バイト探しはあるバイ
| 技術職員(電気) その他の専門サービス業 |
|---|---|
| 251,160円〜431,558円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間に関する特記事項 時差出勤制度、テレワーク制度あり 配属先(公園等管理事務所)によっては、ローテーション勤務や早 番・遅番勤務があります。 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 4時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 通常の業務を大幅に超える業務量が集中し、期限が逼迫している時 1ヶ月75時間まで、延長回数年6回まで、年間450時間まで 休憩時間60分 |
| ◎公社が所有、管理する施設の電気設備の修繕、更新、維持管理等 に関する設計、積算、施工監理等 ◎上記業務のほか、配属先の業務全般(事務含む)に従事していた だきます。 *社有車運転あり *応募締切 :令和7年11月10日(消印有効) *採用予定日:令和8年 4月 1日(応相談) 【業務内容変更範囲:変更なし】 |
| 〒260-0015 路線名・駅名JR中央・総武線 千葉(京成千葉)駅徒歩 3分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 千葉市、柏市、富津市、館山市、 佐倉市、茂原市、旭市 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 62歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 なし 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始(12/29~1/3)※配属先によってはローテーショ ン勤務(1ヶ月単位の変形労働時間制)となります。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日 その他年間休日数123日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 電気設備の保守点検、施工管理、設計業務等の 実務経験5年以上(必須) 必要な免許・資格免許・資格名 第一種電気主任技術者 あれば尚可 第二種電気主任技術者 あれば尚可 1級電気工事施工管理技士 あれば尚可 電気工事士、電気主任技術者、電気施工管理技士等、歓迎 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 選考日:一次(筆記)11/29、二次(面接)1月中旬 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後,その他 書類選考結果通知 書類到着後50日以内 面接選考結果通知 面接後14日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,職務経歴書,その他 その他の応募書類 エントリーシート 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2丁目3-1 塚本大千葉ビル4階 |
| 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2丁目3-1 塚本大千葉ビル4階 最寄り駅JR千葉駅 |
| 2025年10月7日~2025年12月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜61歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限とするため、62歳未満の方を募集 学歴必須 高校以上 専攻について 電気関係の専門課程を履修し、卒業した方歓迎! |
| 千葉公共職業安定所 |
| ○基本給は学歴、経験を考慮し社内規定に基づいて決定します。 (例)大学卒業後、民間企業等で10年間勤務していた場合 ⇒291,564円/月(地域手当含む) ○マイカー通勤の場合、事務所によっては駐車場はあります。(本 社にはありません。) ○有給休暇は、年次休暇(採用時に付与)のほか、特別休暇(夏季 休暇、子育て休暇、慶弔休暇等)があります。 ※応募に必要となるエントリーシートは、公社ホームページからダ ウンロードする必要がありますので、必ず公社ホームページに掲 載している募集案内をご確認ください。 (https://www.cue-net.or.jp) ※応募は、公社ホームページからダウンロードしたエントリーシー トに必要事項を記入し、写真(3cm×4cm)を貼付し、職務 経歴書・紹介状・返信用封筒(切手貼付)を同封のうえ、募集案 内記載の指定方法により郵送してください。 |
企業名 | 一般財団法人 千葉県まちづくり公社 |
|---|---|
住所 | 〒260-0015 |
代表者 | 海宝伸夫 |
企業の特徴 | 県内における都市の再構築及び地域の振興のため必要な事業その他 まちづくりのために必要な事業を行い、快適で潤いのあるまちづく りを推進し、県民福祉の向上に資することを目的としている |
事業内容 | まちづくりに関する支援、公園・運動場の管理運営、施設の管理運 営、駐車場の管理運営、産業廃棄物の処理、その他まちづくりに必 要なための事業 |
従業員数 | 企業全体 186人 就業場所 181人 うち女性 63人 うちパート 24人 |
会社URL | https://www.cue-net.or.jp/ |