
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイ中の人です!
人気の回転寿司チェーン「はま寿司」で働くスタッフたちは、どのような経験をしているのでしょうか?
お寿司を提供する楽しさから、忙しい現場での役職ならではの責任感や驚きのエピソードまで、日々の仕事のリアルをお届けします!
今回は、横浜市港北区にある「はま寿司 横浜菊名店・港北高田店」の2店舗でアルバイト経験があり、バイトながら役職を任された方にクチコミ・評判について取材を行いました!
Q
A.まず、高校生の頃横浜菊名店に、応募した経緯としてはアルバイトを探している時に先輩から紹介されたのがきっかけです。
はま寿司には紹介制度が存在し、紹介された人が200時間以上の勤務をすると両者に5000円が支給されます。
その制度について書かれた紹介カードというものを先輩から渡され、そこに書かれた電話番号に電話して応募しました。
電話の際には、希望する店舗や面接日、応募経緯を確認され、その際に紹介であることを伝えて紹介者のコードを伝えました。
港北高田店への応募につきましては、家の近くに出店されたことを知り、横浜菊名店への店長はそちらへの異動をお願いし、港北高田店の方で、菊名店でのポジションや勤務体制について話して応募したという形になります。
Q
A.私がはま寿司横浜菊名店に応募した1番の理由としては、上記にも述べたとおり、先輩からの誘いがあったらからです。
その背景として、私は部活動でバドミントンを行っていましたが、バドミントンはシャトルの消費量だったら、ガットの劣化が激しいため、継続費用が他のスポーツよりも高く、自分でアルバイトをして、部活に必要なものを購入したいという気持ちがありました。
そこで、アルバイトを探していましたが、僕自身誰も知り合いがいないところに1人で飛び込んでいくというのが苦手であったため、アルバイトをしていた先輩に相談して、はま寿司は年齢層が同じ人が多く、非常に仲が良いという話も聞いて、先輩がいるならそこに溶け込めると思い応募しました。
Q
A.面接は非常にラフな雰囲気で、いつ働けるかやフロアキッチンの希望などを聞かれます。
また、なぜ応募したかも聞かれますが、お寿司が好きだから程度でOKです
Q
A.私が店舗で働いていて嬉しかったことは、バイトを初めて約1年が経過したころから、働き方が認められて、高校生でありながら、店長に店を任されたら、周りの高校生や主婦の方なども頼ってきていただけたことが嬉しいと感じました。
また、高校のうちは役職を持つことができないため、地位としては一般クルーでありましたが、大学進学とともに、役職者への昇任を提案され、実際に現在は役職者として仕事を行えていることも嬉しいです。
良かったこととしては、菊名店も高田店も年齢の壁もあまりなく非常に仲が良いため楽しいと思いながら働けるということです。
バイト中だけではなく、プライベートでも集まったり、遊びに行ったりできることが非常に良い点だと思います。
Q
A.勤務内容としては、他のバイトに比較してすこしきついのかなと思います。
その理由として1番はお寿司屋さんということで、1人が1品の注文で収まることがなく、1人が何品もの注文をされるので、注文が途絶えることがないという点です。
また、食べ終わったらすぐ帰り、お待ちのお客様がすぐに入るというかたちになるので、常に忙しく暇な時間ないという点も忙しいと感じる要因です。
また、きついと感じる点は個人的にはゴミ出しです。
ナマモノを扱っているので、臭いが非常にキツく、そのゴミ袋がいくつも重なっているものをゴミ庫に運ぶ作業が非常にきついです。
また、電話やお店で酔っ払いの客がクレームを言ってくることも稀にあり役職者はその対応もあるためきついです。
Q
A.仕事の内容としては、まず着替えるところから始まります(着替えの時間も給与は発生)。
着替え終えたら、身体のローラー掛けや手洗いなど衛生に関することを行い、唱和というものを行ってたから勤務にはいります。
勤務内容としては、握り(お寿司を提供するポジ),軍艦,デザート,テイクアウト,ホット(揚げ物や汁物、茶碗蒸しなどを提供するポジ),洗い物,メンバ(ラーメンやうどんなど)というようにいくつかのポジョンが割り振られているので、与えられたポジションの業務をこなします。
お客さんが少なくなり始めたら、締め作業が始まり、作業場の洗浄や食品のロス確認などを行います。
締め作業が終了したら、着替えをして退勤という形になります。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.初出勤の際に、コンプライアンスや衛生などについてのビデオを見ながらの研修が1時間程度あり、その後は働きながら、役職者が横につくOJTとなっています。
Q
A.バイトの雰囲気としては、昼は主婦の方がほとんどであり、真面目な方がほとんどであるため、学生からしたら少し働きにくい環境であるかなというふうに思います。
土日は昼間であっても学生は多くいますが、主婦の方も多いため、夜に比べると和気あいあいとした雰囲気ではないと思います。
一方で夜はほとんどが学生であり非常にわきあいあいとした雰囲気で働いています。
役職者の共通認識として、みんなが働きやすい環境にしようという思いがあり、積極的にコミュニケーションをとりにいくということを心がけております。
営業終了後の締め作業ではお客様もいないため、より一層コミュニケーションを取ることが多く、その時間で親睦が深まることが非常に多いです。
Q
A.時給は基本給+評価給となっていて、シフトは固定シフトとなっています。
評価級は細かく10円単位で設定されているため比較的簡単に上がると思います。
また固定シフトですので、代わりのひとを探すのに少し苦労することはあります。
Q
A.固定シフトなので、入りやすいと思います。
Q
A.髪型やピアスなどの規定はありますが、そこまで厳しくはないと思います。
Q
A.いつでも使える社割が10%で、勤務時の社割は55%です。
Q
A.向いていると思います。
理由としては大学生が非常に優しく接してくれるため、溶けこみやすいという点と、高校生同士も非常に仲良いため、楽しく働けると思います。
また固定であるため、部活のオフなどを活用できます。
Q
A.大学生にも向いていると思います。
理由として1つは非常に仲が良いというところがやはり挙げられます。
また、深夜働ける方は、高時給で楽しくワイワイやりながらクローズ作業をできるという点が魅力であると思います。
Q
寿司屋さんは大変というイメージが強いと思いますが、それ以上の楽しさが、はま寿司にはあると思っています。だから僕自身実際6年も続けられています。
初めてのバイトで迷っている方や、仲良くなれるか不安な方は特に、はま寿司のような雰囲気で働けば、すぐに溶け込めるため、お勧めできます!
お寿司が好き、どんなバイトが良いかわからないというように明確な応募理由がなくても一度入ってしまえば楽しいと思える職場ですので是非来てください。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
横浜市港北区にある「はま寿司 横浜菊名店・港北高田店」の2店舗でのはま寿司のバイト、忙しさはあるものの、チームワークが良くて楽しく働ける環境みたいですね!
特に学生が多い夜のシフトは、仲間同士の距離が近く、ワイワイしながら仕事ができるのが魅力的。
仕事自体は大変そうですが、評価給が細かく設定されていて時給アップのチャンスもあるし、社割でお寿司が半額になるのも嬉しいポイント。
役職を任されると責任感は増しますが、その分やりがいも大きそうです。
下記の記事で、他店舗のはま寿司アルバイトについて、クチコミ・評判を掲載しております!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!