
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
今回は、「ホクホー紋別店」でアルバイトをしていた方のクチコミ・評判をご紹介します。
「ホクホー紋別店」は、女性が多い職場で、それ故に「嫉妬・妬み・陰口」のようなドロドロした雰囲気もあった店舗のようです。
今回は、北海道紋別市の「ホクホー紋別店」でアルバイト経験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!
なお、当該店舗は現在は「イオン紋別店」として営業しているようです!
Q
A.スーパーの壁に掲示してあった求人を見て、電話で問い合わせ・履歴書をスーパーに持ち込んで応募しました。
電話では、年齢や職業を聞かれた程度で、面接の時はより詳しく聞かれました。
どうしてこのバイトに応募したか?シフト、休みのことなどを聞かれたりして緊張した記憶があります。
普段利用していたスーパーだったので、親しみが持てたのと、車で通いやすかったのもよかったです。
アルバイトの面接だったため、圧迫面接のようなものもなく、助かりました。
面接の最後の方には、いつからバイトにこられるのか?休みは何曜日が良いのかなども聞かれた記憶があります。
この質問をされた時点で、「あ、無事バイトに採用されたかな?」と感じました。
Q
A.親元を離れたところに通学していたため、親から少しのお小遣いをもらっていましたが、自分で自由に使えるお金が欲しくてアルバイトに応募しました。
冬休みの期間にアルバイトをしたので、年末年始にもシフトを入れてガンガン働けるところを探していたのでスーパーは都合が良かったです。
アルバイト先では、自分の他にも、大学生や専門学生の友達がアルバイトをしていたのでうれしかったです。
他の市に住む大学生たちもいて、休憩時間は楽しく過ごせました。
学生の頃は、長期の休みがあると、あいた時間を有効に使いたくてアルバイトをする人が多いと思います。
遊ぶためのお金や、たまに親にプレゼントをしたりといった親孝行ができるのもアルバイトに応募した理由でもあります。
Q
A.まず聞かれるのが、「どうしてこの仕事を選んだのか」です。
次は、いつから仕事にこれるか?週に何日出られるのか。 休みたい曜日があるのか?です。
Q
A.自分が働いていたスーパーでは、レジのアルバイトだったせいか女性が多かった印象です。
そのため、洋服や恋愛の話で盛り上がりました、 アルバイト先の正社員のレジの人(女性)が、よくスーパーに来る男性を好きになったようで、仕事後にアルバイトのみんなとカラオケに行ったことがあるのですが、「〇〇さん好きぃ!!!」と絶唱していてびっくりしました(笑)
女性が多いと何かと問題もあるのですが、恋バナや人間関係の話などを聞き、人生経験になったかなと思いました。
また、レジでアルバイトをしていると、自分が帰る前にレジのお金の「精算」をするのですが自分が通した商品とレジのお金がぴったり合った時はうれしかったです。
今は分かりませんが、アルバイトだとそれほど責任を問われることがなかったので、精神的には良かったです。
Q
A.レジのアルバイトということもあり、ずっと立ちっぱなしの仕事なので、足が痛くなります。
冬は足元が冷えるのもきつかったです。
正社員の人は、足元にヒーターをもちこんで冷えないようにしていました。
また、年末年始は食材を大量に買うお客様が多く、会計時に一万円札を出す人が多かったためお釣りを出すのが大変でした。
そのせいか、レジの小銭がしょっちゅうなくなりかけるので、定期的に巡回して小銭補充をする社員の人に「●円玉を○本ください」と依頼し、その度に小銭を束から出すのも面倒でした。
スーパーは女性が多い職業だったので、「妬み・嫉み」的なことも多く、「女は怖い」とビクビクしながら働いていた記憶があります。
いじめ的なことをするのは、特に「30歳直前の独身女性・彼氏なし」が多かったです。
偏見かもしれませんが、大学生のように恵まれた環境にいる女の子のバイトさんの陰口を言っていたのはドン引き。
泣き腫らした目でバイトにきた大学生の女の子がいたのですが、その独身女性の正社員は「あの子、オトコに振られたんじゃないの?」と悪口を言っていました。
私は事情を知っていたので説明しましたが、絶対振られたんだとニヤニヤ。ドン引き!
Q
A.レジで商品をスキャンする。
野菜や果物などの生物は、レジにあるボタンからその野菜名を(ジャガイモ)などを探し精算をします。
大きなお金でもらった場合は、「千円、二千円・・・お預かりします。」と言いながらていねいに数えます。
お釣りをしっかり数えて、レシートと一緒にお客様にわたします。
レシートの色がピンクになると、レシートの用紙がなくなってきた印なので、早めに補充します。
レジの小銭がなくなってきたら、巡回してくる小銭補充係の社員さんにいらいして補充する。
レジ袋が少なくなってきたら補充する。
カゴが少なくなってきたら補充する。
時々、別のフロアにあるカートを探して入り口などに移動する。
返品依頼が合った場合、サービスカウンターに案内する。
商品をレジに持ってきて、値段を聞かれたら売り場に行って値段を確認するか、レジを通してみて確認する。
売り場の案内をする。
勤務時間が終わったら、社員さんにレジを閉めてもらう。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.デスクワークではないので、座学はありませんでした。
端っこのレジで何度か練習をし、後は仕事をしながら覚えました。
お米券、ビール券は特殊なのとたまにしか出ないので焦りましたが、社員の人に聞きながらやりました。
Q
A.自分が働いたスーパーは、活気があっていつも繁盛していました。
高圧的な態度をする人はほとんどいなかった覚えがあります、 自分がまだ若かったからなのかな?とも思いましたが、今はおかしな人が多いような気がするので今働いている人は大変だと思いました、 休憩室の雰囲気は独特で、人の悪口をいっている女性社員は怖かったです。
話題としては、「悪口」「うわさ話」「自慢」「とりとめのない話」が多い印象でした。
嫌な話をされたら、適当に相槌を打ちながらスルーしていた記憶があります。
特に女性は群れるのが好きなので、面倒だなと思いながらやり過ごしました。
忙しい時にわからないことがあっても、レジなのでお客様をまたせないように素早く解決することが必要なのがプレッシャーでした。
レジに行列ができると焦ることもありました。
Q
A.タイムカードを押して出勤するので、自分でバイト代の計算をすることはありませんでした。
シフトは、バイトに出られる日を紙に書いて申請するので少しめんどうでした。
急に休むと迷惑をかけるので、体調管理に勤めました。
Q
A.いつでも忙しいので、特に困ったことがありませんでした。
よってシフトは入りやすかったです。
Q
A.華美な服はNG。
靴は長いブーツ禁止でした。
髪は派手でなければ良い。
Q
A.賄いなどの特典はありませんでした。
Q
A.レジは、様々な人と対面するお仕事なので、人間観察にうってつけです。
ていねいな言葉で接しなければならないので、正社員で働く際に絶対に役立ちます。
変な客にあったら、表面上だけでも謝らなければならないこともあります(理不尽なことでは謝らない)
高校生の人は、きついかもしれませんが人との接し方の勉強にはなると思います。
Q
大学生は、空いた時間がたくさんできるため無理ない範囲でなら向いていると思います。
立ち仕事なので足が疲れますので、体力がある人にはおすすめです。
人間観察もできるので、面白いかなと思います。
お金を扱う仕事なので、ありがたみがよく分かります。
Q
レジは思ったよりきついお仕事です。
変なお客様もいますし、きつい先輩に当たったらしんどいと思います。
それをうまく処理しながら仕事をするのが良いですね、 忙しい時にも早くレジを通さなければならないのと、わからないことがあっても後回しにできないことが多いです。
そのため、メンタルが弱い人・要領が悪い人は慣れるまで苦労するかもしれません。
でも、接客のお仕事なので今後仕事をしていく・生きていく時に必要なことが身につきます。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!