バイト探しはあるバイ
  | 技術職(土木設計) 土木建築サービス業  | 
|---|---|
  | 213,000円〜418,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。  | 
  | 正社員  | 
  | 就業時間1 8時30分〜17時30分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 25時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 工期の遅れ・年度末等、特に業務が集中するとき (1ヶ月80h、年720h、年6回を限度) 休憩時間60分  | 
  | ■建設コンサルタントの土木設計に関わる業務に従事して いただきます。 ○道路設計 / 林道設計 ・平面線形計画、縦断線形計画、図面作成、数量計算 等 ○構造物設計 / 構造物補修設計 ・函渠・擁壁・橋梁・治山施設等の設計。 ・構造計算、図面作成、数量計算 等 ※経験者優遇 ※エリアは市内を含め道内一円 ※現場へは社有車を使用します ◎変更範囲:変更なし  | 
  | 路線名・駅名徒歩 1分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 札幌支店  | 
  | 雇用期間の定めなし  | 
  | 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 6,700円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 70歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.00ヶ月分(前年度実績)  | 
  | 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 会社カレンダーによる ・年末年始・GW・夏季休暇・お盆 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数124日  | 
  | 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 土木設計又は土木施工管理(1年程度) 必要な免許・資格免許・資格名 技術士(建設部門) あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)  | 
  | あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件  | 
  | その他 その他の選考日時等 後日連絡  | 
|---|---|
  | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験  | 
  | 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内  | 
  | 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒070-0010 北海道旭川市大雪通8丁目508番地  | 
  | 〒070-0010 北海道旭川市大雪通8丁目508番地 最寄り駅(道北バス)消防署 バス停/駅  | 
  | 2025年9月4日~2025年11月30日  | 
|---|---|
  | 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年を上限とする65歳以下の募集 学歴必須 大学以上 専攻について 土木系専攻尚可  | 
  | 旭川公共職業安定所  | 
  | ≪基本給≫最低給与は大卒新採用の初任給を記載しています。 資格や経験に応じて決定します。 ≪手当≫生活環境・家族構成・資格等に応じて社内規定により支 ・資格手当:1,000円~50,000円/月 (最大100,000円) ・家族手当:5,000円~/月 ・燃料手当:37,500円~150,000円/年 ・役職手当:昇進に応じて支給 ≪昇給・賞与≫能力・会社業績によって会社が決定します。 初年度賞与は2ヶ月分です。 *無料駐車場あり *退職金共済:中退共加入 ◇引越費用について相談に応じます。 【賃金例】 25才(単身) 年収360万円 45才(妻+子2人)年収550万円 ※HPもございますので、ぜひご覧下さい! ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。  | 
企業名  | 株式会社 コンストラクションサポ-ト藤井  | 
|---|---|
住所  | 〒070-0010  | 
代表者  | 菊田寛  | 
企業の特徴  | 会社の永続、お客様からの信頼、社員と家族の幸福、技術革新を経 営方針とし、熱意とチャレンジ精神をもって成長する会社です!  | 
事業内容  | 建設コンサルタント(道路・建設環境・農業土木・森林土木)、 補償コンサルタント、測量、点検、計量証明(水質・音圧・振動) 、土質試験、環境調査、アスベスト調査、土壌汚染調査  | 
従業員数  | 企業全体 58人 就業場所 41人 うち女性 6人 うちパート 2人  | 
会社URL  | www.consport.co.jp |