バイト探しはあるバイ
| 建築施工管理/若葉区/元請け事業所/完全週休2日制 一般土木建築工事業 |
|---|---|
| 230,000円〜500,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時00分〜17時00分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ◆公共工事、民間工事の新築、増築、改修工事を行う会社 (福祉施設、保育園、事務所、工場、倉庫等他) 堅実経営がモットーである会社です 《業務内容:現場における施工管理業務一式》 *順次業務を習得していただきます。 施工計画・工程表作成・工程管理・原価管理・品質管理・安全管理 《会社の強み》 現場で問題が発生した場合も全員が情報共有し、迅速に 改善可能な社風で、個人の負担軽減が会社の強みです *10名の40代~60代のスタッフ(施工管理)が活躍中です! *現場は千葉県の千葉市内が中心です/変更範囲:変更なし |
| 路線名・駅名車 5分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 20,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 75歳まで 入居可能住宅世帯用あり 利用可能託児施設なし 託児施設に関する特記事項 ご紹介は可能 マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.00ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 *現場により休日出勤の場合あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数127日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 施工管理に必要なスキル 必要な免許・資格免許・資格名 1級建築施工管理技士 あれば尚可 2級建築施工管理技士 あれば尚可 一級建築士 あれば尚可 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後1日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送,Eメール,求職者マイページ 郵送の送付場所 〒264-0021 千葉県千葉市若葉区若松町2249 |
| 〒264-0021 千葉県千葉市若葉区若松町2249 最寄り駅JR都賀駅 |
| 2025年9月1日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢60歳のため 学歴不問 |
| 千葉公共職業安定所 |
| *オンライン自主応募可 (オンライン自主応募の場合は紹介状を不要とする) *1945年に木材業として創業し、地域に密着した企業として 民間、公共事業を問わずインフラ整備に貢献している企業と自負し ております。構造種別もRC造、S造、木造、用途も工場、物流施 設、商業施設、福祉施設等々多岐に亘っております。経営陣、技術 職、営業職が一体で現場にあたり、お客様が真に望まれていること に応えていくことを大切にしております。また、社風としては情報 の共有、相互理解に重きを置いているため非常に風通しの良い会社 であると考えます。 ・マイカー(燃料支給、交通費定額支給) ・社用車(自宅持帰り可、燃料支給) ・賞与2.0ヶ月保証(直近5年の実績は平均4.0ヶ月支給) ・転居費用負担あり ・社宅あり、家賃補助あり ・資格取得支援制度 (施工管理技士、建築士は講習等の費用全て会社負担) ◆完全週休2日制(代休あります)年間休日/127日 |
企業名 | 大塚建工 株式会社 |
|---|---|
住所 | 〒264-0021 |
代表者 | 大塚勝之 |
企業の特徴 | 原木・製材工場加工と一貫体制の建築システム・木造建築・鉄骨鉄 筋アパート・工場・倉庫等他・宅地開発から建築設計・施工販売ま での建売事業等堅実経営がモットーである。 |
事業内容 | 総合建設業・宅地建物取引業 |
従業員数 | 企業全体 22人 就業場所 22人 うち女性 3人 うちパート 0人 |