アルバイトはここにあるバイ
スーパーのアルバイト口コミ・評判

常連の酔っ払い下ネタおじいちゃん!?「生鮮市場」のスーパーアルバイトのクチコミ・評判!まさに家族のような職場とはここの事!

常連の酔っ払い下ネタおじいちゃん!?「生鮮市場」のスーパーアルバイトのクチコミ・評判!まさに家族のような職場とはここの事!

目次

    こんにちは!あるバイの中の人です!
    今回は、「生鮮市場」でアルバイトをしていた方のクチコミ・評判をご紹介します。
    生鮮市場」は、従業員全員が家族のように一丸となっており、持ちつ持たれつで絶妙なバランスで店舗を回していたようです!
    今回は、大分県大分市にかつて存在した「生鮮市場」でアルバイト経験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!

    なお、当該店舗は現在は閉業しているので、他のスーパーバイトの参考にしていただければ幸いです!

    影付きサークル
    Chap.

    クチコミをくれた方の基本プロフィール

    • 年齢:16歳
    • 職業:高校生
    • 性別:女性
    • 働いていた時期:2000年頃
    • 働いていた期間:約1年
    • シフト:週5日
    影付きサークル
    Chap.

    生鮮市場バイトに応募した経緯

    Q

    生鮮市場にどのように応募しましたか?

    A.求人情報も出ていたようですが高校に入学し先輩からの紹介で応募しました。
    応募というよりは、面接も特になく履歴書も出しただろうかという程で、明日から来てごらんと先輩からも上司からも声をかけてもらい、当日エプロンを受け取って勤務が開始していたという感じです。

    初めてのアルバイトでしたので、緊張もありましたが面接、接客など何ひとつわからない状態でも周りにうまく流されながら緊張しつつも特に困ることもなく、仕事覚えるの早いねーと声もかけてもらいながら日々の業務に慣れていったという状態でした。
    周りの方もとても仲も良くすぐチームに溶け込み、とても楽しく毎日アルバイトに出かけるのを楽しみに学校に通学していました。

    Q

    生鮮市場に応募した理由を教えてください。

    A.先輩からの誘いと当時携帯やPHSが普及したてで通信費を稼ぐためでもありました。
    親が携帯を持つことに反対していたためアルバイトをして自分の稼ぎからきちんと払っていくからと伝えてアルバイトに出だしたのを覚えています。
    周りの友達もアルバイトをする子も多く、アルバイトをするというステイタスのようにもなっていました。

    高校デビューという雰囲気でアルバイトで稼いでる子達は夏休みの思い出にとても楽しくいろんな買い物やお出かけが出来ていて、そんな事を先輩から聞くうちに、入学して3日目にはもうアルバイトを始めていました。
    時給自体は当時の最低時給でもありましたが高校生でアルバイトが出来るところや、知り合いの安心した環境で働けることを考えるととてもいい職場でした。

    Q

    生鮮市場の面接はどんな感じでしたか?

    A.面接はなかったですが、先輩の紹介で店長に会って、明日から宜しくねといった状態でした。
    履歴書も出したのかもわからない程です。

    影付きサークル
    Chap.

    生鮮市場バイトのクチコミ・評判

    Q

    生鮮市場でアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

    A.良かったこと、嬉しかったことですが、やはり初任給をもらった時に、お小遣い5000円という状況だったのに、5万円近くを1ヶ月で稼いだことによりとても嬉しさと感動を覚えたのをよく覚えています。
    習い事の先生がよくしてくれるので、お菓子を買って差し入れしたり、もちろん携帯代を払ってもまだゆとりもあるという事で16歳の私にはとても感動の体験だったのを覚えています。

    そして接客、初めてでしたが周りの大人の方が、うまくフォローしてくれていたのだと思います。
    スタッフの皆さんや買い物に来られた方も至らない点も多かったと思いますが当時の私はそこまで思い悩むこともなく楽しく日々の勤務が出来ていて常連さんに会うのもとても楽しかったです。

    Q

    生鮮市場のアルバイトはきつかったですか?

    A.レジ業務を覚えて、学生のアルバイトでしたが休日に昼間も出て欲しいと言われ、商品棚への商品の品出しなどの業務を覚えていきました。
    休日勤務になるといつものメンバーとは違ったり、フリーターのベテランさんもいる中で、休日にしかしない業務を週末にいざやるとなると、4、5日空いているものでなかなか覚えることが出来なかったりミスをしてしまう事もありました。
    今ではすんなりこなせる事でも社会経験のなさ、というスタートからでしたのでとてもプレッシャーに感じたりもしたものでした。
    しかし実際失敗してもなんとかなっていたのは、周りの方のサポートや温かい声かけのおかげだったのかなと思います。
    フォローもたくさんしてもらっていたと思います。

    あとは、その後のレジ業務の基本となる知識だと思います。
    その後数店舗転職をしましたがレジ業務、接客というものは自分にとってとてもやりがいのあるものであり、20歳頃までアルバイトとして色々な接客、レジ業務、レジ業務付きの飲食店など転職をして職業経験を積みましたが、接客とは人間観察でもあり、その後の自分の生き方にもとても学びになることも多かったです。
    今では子育てとして、子どもに伝えていくということにも役立っています

    Q

    生鮮市場ではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!

    A.勤務開始、店長からの今日の注意事項を聞かされちょっとしたミーティングを経て、店頭へ。
    レジ業務でしたので前の方との入れ替わり時に清算をして誤差の確認をした後に、自分の金銭を受け取り業務を開始するという状態でした。
    勤務開始まで数分でその交代を完了し、待ってくださっているお客様へ早くレジを解放し業務を開始する事が求められていました。
    最後にはレジの清算と閉店業務としてレジの電源を落とすこともし、裏の事務所に金銭を持ち帰り清算した金銭は警備さんと共に金庫に入れ、店頭の冷蔵庫の前面カバーをおろしてみたり、店頭のPOPや旗などを店内に戻し、みんなで消灯して店を閉め、さようならという感じで日々の業務は終わっていました。

    当時閉店は19時でしたのでとても閉店が早い方でしたが、私には高校生活と両立するのにとてもいい時間で、業務後の少し話してまた明日ねというゆとりもコミュニケーションにつながっていたのかと思います。

    Q

    生鮮市場でアルバイトをしていたときの珍事件、面白出来事を教えてください!

    A.高校1年生で世の中の事が全く分からなかったですが今思えば1人不思議なお客さんはいたなと思います。
    酔っ払いでいつも顔が赤くて、そのお客さんが来ると他のレジのスタッフさんも私の方に行かないように自然と促していてくれていた気がしますがたまたま私のレジに来た時に、割り箸をくれ!と言われ、1膳お渡ししたのですが、そんなんじゃ足らんやろ、もっとたくさん、ぶっとく大量に、お姉ちゃん足らんでしょ。と当時全く理解不能でしたが、今思えば軽い下ネタだったのかもしれませんね。

    分からな過ぎて素の顔で対応し過ぎてお客様の方が恥ずかしかったのでは、と分かる年頃になった時に思いました。
    昭和の名残もあったのでしょうが、若い子にも可愛そうに見られない歳なりの振る舞いを学んだ事件でもありました。

    影付きサークル
    Chap.

    生鮮市場バイトの条件

    Q

    生鮮市場の研修はありましたか?

    A.研修というものは特になく、先輩と一緒のシフトに入れてもらっていたのでしょうね、顔馴染みから指導というか普段の会話に近い状態で色々教えてもらい、レジ業務でしたので実際レジを通しながら分からないことがあれば前のレジにいる先輩や職場のメンバーに声をかけ教えてもらってを繰り返しどんどん成長していったり知識をつけたりしていました。

    商品陳列も売り上げがそんなに多い店舗でもなかったので、ゆったりと出すことができ、これから!というルールもなく、気付いたものを補充して時間が過ぎていき、同時にレジが忙しくなれば前に出ると言った感じでした。
    店長さんもとても気さくで、勤務体制などもどんどん相談してねというスタンスで働きやすかったです。

    Q

    生鮮市場にはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!

    A.スタッフみんなが家族といった雰囲気でした。
    店長がお父さんでパートのお母さんたちがいて、アルバイトの男の子、女の子がいて、みんなが困ることなく楽しく仕事が出来るといった感じに見えましたが当時自分が最年少で16歳という事もあり周りが見えていないが故にそう思えていたという事もあるかもしれませんが。

    いろんなお客さんがいます、こだわりの強い常連さんや酔っ払ってくる常連さん、クレームをよくつけてくる常連さん、そんな方々にも上手く周りが対応されていて、私に何かトラブルが起きる前にそっとメンバーが、今、裏の補充いっといて、と咄嗟に変わってくれたりと、スタッフのベテランがお客さんをよくみていて知り尽くしてといった状態でした。

    Q

    生鮮市場の時給・シフトはどのような仕組みでしたか?

    A.時給は上がるのかはわかりませんが当時の時給で最低時給ではありましたが、コツコツこなす事や週5日と出たい日数はきちんと入れてもらえてていたのでそれなりの稼ぎにはなっていました。
    数人の正社員とその他はパート、フリーター、アルバイトで構成されていたと思います。
    シフト希望は口頭でOKでしたし学業で出られない日は休みも取れました。
    パートさんで子供の行事に参加するために休日休ませたいというお店の意向で休日1日出るととても喜ばれていました。
    お互いに持ちつ持たれつといった感じで上手く成り立っていたのではと思います。

    Q

    生鮮市場のシフトは入りやすいですか?

    A.思う通りに入れた

    Q

    生鮮市場の服装や髪型の決まりはありましたか?

    A.自由でしたが学校があったので黒髪でした

    Q

    生鮮市場の社割や特典、まかないなどはありましたか?

    A.当時色々厳しくなかったので余ったお惣菜の持ち帰りが出来ていました

    影付きサークル
    Chap.

    学生にとっての生鮮市場バイト

    Q

    生鮮市場のアルバイトは高校生に向いていると思いますか?

    A.高校生にとても向いていましたし、迎え入れていた経験値があるのだと思います。
    社会経験がない私にも怒鳴る事なく、安心した状態でお仕事が出来た記憶しかありません
    今思えばすごい職場だったんだなととても思います。

    Q

    生鮮市場のアルバイトは大学生に向いていると思いますか?

    大学生にももちろん向いています
    大学生であれば授業に合わせたシフトを組んでくれていたでしょうし、初めてのアルバイトだとしても私同様安心して働くことができるのではないかと思います。
    休日は長い時間も可能ですし。

    Q

    最後に、生鮮市場でアルバイトしようとしている人に一言!

    どんな職場でも大変な事も多いし、慣れるまでの苦労は多いと思います。
    この職場で思うのは初心者でも安心して働ける周りのサポート体制でした。
    社会経験がないから周りの完璧に見えたというのもあるかもしれませんが、私自身が今40代に入り学生のアルバイトが入ってきた時、きちんと当時の私のように右も左も分からないような子を社会としてサポート出来るという事が助け合いだったり良い職場につながるのだと思います。
    そのための研修体制はきちんとしたものでないといけないという事では決してなく、働く人にとって伝わるように伝えるというのが本当の研修なんだなと今振返って思います。
    今当時の職場の方々が何をされているかは分かりませんが接客のプロであった事には間違いはないと思います。

    影付きサークル
    Chap.

    生鮮市場アルバイターの特徴

    • ケーキのアイコン

      平均年齢

      20代

      猫の顔

      10代

      50代

    • 人間のアイコン

      男女比

      女性がほとんど

      猫の顔

      女性

      男性

    • 人間のアイコン

      仕事の環境

      みんなで協力

      猫の顔

      一人で

      みんなで

    • 人間のアイコン

      雰囲気

      やや落ち着いている

      猫の顔

      落ち着いている

      わいわい

    • ハートのアイコン

      個性と協調性

      個性重視

      猫の顔

      個性重視

      協調性重視

    影付きサークル
    Chap.

    生鮮市場アルバイトのお仕事の特徴

    • デスクワークしているアイコン

      働き方

      立ち仕事が多い

      猫の顔

      テレワーク

      立ち仕事

    • 対話アイコン

      対話

      多め

      猫の顔

      少なめ

      多め

    • 接客アイコン

      接客

      やや接客する

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 力仕事アイコン

      力仕事

      力仕事かなり少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 初心者アイコン

      経験

      未経験者が多い

      猫の顔

      未経験者が多い

      経験者が多い

    • 業務外交流アイコン

      業務外の交流

      業務外交流はない

      猫の顔

      少ない

      多い

    影付きサークル
    Chap.

    あるバイ編集部からインタビューを終えて

    大分県大分市にかつて存在した「生鮮市場」のアルバイトクチコミは、アットホームな雰囲気の中で安心して働ける一方で、休日の業務は覚えることが多くプレッシャーも感じそうだと感じました。
    特に、高校生でも無理なく働ける環境だったのは魅力的ですね!
    接客の経験が社会人になっても活かせる点も良く、バイトデビューにはぴったりの職場だったと思いました。

    この記事をシェア

    PC用アピール部最上部の背景 SP用アピール部最上部の背景 仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    アピール部メイン部分背景画像
    • 他のサイトは

      掲載費用が高い

    • 掲載しても

      応募が無い

    • お店が忙しいので

      採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人

      採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに

      人員を補充したい

    • 他のサイトは掲載費用が高い

    • 掲載しても応募が無い

    • お店が忙しいので採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人を採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに人員を補充したい

    bottom Image
    icon Image
    icon Image

    アルバイト採用のお悩み、

    アルバイト 解決

    アピールポイントの画像

    Point 1

    半年以上無料で掲載可能!

    採用コストの負担を最大限減らします!

    アピールポイントの画像

    Point 2

    わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!

    アピールポイントの画像

    Point 3

    お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!

    アピールポイントの画像

    Point 4

    独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!

    スピード掲載可能! ネコのセリフのパーツ

    応援するネコ

    お申し込み後

    すぐにご利用いただけます!

    よくあるご質問

    • 質問アイコン

      最短でいつから掲載できますか?

      回答アイコン

      最短でお申し込み当日から掲載が可能です。 ※ご掲載内容などに応じ、審査にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    • 質問アイコン

      お問い合わせや相談に費用はかかりますか?

      回答アイコン

      かかりません。 安心してご利用いただけます。

    • 質問アイコン

      正社員募集もできますか?

      回答アイコン

      雇用形態に関わらず、募集が可能です。

    今、あるバイで求人掲載を

    お申し込みいただくと

    半年以上無料でご利用いただけます!

    ※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。

    メールアイコン画像

    無料で求人を掲載する

    Webで24時間受付可能!

    PCSPデバイスイメージ画像
    ページ上部へ戻る
    ページ上部へ戻る