
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
広島県東広島市のJR山陽本線西条駅から車で約50分の距離にある「海鮮問屋 ほなみ」。
新鮮なお刺身を贅沢に使った海鮮丼が人気のお店です。
その味とリーズナブルな値段で、地元のリピーターのお客様が日々訪れているようです。
そんなお店はアルバイトとしての環境も魅力的!
大学生が多く和気あいあいとした雰囲気であり、人間関係も広げることができるような職場はどのようなものなのか、知りたくはありませんか?
今回は、広島県東広島市にある「海鮮問屋 ほなみ」でアルバイト経験がある方に取材を行いました!
Q
A.美味しい海鮮丼が食べられると先輩からおすすめされて、そのお店にたまたま友達と食べに行った時にアルバイト募集の紙が貼られているのを見つけました。
丁度何かアルバイトを始めたいなと思っていたので、その貼り紙の写真を撮り、家に帰ってから改めて電話をしました。
電話をするとアルバイトの方が出て、すぐに店長さんに繋いでくれ、面接に来てくださいと言われました。
面接は履歴書を持って来てくださいと言われたので履歴書を用意し、スーツを着ていくのは大げさだなと思ったので、綺麗めな服装で行くことにしました。
面接はとても簡単なもので、店長さんから根掘り葉掘り色んなことを聞かれるということはなく、すぐに採用が決まりました。
Q
A.大学に入って一人暮らしをしていましたが、仕送りだけでは生活が苦しくなってしまったからです。
部活動をやっていなかったら、仕送りだけでやっていけましたが、部活動がどうしてもやりたくなってしまいました。
部活動では部費だけでなく、ユニフォーム代やジャージ代、後輩にご飯を奢るお金や遠征費などがかかってきます。
毎月かなりの出費になってしまい、部活動が休みの土日に働ける所を探していました。
自分が好きで始めたことなので親にも甘えたくありませんでした。
バイト先は土日だけでも働けるということでしたし、自分が食べに行って美味しいなと感じたお店だったので、思い切って応募してみることにしました。
また家から自転車で通うことができる距離ということも大きかったです。
Q
A.面接は店長さんが行い、履歴書を持っていきました。
簡単な質問をされたくらいですぐに採用が決まりました。
Q
A.お客さんに「美味しかったよ、有難う」と言われる時はいつも嬉しい気持ちになりました。
また常連さんに顔を覚えてもらい、色んな話ができるようになった時もとても嬉しかったです。
そして何よりもバイト仲間ができたことがよかったです。
大学で毎日顔を合わせる同じ学部の友達や部活動の仲間はいましたが、それ以外の人と交流することがありませんでした。
バイト先には色んな学年の人や色んな学部の人が集まっていて、その人たちと話せることが楽しかったです。
いつも会っている人とはなんとなく話せないことでも気軽に話すことができましたし、先輩たちが色んな場所に遊びに連れて行ってくれたり、色んな企画を考えてくれたので、世界が広がったような感覚になりました。
Q
A.店が開店する前は店の中の掃除を行い、店が開店してからは主に接客を担当しました。
慣れるまでは緊張してなかなかうまく立ち回ることができませんでしたし、メニューを覚えたり、厨房の人と連携をとったりするのが大変でした。
1番きつかったのが飲み会が入った時です。お料理はメニューが決まっているので、比較的楽なのですが、飲み放題になっているので次々に飲み物を出していかなければいけないのが大変でした。
学生飲みになると注文が止まらないので、ずっと動いている状態になり、終わった後の片付けの時はいつもヘトヘトでした。
ある程度接客に慣れてくると、飲み会以外の対応はそこまできつさを感じることなく、楽しく働くことが出来たように思います。
Q
A.まずは1階の清掃から入ります。
箒でゴミを掃いて、モップをかけます。
次に2階の掃除に入ります。
2階は座敷になっているので掃除機をかけます。
それからトイレの清掃に入ります。
それが終わるとお水の用意をしたり、ドリンクの確認をします。
店長から今日のおすすめを聞き、それをボードに書いて各テーブルに配置します。
最後にテーブルセッティングを行い、お店を開店します。
開店してからは注文をとったり、料理を運んだり、レジで会計をしたりします。
閉店時間になったらお店を閉める、後片付けに入ります。
洗い物は厨房の人がやってくれるので、食器類を全て運び、足りなくなったドリンク等を店長に伝えます。
簡単に店内を清掃して終了です。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.仕事をしながら覚える形でした。
Q
A.バイト仲間は主に大学生で、皆で和気あいあいとした雰囲気でした。
社員さんは店長と副店長のみで後は全てアルバイトのお店でした。
店長はいつも朗らかで優しくて、あまり直接指導されたことはありませんし、そこまでコミュニケーションをとったことはありません。
私がバイトに入った時は先輩方がとてもしっかりしていて、仕事のことを一から十まで、とても丁寧に教えてくれました。
ものすごく稀に注意をしてくる先輩もいましたが、全て理にかなっていることだったので納得できましたし、勉強にもなりました。
バイト終わりにみんなで集まったり、お店が休みの日にバーベキューをしたり、遠出をしたりすることもあったのでとても楽しかったです。
Q
A.時給は900円でした。
長く働いていたら上がることもありますが、50円程度のアップだったと思います。
シフトは自分が入れる日をシフト帳
Q
A.自分が入りたい日は大体入ることができました。
Q
A.特に規定はありませんでした。
黒のズボンかジーパンを履いて行けばよかったです。
Q
A.その日残った食材を使った賄いがありました。
Q
A.高校生が1人働いていましたが、みんなと馴染んで楽しく働いていたように思います。
ただ周りが大学生ばかりなので、年上の人と接するのが苦手な人は緊張すると思いますし、同年代の仲間が欲しい人には向いていないかもしれません。
Q
A.大学生には向いていると思います。
アルバイトはほとんどが大学生ばかりだからです。
社員さんの数もものすごく少ないので厳しいことをあまり言われないと思いますし、先輩もしっかりした人や優しい人が多いので、とても良い環境でした。
Q
大学時代、このお店で働くことができて私は良かったなと思います。
今でもそのバイト先に出会った人たちと連絡を取り合いますし、良い人たちばかり集まったお店だったなと思います。
仕事についてはそこまで厳しくないですが、接客業の基本的な所は学ぶことができると思います。
賄いもついているので、食費も少し浮きますし、シフトも比較的入りやすいです。週○日以上という制限もなかったので、部活や勉強で忙しい人でも入りやすいと思います。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!