
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
広島県広島市西区の山陽本線西広島駅から徒歩4分の距離にある「ゆめマート 己斐店」。
スーパーでのアルバイトは実際のところどれほど大変なのでしょうか?また、学生が学業と両立しながら働くことは可能なのでしょうか?
今回は、当時学生として「ゆめマート」でアルバイトをしていた方にお話を伺い、実体験に基づくリアルな声をお届けします。スーパーでのアルバイトを検討している方にとって、必見の内容です!
なお、こちらの内容は今から30年程前の情報のため、現在の状況と大きく異なっている可能性があります。あくまで「当時のアルバイターのクチコミ・評判」としてご覧ください!
Q
A.まず、学業との両立ができるということが大前提でした。
医療系の学校だったので覚えることも多く学業がおろそかにならないようにしたかったです。
学費も負担していたので、できるだけシフトに入りやすく試験の時など休みやすいところがよかったです。
融通を聞かせていただけるのはありがたかったです。
また、シフトが固定されているので、ほかのアルバイトとも掛け持ちしやすく、残業もほとんどなかったのはよかったです。
閉店間際になると、値引き商品もあるので晩御飯も安く購入できました。
大型スーパーなので、食品だけでなく日用品もまとめて購入できたのは時間の短縮もできてよかったです。
学生バイトが多かったので皆と共通の話題で盛り上がったのは懐かしい思い出です。
Q
A.以前からレジの経験があったため、アルバイトで働いていた友人から誘われたのが最初のきっかけでした。
元々学費を貯めないといけないこともあり、掛け持ちでアルバイトできるところを探していました。
友人に相談したところこちらのスーパーを勧めていただきました。
曜日が固定されており、閉店時間も早かったのも決め手の一つでした。
学業との両立もあったので、できるだけ勉強できる時間も欲しかったこともありました。閉店時間が早いので帰宅後も自分の時間がとりやすいのは大きな決め手でした。
レジ業務は経験もあり、嫌いではなかったので就業へのハードルは低かったように思います。休みも取りやすいということは学生にとってありがたいことでした。
Q
A.店長との面接でした。主に希望時間や入れる曜日を聞かれました。
あと、簡単に志望動機とレジの経験の有無は聞かれました。
Q
A.土地柄もあるのか、主婦層やお年寄りが多かったように思えます。
シフトが夕方に入っていたからかもしれません。
値引き商品を求めてお客様が多くいらっしゃいました。
慣れないうちは、レジ操作に時間がかっかてしまい、あっという間に列を作ることがありました。
夕方は本当に戦場と化していました(笑) 一人の社員さんは周りをよく見ていてくださっていたので慌てていたらフォローにはいっていただき、本当に感謝しました。
また、いつも声をかけてくださる母くらいのお客さんがいらっしゃって、お会計時に「いつもありがとう。がんばってね!」と。
本当に嬉しかったです。よく、「ありがとうはまほうのことば」と、言いますが本当にそう感じた瞬間でした。
Q
A.前の設問にも書きましたが、夕方のスーパーは戦場でした。
夕ご飯前なので早く帰りたいお客さまもいらっいます。
もたもたレジをしていると横目でイライラされているのがよく垣間見えました。
もちろん、「はやくして!」と、言われることも多々ありました。私なりに頑張っていても、今ほど値引き商品のバーコードの感度もよくなく、打っても打っても登録できないこともありました。
また、お客さんによってはテトリスのようにカゴに入れないといけないといけないのも大変でした。
できるだけきれいに詰めたい気持ちもありますがなかなかうまくいかないことが多かったです。
気を付けてカゴ入れしていたことが今ではすっかりなじんでしまいました。
よかったのかな?
Q
A.入店前に社訓を3回復唱します。
入店時に大きな声であいさつしてお店にはいります。
レジにつくと社員コードの入力をし、レジ業務を開始します。
お客さんの持ってきた商品のバーコードをスキャンしかごに入れていきます。お肉などはあらかじめビニール袋に入れます。
お会計ではお客さんからお預かりしたお金を計算し、おつりがあるようなら返金します。
会計が終わりましたら、次のお客さんのお会計をしていきます。
お客さんがいない時間帯はレジ周りの補充をしたり、サッカー台にごみなどが落ちていないか確認します。
レジの主担当ではないときは商品の補充をしていきます。
お客さんが手に取りやすいよう手前に出していき、新しものは奥にするよう心配りをしていきます。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.慣れるまでは社員さんがついていてくれるので助かりました。
Q
A.同じ境遇の学生も多くいたので働きやすかったです。
わからないことは社員さんやパートさんが教えてくださるので安心でした。学業との両立をしたい私にとっては、試験前など休みを取りやすい環境で、あらかじめわかっていれば長期でおやすみすることも可能でした。
主にレジ業務のお仕事でしたが、慣れるまで誰かしらついていてくださったので心強かったです。
また、何よりアルバイト同士が仲が良く、終業後はみんなで食事に行ったり、いろんな相談をしたりととても働きやすかったです。
当時の仲間といまだに話すこともあり、アルバイト時代の昔話に花がさきます。
仕事内容の割には給料は低めでしたが、たくさんの仲間がいたので職場環境は良かったと思います。
Q
A.固定のシフトです。他に掛け持ちしていた私にとってはシフトを組みやすかったのですが、時間が空いてもほかの時間に入れないとつぶやくバイトの子もいました。
残業もなかったのでほぼ提示で上がれたのはありがたかったです。
Q
A.自分の時間の都合に合わせていただいたのでよかったです。
Q
A.服装は規定のユニフォームがあった。
派手な髪色でなければよい。爪の長さ。
Q
A.まかないが無料であった。
Q
A.時給は低かったですが、学業との両立の面ではよい職場だったと思います。
試験前など休みがとりやすかったのはありがたいと思います。
あと、研修もきっちりしていただけたのでアルバイトが初めてなかたでも安心して就業できると思います。
Q
A.うーん。大学生には時給も安いし、固定シフトなのでどうなのかな?とは 思います。
実際、私もお給料面とシフトの融通が利かないこと、何より誰かと交代すてもらってもその方のシフトには入れなかったりと意味不明だったので短期で辞めてしまいました。
Q
今まで様々なアルバイトをしてきましたが、数十年たった今でも昔のアルバイト仲間と交流があるくらい チームワークはよかったと思います。
お客さんも個性的な方が多かったのでいろんな意味で楽しめました。研修環境はとてもよいと思います。
最近ではセルフレジも多くあるので、使用されていると思います。私たちの頃より性能もよくなっているのでスーパーでのレジ業務のアルバイトも選択肢の一つとしてよいのではないのでしょうか?
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
広島県広島市西区の山陽本線西広島駅から徒歩4分の距離にある「ゆめマート 己斐店」のアルバイトクチコミは、学業と両立しやすい点が魅力的だと感じました。
固定シフトで予定が立てやすく、試験前には休みを取りやすかったのは学生にとってありがたいポイントですね。
初めてのバイトでもしっかり研修があり、レジや接客を学べるので、スーパーで働いてみたい人にはぴったりのバイトだと思いました!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!