バイト探しはあるバイ
| その他 |
---|---|
| 【グループホーム 小松の里で介護職員・ヘルパー(正社員)を募集中!】・医療機関が母体のグループホームですが、法人内異動は基本的にありません。 ・無資格・未経験の方も大歓迎。資格支援制度ございます。 ・無資格の方向けに初任者研修を行っており、勤務後1年以内に受けて頂くことが可能です。 ・調理業務はメニュー表があり、1から作っていきます。料理が好きな方・得意な方は活かして頂ける環境です。 ・夜勤回数のご相談も可能な為(少なめ・多めなど)生活リズムに合わせて勤務いただけます。【募集職種】介護職員・ヘルパー 【雇用形態】正社員 【仕事内容】グループホーム内における介護業務全般 【入浴業務】 入浴人数:4-5名程度/日 介助人員:1-2名 頻度:週2-3回 種類:個浴:あり 機械浴 【その他業務】 調理:あり 看取り対応:なし 調理は、昼食は温めて盛り付けるだけ、夕食はメニュー表があり、一からの調理。 早番が全ての時間帯の食事の下ごしらえを行います。月に3-4回程度です。 【緊急対応時】 オンコール対応 ※何かあれば施設長に連絡 ※看護師24時間常駐なし 【記録業務】 手書き・タブレット入力 タブレットに移行する方向ですが現職のスタッフの状況を鑑みて両方併用しております。 ※タブレットを使用できなくても問題ありません。 【応募資格】未経験者:OK(無資格) 学歴不問 【給与】詳しくはお問い合わせください 前年度賞与実績:年2回 計3.0ヶ月分(7月・12月) 年収例:2,388,000円- 【契約期間】契約期間の定め:無し 詳細はお問い合わせください 試用期間:有り 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし 定年:有(60歳まで) 【勤務時間】07:00-15:30 08:30-17:00 12:30-21:00 16:30-翌09:30(休憩120分) 休憩:60分 残業:あり(5時間以内) 夜勤相談:不可 【休日・休暇】固定休み: 年間休日:104 産休・育休取得実績:有 【休日】 シフト制:月8日-9日 希望休:3日 【休暇】 年次有給休暇:法定通り 【待遇】加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 加入保険の備考:詳細はお問い合わせください 託児所:無 寮:無 寮・託児所の備考:詳細はお問い合わせください 交通費支給:有(実費支給(上限19,800円/月)) 車通勤:可 退職金:有 制服貸与 自社で介護職員初任者研修講座を開講。無資格でも、社内で資格取得が可能。 さらに、実務者研修及び介護福祉士対策講座をしているので、資格取得への準備も万全。 【研修制度】研修制度:有 ・時間外・休日の研修:有(残業代支給) ・資格支援制度:有 無資格・未経験スタートの方がほとんどで自社で無料講座を開講されています。 1ヶ月で初任者研修(無料)、3ヶ月(無料)で実務者研修の研修を法人内で受けることができます。 そしてここから介護福祉士の資格取得もされている方もおられます。 ・入職後フォロー 個人差はございますが、利用者様との関係構築と利用者様に対しての特徴を把握するために日勤勤務の時間を多く取っておられます。 早ければ1ヶ月、遅い方で3ヶ月、日勤帯の研修を終えてから早出・遅出に入っていきます。 夜勤勤務は早ければ3ヶ月程度で勤務開始していただけます。 ※1ヶ月間を終えて状況を見ながら翌月のシフトを組むなど、様々な方のスケジュール管理を実施されてます。 キャリアパス制度:有り 詳細はお問い合わせください 【夜勤回数目安】【シフトについて】 夜勤:4回 【応募方法・選考プロセス】【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 【3】応募先での面接実施 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 【5】内定・ご入職 【事業所名】グループホーム 小松の里 【施設形態】グループホーム 【アクセス】〒799-1104 愛媛県西条市小松町妙口甲1-1 最寄り駅: 伊予小松、玉之江、伊予氷見 【利用者の傾向】平均要介護度:3.2 【スタッフ体制】【公表】 総従業員数(介護職員以外含む)30名 介護職員数26名 【夜勤体制】 介護士:3名(1ユニット1名) 【夜勤開始時期】 習熟度と本人意向に応じて判断いたします。 ・夜勤回数は、入社時に何回勤務可能かをヒアリングした上で、回数を決定いたします。 ・夜勤の負担→時間16:30-翌09:30の勤務ですが、21:00まで遅出勤務の方・朝07:00から早出勤務の方がいるので実質21:00-翌07:00までが一人体制になります。 【屋内の受動喫煙対策】あり(屋内禁煙) 詳細はお問い合わせください 【理念】【公表】 共同生活であっても、個人の生活を尊重し、生活の中で役割や出番を持つ事で、生きがいを感じていただいています。 行事や外出、また地域との交流を多くし、活気を作っています。 職員は一人ひとりと向き合って家族のような信頼関係を築くよう努力しています。 |
| |
|
| 2024年3月19日~2025年8月31日 |
---|---|
| 直接応募可 |
企業名 | グループホーム 小松の里 |
---|