    Q

    ハローデイではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!

    A.平時は出勤(着替え)をしてレジの受け取りを行います。
    (今のように自動のレジではなく、打ち込みやお釣りを渡すのも手動でした)

    前任でレジをしていた方の締め作業を受けてから、自分の担当のレジに入ってレジを開始します。
    16時から19時まではおおむねレジ作業をしていますが、その辺から客足がまばらになってきます。

    そうなると多数レジが開いていても意味がないので、自身のレジの締め作業(お釣り合わせ)を行ってから、店内の清掃作業や翌日に備えての棚卸し作業をお客様が少ないところから始めていきます。

    そのまま20時を過ぎて退勤時間がいたら退勤になりました。
    残業などはほとんどありませんでしたが、1度レジの不具合で締め作業ができなくなった時だけ30分ほど残業があった気がしました。

    影付きサークル
    Chap.

    ハローデイバイトの条件

    Q

    ハローデイの研修はありましたか?

    A.働くことが決まった日から約1週間くらいの間は研修期間が設けられており、
    初日に対応マナーや服装に関する書類を受け取り、それを少し読む時間がありました。

    そこから1日は機械の紹介や店内の紹介などがありました。
    翌日からはレジの実際の使い方の講義があり、そこから実務のような形の練習がありました。

    新人指導には担当者がいて、最初の数日は担当者の勤務している日程に合わせてバイトが組まれていました。

    1週間たつ頃には、指導担当者の方が店内から複数の商品を集めてきて正確にレジの入力ができるかのテストがあり、問題ないという判断をいただければ実際にレジに立ってお客様に対応していく、という感じでした。

    Q

    ハローデイにはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!

    A.一緒にバイトをしていた人は同年代(地元の高校生や大学生)か、自身の親世代の女性が非常に多く、
    同年代には複数男性がいましたが、担当していたレジ業務には大人の男性はほとんどいませんでした。
    (生鮮食品や裏方のほうに男性が多かった気がします。)

    そういった環境だったため、特に大きなもめごとや問題などはなく、アットホームな雰囲気の職場ではなかったかと思います。

    休憩時間には談笑したり、退勤時間が一緒だった同僚と近くで食事をして帰ったりも幾度かありました。
    中でも同年代の男女とは仲良くさせてもらうことが多かったと思います。

    ただ、時折違法行為(暴言暴行や万引き)が発覚した時には、一帯が騒然としていたのを覚えています。

    Q

    ハローデイの時給・シフトはどのような仕組みでしたか?

    A.月の初めから中旬(おそらく15日)くらいまでの間に、翌月のシフトについて相談できる期間が設けられていました。

    その間に学生だった私は学校行事などで、どうしても出勤できなかったり遅くなることなどを伝えていました。

    Q

    ハローデイのシフトは入りやすいですか?

    A.上記にも対応してもらえたので、かなり良かったと思います。

    Q

    ハローデイの服装や髪型の決まりはありましたか?

    A.下はジーパンやジャージ以外明るくないものでした。
    上とエプロンは支給がありました。

    Q

    ハローデイの社割や特典などはありましたか?

    A.特にそういったものはありませんでした

    影付きサークル
    Chap.

    学生にとってのハローデイバイト

    Q

    ハローデイのアルバイトは高校生に向いていると思いますか?

    A.時代が変わってしまっているので一概には答えられませんが、
    あくまで私が働いた時も高校生だったことを考えれば、アットホームでお話がしやすかったし、
    シフトに関する融通も聞かせてくれていたので、働きやすい(向いている)と思います。

    Q

    ハローデイのアルバイトは大学生に向いていると思いますか?

    A.高校生に関しての内容とほとんど同じにはなりますが、向いているとは思います

    ただ、地域密着型のスーパーですし、田舎であることから勤務時間はどうしても短くなります。
    また、当時からの推測ですが、給料がかなり安くなると思いますので、その点を踏まえると微妙かもしれません

    Q

    最後に、ハローデイでアルバイトしようとしている人に一言!

    基本的に何もない田舎にあるスーパーマーケットなので、とんでもない激務もないし、
    ある程度コミュニケーションをとることができれば職場内で浮いたりすることもないでしょう。

    ときには清掃だったり棚卸しだったり肉体労働もあるかもしれないけれど、
    環境良くアットホームな雰囲気ぎすぎすせずに働くことができると思います。

    スーパーマーケットは接客業の基本がしっかりと学べて、たくさんの人とかかわる経験ができますので、
    絶対にマイナスになることはありません
    頑張ってください!

    影付きサークル
    Chap.

    ハローデイアルバイターの特徴

    • ケーキのアイコン

      平均年齢

      30代

      猫の顔

      10代

      50代

    • 人間のアイコン

      男女比

      女性が多い

      猫の顔

      女性

      男性

    • 人間のアイコン

      仕事の環境

      みんなで協力

      猫の顔

      一人で

      みんなで

    • 人間のアイコン

      雰囲気

      ややわいわい

      猫の顔

      落ち着いている

      わいわい

    • ハートのアイコン

      個性と協調性

      協調性重視

      猫の顔

      個性重視

      協調性重視

    影付きサークル
    Chap.

    ハローデイアルバイトのお仕事の特徴

    • デスクワークしているアイコン

      働き方

      立ち仕事が多い

      猫の顔

      テレワーク

      立ち仕事

    • 対話アイコン

      対話

      やや多め

      猫の顔

      少なめ

      多め

    • 接客アイコン

      接客

      接客中心

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 力仕事アイコン

      力仕事

      力仕事やや多い

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 初心者アイコン

      経験

      未経験者が多い

      猫の顔

      未経験者が多い

      経験者が多い

    • 業務外交流アイコン

      業務外の交流

      業務外交流はない

      猫の顔

      少ない

      多い

    影付きサークル
    Chap.

    あるバイ編集部からインタビューを終えて

    福岡県遠賀郡岡垣町鹿児島本線海老津駅から徒歩28分のスーパーマーケットハローデイ岡垣店アルバイトクチコミは、地元密着型スーパーならではの温かい雰囲気が伝わってきますね!
    レジ業務や棚卸しなどの仕事を通じて、接客スキルだけでなく、初対面の人と話す力が身につくのは大きなメリットだと感じました。
    一方で、棚卸しや重たい商品の運搬など、肉体的に大変な面もあるようですが、全体的に働きやすい職場だと感じました!

    この記事をシェア

    PC用アピール部最上部の背景 SP用アピール部最上部の背景 仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    アピール部メイン部分背景画像
    • 他のサイトは

      掲載費用が高い

    • 掲載しても

      応募が無い

    • お店が忙しいので

      採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人

      採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに

      人員を補充したい

    • 他のサイトは掲載費用が高い

    • 掲載しても応募が無い

    • お店が忙しいので採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人を採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに人員を補充したい

    bottom Image
    icon Image
    icon Image

    アルバイト採用のお悩み、

    アルバイト 解決

    アピールポイントの画像

    Point 1

    半年以上無料で掲載可能!

    採用コストの負担を最大限減らします!

    アピールポイントの画像

    Point 2

    わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!

    アピールポイントの画像

    Point 3

    お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!

    アピールポイントの画像

    Point 4

    独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!

    スピード掲載可能! ネコのセリフのパーツ

    応援するネコ

    お申し込み後

    すぐにご利用いただけます!

    よくあるご質問

    • 質問アイコン

      最短でいつから掲載できますか?

      回答アイコン

      最短でお申し込み当日から掲載が可能です。 ※ご掲載内容などに応じ、審査にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    • 質問アイコン

      お問い合わせや相談に費用はかかりますか?

      回答アイコン

      かかりません。 安心してご利用いただけます。

    • 質問アイコン

      正社員募集もできますか?

      回答アイコン

      雇用形態に関わらず、募集が可能です。

    今、あるバイで求人掲載を

    お申し込みいただくと

    半年以上無料でご利用いただけます!

    ※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。

    メールアイコン画像

    無料で求人を掲載する

    Webで24時間受付可能!

    PCSPデバイスイメージ画像
    ページ上部へ戻る
    ページ上部へ戻る