バイト探しはあるバイ
| 技術補佐員(生体調節研究所 粘膜エコシステム制御分野) 高等教育機関 |
---|---|
| 1,190円〜1,190円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 又は 9時00分〜17時00分 就業時間に関する特記事項 ・月~金曜日 9時~17時 週20~30時間程度 ※勤務の開始、終了時間、勤務時間、勤務曜日等は相談に 応じます 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ・分子生物学実験の補助(DNAの抽出、PCRなど) ※ただしこれらの技術・経験は必須ではありません。 採用後、業務に関しては丁寧に指導いたします ・マウス飼育の管理手伝い 【当研究室は、食品や腸内環境(特にビフィズス菌などの善玉菌) に注目しており、腸内細菌の中で腸内環境を変化させる機能性 微生物を見つける研究をしています。また、当研究室は女性も 多く勤務しており、様々なライフステージイベントを考慮した 働き方を推進しております】 業務の変更範囲:変更なし |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 任期は年度契約で、大学が必要と認めた場合更新することが あります。(最長雇用期限:採用日から5年) |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 150,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 なし |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始(12/29~翌年1/3)、年次有給休暇あり |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 ・マウス、ハムスターなどげっ歯類を家で飼育していない方 (当該大学の動物舎は病原性微生物フリーの状態で飼育して いるため) 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| なし |
| その他 その他の選考日時等 書類選考後、面接対象者には追って連絡致します。 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 持参も可 郵送の送付場所 〒371-8512 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 群馬大学昭和地区事務部総務課研究所庶務係 溝田 宛 |
| 〒371-0034 群馬県前橋市昭和町3丁目39-15 ![]() |
| 2025年6月12日~2025年8月29日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴必須 短大以上 専攻について 専門学校、短大、大学卒以上 |
| 前橋公共職業安定所 |
| *応募締切:2025年8月29日(金)17時必着 ※応募者多数の場合は、早期に募集を修了することがあります。 *ハローワークの紹介にて事前に電話連絡の上、紹介状と 履歴書を送付してください。 「生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野 技術補佐員応募」 と封筒に赤字で記載してください。 *雇用期間 採用後なるべく早い時期から令和8年3月31日 ※雇用開始時期等は相談に応じます ※補助金による事業のため、事業が早期終了になった場合には、 任期の途中でも契約が終了する場合があります。 *本件について事前に問い合わせがある場合 生体調節研究所・粘膜エコシステム制御分野 高橋悦子 電話:027-220-8832 メールアドレス: e-takahashi@gunma-u.ac.jp *雇い止め規定有り |
企業名 | 国立大学法人群馬大学 |
---|---|
住所 | 〒371-8510 |
代表者 | 石崎泰樹 |
企業の特徴 | 群馬大学は、共同教育学部・社会情報学部・医学部・理工学部・ 生体調節研究所及び附属図書館を擁する北関東を代表する総合大学 です。 |
事業内容 | 教育・研究・医療 |
従業員数 | 企業全体 3,385人 就業場所 414人 うち女性 127人 うちパート 104人 |
会社URL | http://www.gunma-u.ac.jp/ |