バイト探しはあるバイ
| 児童発達支援管理責任者/999(スリーナイン)あーと 障害者福祉事業 |
---|---|
| 230,000円〜300,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 11時00分〜18時30分 就業時間2 9時15分〜16時30分 就業時間に関する特記事項 【就業時間1】(実働6時間30分) 平日 【就業時間2】(実働6時間30分※休憩45分) 土曜日、祝日、子どもたちの長期休暇期間 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 障がいのある就学児のお子様の療育をお任せします。 <主な内容> ・児童の発達課題の把握 ・個別支援計画書の作成 ・自立した日常生活を営む為のサポートや訓練 ・スタッフとの連携や管理 ・創作・作業活動 ・保護者様からの相談対応 など *5名から7名の職員で子どもたちを見守っております。 ◎職種の変更範囲:変更なし |
| 路線名・駅名東武桐生線 相老駅車 4分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 70歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 なし |
| 休日 日曜日,その他 週休二日制 毎週 その他 *会社カレンダーによる 日曜日+平日他1日 GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇、他 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数112日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 実務経験やブランク等は問いません。 障がい児への支援の経験がない方も大歓迎です。 必要な免許・資格児童発達支援管理責任者(必須) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| なし |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,求職者マイページ 郵送の送付場所 〒372-0023 群馬県伊勢崎市粕川町1654-1 |
| 〒376-0011 群馬県桐生市相生町2丁目312-4 ![]() 最寄り駅相老駅 |
| 2025年8月4日~2025年10月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 65歳定年を上限とした募集 学歴必須 高校以上 |
| 伊勢崎公共職業安定所 |
| 【999(スリーナイン)について】 小学1年生から高校3年生の児童が通う教室です。 (小学生8割、中学生1割、高校生1割) 利用登録している児童は20名から50名で、 1日約10名から15名の児童が利用しております。 歌やダンスで楽しく英語学習を行い、 子ども達がのびのびと過ごせるような療法も取り入れております。 【短時間で高収入】 勤務時間は6.5時間と短時間ですが、 毎月の達成給や昇給・賞与で稼げる体制を整えております。 【働きやすい環境づくり】 現場の声を積極的に取り入れ、子ども達にとって居心地が良く、 スタッフが働きやすい施設を目指しております。 *応募等で当社に問い合わせをする場合は事業所コメント欄を参照 ください。 ◆◇ハローワークより『オンライン自主応募』をされる方へ◇◆ オンライン自主応募の場合、「事業主に支給される助成金」等は対 象外となりますのでご注意下さい。 |
企業名 | マインドライン 株式会社 |
---|---|
住所 | 〒372-0023 |
代表者 | 石島亮 |
企業の特徴 | (999)放課後に療育が必要な子供たちの学習支援、自立支援サ ポート。(星栞)老人ホームにて高齢者向けの生活の支援。 |
事業内容 | 放課後等デイサービスの運営 住宅型有料老人ホームの運営 |
従業員数 | 企業全体 120人 就業場所 7人 うち女性 5人 うちパート 1人 |