
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
目次
こんにちは!あるバイの中の人です!
オンラインチューターのアルバイトは、自宅にいながら生徒の学習をサポートできる、柔軟で効率的な働き方として注目されています。
主な業務は、ビデオ通話やチャットを通じた指導や質問対応、学習計画のサポートなど。
特別な資格がなくても始められる場合が多く、大学生や副業希望者にも人気です。
一方で、ネット環境や時間管理、コミュニケーションの工夫が求められる側面もあります。
今回は、鹿児島県鹿児島市でTomoniオンラインスクールのチューターをされていた方にインタビューをさせていただいたのでご紹介します!
Q
A.オンラインでできるチューターのアルバイトを探していて、最近できた、こちらのTomoniオンライン英会話スクールのオンラインチューターの求人を、Indeedという求人媒体のウェブサイトで見つけて応募しました。
もともと英語でのコミュニケーションが得意だったため、そのスキルを生かした仕事ができるといいな、また、将来の職業の選択肢として教師を考えていたので、人に教える経験を積めたらいいなと思い、そのような仕事を探していて、こちらの仕事が条件に合ったため、応募することにしました。
ネット上で応募し、メールでのやりとりとZoomでの面接という完全にオンラインでのコミュニケーションで採用していただく流れになりました。
Q
A.私は、日本、イギリス、アメリカ、チリの4カ国で教育を受けました。
それぞれの国で特色ある教育を受けたことで自分の視野が広がり、自身の成長を実感していて、教育を通して視野を広げることがどれだけ人の成長にとって大切かを痛感していました。
生徒たちに対して、教育を通して視野を広げ、自己について考えることで成長を促すというレッスンの方向性をみて、教育が人に与える良い影響を実感した私だからこそお手伝いできることがある、そして、この経験によって、将来社会を、教育を通してより良くしていく人材になりたいと考え、応募することにしました。
Q
A.Zoomでの面接でした。
自分の教育に対する情熱を語る感じです。
上司は気さくなので、あまり構えず肩の力を抜くと良いと思います。
Q
A.生徒さんの保護者の方から、「うちの子がレッスンを楽しんでいた。」や、「うちの子がレッスンのおかげで成長した。」などのフィードバックをいただいたり、感謝の言葉をいただいたりしたときが一番嬉しいです。
レッスン中にも、生徒さんが楽しんでいる様子だったり、以前のレッスンではできなかったことや分からなかったことなどを、できるようになっていたり、理解していたりすると、まるで自分のことのように嬉しくなります。
また、フィードバックやレッスンのサポートの内容を上司に褒められたりしたときもとても良い気分になります。
先生に、「今日のサポート良かったよ。」と褒めてもらったこともあり、それもとても嬉しかった思い出です。
Q
A.レッスン中に、頑張ってもレッスンが全く盛り上がらず、沈黙して先生が困った様子になってしまったり、生徒さん達がつまらなそうにしていたりするときが一番きついです。
なぜなら、自分のサポートに自信がなくなるし、せっかくのレッスン時間が指導側、生徒側両方にとっても無駄になってしまうからです。
また、レッスンが盛り上がらないと、フィードバックに書くこともなくなるので、後で困ります。
実際、初級クラスを担当するときや、チューターとしてサポートを始めて日が浅いときは、そのような場面に多く出くわしました。
しかし、そういうときこそ、私たちチューターの腕の見せ所です。
盛り上げるために、授業の内容を生徒達の興味のあるものと繋げてみたり(例えば、健康の大切さについて話しているとき、野球好きな生徒さんがいたら、「健康じゃないと野球ができないよね。大谷翔平は健康に気をつけるためにどういうことをしているのかな?」などと言ってみたり)、ゲームを提案したりします。
そのために、生徒さん一人一人の興味があるものを、それ以前のレッスンでの会話から覚えたり、生徒さんの年齢ではやっているものなどについて学んだりと、日々努力は欠かせません。
Q
A.まず、レッスン開始10分前にZoomのミーティングに入室し、その日のレッスンの担当の先生と、レッスン内容の打ち合わせをします。
レッスン開始時間になったら、生徒を入室させ、挨拶をします。
先生によっては、その日のレッスンの内容に合ったゲームを導入としてする先生もいます。
その後、レッスンに入ります。
レッスンの内容によって流れは変わりますが、新しいボキャブラリーを習ったり、世界の文化について学んだり、社会問題について考えたりと内容は様々です。
私たちチューターの仕事は、先生の指示や質問を、日本語や簡単な英語に直したり、生徒に発言を促したり、時にはレッスンの内容に関係する豆知識を提供したりして、先生を手伝い、授業を盛り上げることです。
授業が終わったら、その日の新しいボキャブラリーのまとめと、その日のフィードバックを生徒に送ります。
その日のレッスンでよかったことも、もう少し頑張ってほしいことも、正直に書きます。
Q
A.一回、レッスンの最中にいきなりミーティングから退出させられ、再入室すると私が知らない人が映っていました。
最初はハッキングされたのか、デスゲームでも始まるのかと思ってヒヤヒヤしましたが、どうやら別のレッスンの先生が間違ってリンクを押してしまい、その先生以外の人を強制退出させてしまったことが原因のようでした。
単純なミスによる出来事だったので、良かったです。
当時はその先生は知らない人でしたが、後にその先生のレッスンのサポートに入ることがあり、その先生がとても優しく、気さくでいい先生だと知って、楽しく会話することができました。
今では、その先生は先生達の中で一番仲が良い先生ですし、強制退出事件も笑い話です。
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
Q
A.入社して、最初の数回、他のチューターがサポートしているレッスンに参加し、見学します。
先輩達のサポートからは学ぶことが多かったです。
その後、自分で授業に入るようになってからは、仕事しながら覚えたり、先生や上司からアドバイスをもらいながら、自分のサポートを改良していったりします。
慣れが一番の学習方法です。
もし困ったことがあった場合に、その場で相談できる人がいなかったり、先生との連携に困難があったりしたときは、個別で上司にメッセージを送って、アドバイスをもらったり、上司の方で対応してもらったりします。
以前、先生のレッスンの進め方でちょっとした不満があったときも、上司にさりげなく対応してもらえました。
Q
A.基本業務外での交流はありませんが、業務内の交流は、割とカジュアルで和気藹々とした感じです。
先生たちがほとんど外国人なので、そういった雰囲気なのかもしれません。
チューターや上司も気さくな人が多く、ミーティングなどがある時は、女子トークのようなノリで会話が進みます。
チューターは全員女性、先生や上司を含めても、男性は1~2人で、女性中心の職場です。
チューターは私も含めて4~5人くらい、先生は全員外国人で7人くらいいます。
そのうち、チューターがつくレッスンを担当しているのは、5人くらいです。
それに社長兼上司が一人ついて、計15人もいかないような小さい職場です。
一回のレッスンでサポートに入るチューターは一人なので、チューターとしての役割は、ワンオペ感覚です。
Q
A.シフトは、前月のうちに、翌月のシフト希望を提出します。
共有してあるGoogle Spreadsheetのカレンダーに、レッスンがある時間帯と担当する先生が書いてあるため、その自分がサポートに入れるレッスンの欄に自分の名前を記入します。
もしサポートに入れるチューターが2人以上いる場合は、上司が全体のバランスやそれぞれのシフトの入り具合などを見て総合的に判断し、どのチューターがそのレッスンを担当するか決めます。
時給は、1100円、月末締め、翌月27日支払いで、銀行振り込みです。
大体一日に最大2.5時間、週に2~3回ほどのシフトになります。
Q
A.シフトは基本的には入りやすいと思います。自由です。
Q
A.厳しい規定はありませんが、やはりプロ意識を持って、それなりの格好をすることが暗黙の了解です。また未成年相手なので過度な露出は禁止です。
Q
A.とくにありません。
Q
A.あまり向いていないかも、と思います。
授業の時間帯が18:00~20:00くらいなので、部活動などがあったり、自分の塾があったりすると難しいでしょう。
また、日本の普通の高校だと、授業内で社会問題について考えたり、ディスカッションやプレゼンをしたりする機会も少ないので、レッスンの内容にそういう機会が多いこの仕事の特性上、対応できないかもしれません。
Q
A.向いていると思います。
実際、チューターは全員大学生です。
時間の自由度がある程度高く、18:00~20:00の時間帯に対応しやすいのと、授業内で社会問題について考えたり、ディスカッションやプレゼンをしたりする機会が増えたりすることで、レッスン内容に対応しやすくなるからです。
Q
このチューターバイトは、人間というものの面白さや、生徒さんの学力、人間力、英語力の成長が見られる、とてもやりがいのある仕事です。
難しいこともありますが、自分のスキルを生かし、さらに伸ばしていくこともできる、貴重な仕事だと思います。
また、世界の文化や社会問題について、自分が知らなかったことで学べることも多くあります。
時には、生徒さん側から学びを得ることもあるので、とても楽しいです。
ただ生徒さんに英語を教えるだけでなく、全面的な成長を支え、見守ることができる人、英語のコミュニケーションスキルに自信がある人、人間、特に子どもや外国人との交流が好きな人、将来の選択肢として先生になることを考えている人にはおすすめの仕事です。
都道府県からアルバイトを探す(西日本)
都道府県からアルバイトを探す(東日本)
先生志望の方にはとてもオススメなお仕事だなと思いました。
オンラインで自宅にいながら人に教える経験ができるというのはとてもいいと思います。
そういった意味では、先生志望でなくても通勤時間などのムダがない仕事という意味では誰しもいいと思える仕事だと思います。
夕方からの授業の時間が空いている方は、副業でされてもとても効率がいいのではないでしょうか
今回は、鹿児島県鹿児島市でTomoniオンラインスクールのチューターをされていた方のインタビューをご紹介しました!
この記事をシェア
他のサイトは
掲載費用が高い
掲載しても
応募が無い
お店が忙しいので
採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を
採用したい
欠員が出たので
スピーディーに
人員を補充したい
他のサイトは掲載費用が高い
掲載しても応募が無い
お店が忙しいので採用の手間を減らしたい
長く続けてくれる人を採用したい
欠員が出たので
スピーディーに人員を補充したい
アルバイト採用のお悩み、
Point 1
半年以上無料で掲載可能!
採用コストの負担を最大限減らします!
Point 2
わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!
Point 3
お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!
Point 4
独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!
お申し込み後は
すぐにご利用いただけます!
かかりません。 安心してご利用いただけます。
正社員募集もできますか?
雇用形態に関わらず、募集が可能です。
今、あるバイで求人掲載を
お申し込みいただくと
半年以上無料でご利用いただけます!
※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。
あるバイで
バイトを探してみよう!
人気の条件から探す
都道府県を選択
条件を選択
スピード掲載可能!