バイト探しはあるバイ
| 主任総合労働相談員(札幌市) 行政機関 |
|---|---|
| 1,914円〜2,042円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 9時30分〜17時00分 就業時間2 9時00分〜16時30分 就業時間に関する特記事項 原則、超過勤務(残業)はありません。 しかし、利用者への対応等のやむを得ない理由により、所定の労働 時間を超えて勤務する必要がある場合は超過勤務となります。 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ○利用者から寄せられる労働関係の相談に対応すること。 〇総合労働相談員に対する支援、改善指導等を行うこと。 ○個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律、労働施策総合推進 法について利用者へ情報提供を行い、相談に対応すること。また それに基づく行政サービスを提供し、それに付随する関連業務を 行うこと。 ○男女雇用機会均等法、育児介護休業法、パートタイム・有期雇用 労働法その他関連法令について利用者に説明すること。また、そ れに付随する関連業務を行うこと。 ○パソコンを用いた各種書類等の作成及びその編綴並びにその他労 働局の事務処理に関連する補助作業に従事すること。 *業務の変更範囲:法令改正に伴い業務変更あり |
| 〒060-8587 路線名・駅名北海道新幹線 札幌(さっぽろ)駅徒歩 6分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年11月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤務実績、勤務態度、能力及び従事する事業の予算の状況等により 判断します。また、更新の際、任用条件が変更となる場合あり。 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 150,000円 加入保険等雇用保険,公務災害補償 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 不可 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 ・月16日勤務 ・年末年始(12/29~1/3) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 労働の分野における法令及びその法令の解釈についての知識。また 、その知識を用いる業務の経験。労務管理の実務経験や労務管理関 係資格等を有する方。 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| あり 期間 1か月間 ※求人に関する特記事項参照 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 後日連絡 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後14日以内 面接選考結果通知 面接後14日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 求人に関する特記事項参照 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 持参可 郵送の送付場所 〒060-8566 札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第1合同庁舎 北海道労働局雇用環境・均等部指導課 |
| 〒060-8587 北海道札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第1合同庁舎9階 北海道労働局雇用環境・均等部指導課 最寄り駅札幌駅 |
| 2025年9月3日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 札幌北公共職業安定所 |
| ○採用後1か月間は試用期間となります。試用期間中の勤務成績が 良好な場合、正式採用となります。 ○任期(雇用期間)が更新された場合、昇給されることがあります 。ただし、給与額が上限に達している場合はされません。 ○賞与は6月1日及び12月1日に在籍している者に対し、勤務期 間及び勤務実績等を考慮して支給されます。 ○原則として所定の就業時間を超えて勤務する必要はありません。 ただし、やむを得ない理由がある場合は、超過勤務となることがあ ります。その場合、超過勤務手当が支払われます。 ○給与法等の法令の改正により、賃金・手当等の金額が変更される 場合があります。 ○健康保険の加入要件を満たす場合、国家公務員共済組合に加入す ることになります。 ○国家公務員法第38条により、国家公務員になれないとされてい る方は応募不可とします。 ○応募多数の場合、期日前に募集を締め切ることがあります。 ○応募する場合は、紹介状、写真を貼り付けした履歴書、職務経歴 書及び自己PR書を送付場所宛に令和7年9月25日(木)17時 必着で郵送又はご持参ください。 |
企業名 | 北海道労働局 雇用勘定 |
|---|---|
住所 | 〒060-8566 |
代表者 | 村松達也 |
企業の特徴 | 多様な個性や能力を発揮でき、豊かでゆとりある職業生活が送れる 職場づくりに向け、北海道の行政課題を踏まえ、北海道民の皆様の 期待に応えるべく積極的な労働行政の推進を図っています。 |
事業内容 | 地域の活性化に向けた雇用対策の推進。求職者の状況に応じた就職 への支援。働く人たちの安全・安心の確保。公正かつ多様な働き方 の実現。 |
従業員数 | 企業全体 68,479人 就業場所 50人 うち女性 20人 うちパート 15人 |
会社URL | https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/ |