バイト探しはあるバイ
| 【年間休日127日】紙製品の加工を行う機械操作スタッフ 紙製品製造業 |
|---|---|
| 200,000円〜250,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時00分〜17時45分 就業時間に関する特記事項 1日実労働時間8時間45分週平均労働時間39.94時間の変形 労働制 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 30時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 納期の切迫、受注の集中時。1ヶ月6回限度回80時間、年間64 0時間まで延長できる 休憩時間60分 |
| 【年間休日127日】紙などを切断する機械の操作スタッフとして 菓子メーカーや自動車部品等に使われる紙製品の加工業務をお任せ します。入社後はイチから丁寧にお教えしますので、未経験でも安 心して働けます。 ・ロール状の材料を切断する機械(スリット機械)での加工 ・工場作業全般(製品の品質チェック、簡単なPC入力業務など) ・フォークリフトを使用した出荷業務(入社後の免許取得可能) 土日祝休みのため、プライベートの時間も大切にしたい方に最適で す。高精度なスリット技術を学びながら、社会に必要とされる製品 づくりに携われるやりがいのある仕事です。機械やものづくりに興 味のある方はぜひご応募ください【変更範囲:会社の定める業務】 |
| 路線名・駅名東武野田線 七光台駅徒歩 20分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 31,600円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 285,000円〜1,200,000円(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 会社カレンダーによる 年末年始・夏季休暇あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数127日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 履歴書手書きによるもの 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時持参 |
| 〒270-0239 千葉県野田市泉2丁目2-4 最寄り駅東武野田線 川間駅 |
| 2025年9月2日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢60歳のため 学歴不問 |
| 松戸公共職業安定所 野田出張所 |
| ■魅力ポイント:【40年連続で黒字経営継続中】 ちばSDGsパートナー登録企業 未経験からスタートした社員が活躍中 ◆未経験歓迎 ◆年間休日127日 業務は、2グループを編成して行っています。1グループあたり、 4~5名で構成され、飲食店等、他業界出身の社員も活躍していま す。丁寧に指導を行うので、安心してスタートできます。 生活に身近なモノにも関われる当社の紙加工事業。SDGsによる 脱プラスチックの流れもあり、当社への期待は高まっています。 時間外手当は法定通りで、残業手当込みの賃金総額は、約21万円 ~31万円くらいになります。 ※通勤手当は、距離等に応じて非課税限度額内で支給します。 ※賞与の支給実績は平均値となります。 ※36協定締結済み 応募の際はハローワークで紹介状の交付を受けて下さい。 【応募書類の返戻はいたしませんのでご了承下さい。】 |
企業名 | 松田紙業 有限会社 |
|---|---|
住所 | 〒270-0239 |
代表者 | 松田一久 |
企業の特徴 | 加工賃を主とした会社で、お客様も大手の会社が多いため、景気に あまり左右されず、順調に業績を伸ばしています。人間尊重をモッ トーに、全員で会社を盛上げ成長して行く会社を目指しています。 |
事業内容 | 巻取原紙のスリット加工業及び原紙の卸売業 |
従業員数 | 企業全体 8人 就業場所 8人 うち女性 3人 うちパート 2人 |
会社URL | https://matsuda-shigyou.co.jp/ |