バイト探しはあるバイ
| フォークマン(樹脂フレコン)【12/2面接会併用】 一般貨物自動車運送業 |
|---|---|
| 256,900円〜312,900円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時30分〜17時00分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 25時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 1ヶ月80時間、年6回、年720時間 休憩時間60分 |
| ★自社の営業倉庫における、フォークリフト作業業務です。 *プラスチックの原料となる樹脂ペレットの入った紙袋やフレコン (フレキシブルコンテナ主に1tバック、パレット積み)などのフ ォークリフト荷役作業です。 *出荷時トラックへの積み込み *納品時トラックから荷下ろし *倉庫内の整理等 *就業時間の大半がフォークリフトでの業務になります。 ※一部付帯業務あり *変更範囲:変更なし 「働き方改革関連認定企業」※働きやすい職場認証事業者 |
| 路線名・駅名JR内房線 姉ケ崎駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 18,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 62歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅単身用あり 家賃(1K):6千円~1万円/ 月、水道光熱費別 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 基本的に日曜祝日が休日。その他会社カレンダーによる計画勤務 夏季休暇3日/各種冠婚葬祭に関する休暇 など 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数101日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 フォークリフトを使用しての業務経験 必要な免許・資格免許・資格名 フォークリフト運転技能者 必須 業務上必要な資格取得費用は全額会社負担(玉掛など) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後14日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接日当日に持参 |
| 〒299-0107 千葉県市原市姉崎海岸126 一宮運輸株式会社 関東支社 最寄り駅JR内房線 姉ケ崎駅 |
| 2025年11月5日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜61歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢62歳のため 学歴必須 高校以上 |
| 千葉南公共職業安定所 |
| *オンライン自主応募可。自主応募の場合は紹介状は不要です。 ★自社メイン倉庫でのフォークマン業務。取り扱い物量も多く、 フォーク経験を活かしたい方に是非チャレンジ頂きたい求人です ! ★YouTube(会社紹介動画)、Instagram (各種リール動画)も是非ご覧ください! ★サイドファン型空調服貸与(2025年夏より) ★業務上必要な資格は会社負担にて取得できます! 【ハローワーク千葉南「会社説明・面接会」】 日時:令和7年10月28日(火)・12月2日(火) 11:00~13:00 場所:ハローワーク千葉南 4階〈予約相談コーナー〉 住所:千葉市中央区南町2-16-3 海気館蘇我駅前ビル4階 予約:ハローワーク千葉南 職業相談部門 043-300-8609 (41#) ※事前予約制。定員に達した場合は予約を締め切ります。定員4名 |
企業名 | 一宮運輸株式会社 関東支社 |
|---|---|
住所 | 〒299-0107 |
代表者 | 山内常生 |
企業の特徴 | 昭和36年の創業以来、安全・品質、コンプライアンスを最優先に 、多様な事業展開と広域性を活かし、お客様のあらゆるニーズにお 応えできるオンリーワン企業を目指し挑戦し続けています。 |
事業内容 | 輸送(特殊医薬品・電子工業薬品・冷凍冷蔵食品・産業廃棄物等) 、倉庫(危険物・機密文書・保税等)、構内製造補助、引っ越し、 国際物流、ボトルドウォーター製造販売など多様な事業を展開 |
従業員数 | 企業全体 1,600人 就業場所 20人 うち女性 6人 うちパート 0人 |
会社URL | http://www.ichimiya.co.jp/tran/index.html |